2021年 北海道 車中泊の旅 28 卯原内サンゴ~佐呂間湖畔鶴沼~龍宮台展望台~シブノツナイ湖

しょうきち

-
IMG_0007_20211218110615b2f.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

2021年10月18日 月曜日 

5:00 起床。
布団から出ると異次元の寒さだったので焦った。
温度計を見てみると外も車内も1.5℃しかなかった。
昨夜から今朝にかけては間違いなく北海道の旅史上で歴代最強の寒さであった。


IMG_0008_202112181106172f7.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

ラジオでニュースを聴くと、どうやら昨日は知床峠と中山峠では雪が降ったらしくて、その他の標高の高い峠道も殆どの場所で雪やみぞれが降ったらしい。


IMG_0009_20211218110603a0f.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

明るくなってきたので歯を磨こうと思って外に出たらみぞれが降ってきた。

水が冷たすぎるから顔を洗ったら手がかじかんじゃうぐらいの寒さだったよね。


IMG_0012_202112181106052a2.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

寒さに耐えながら車内整理を済ませた後はクソ寒かったのだが、キャンプ場を少し散歩した。


IMG_0016_20211218110606793.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

ここのキャンプ場での車中泊は今年は4度目だったかな?
もうここのキャンプ場での朝の散歩はルーティンだよね。


IMG_0017_20211218110608c7b.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

前回ここで車中泊をした時にはたくさんのテントが張ってあったんだけど、今日は2張りだけであった。


IMG_0020_20211218110609c0b.jpg
道の駅 メルヘンの丘めまんべつ/大空町


道の駅に移動して今日の予定を考える。


今日からはもう道北に向かおうと思っていたんだよね。
今日は石北峠を越えて国道40号を北上していこうと思っていたんだけど、標高の高い峠道はノーマルタイヤでは通行ができないんだよね。
だから 考えるっていっても 峠越えができないのなら もう 国道238号を北上していくしかないんだけどね。


しかし なんで10月中旬に雪が降るのかね?
室蘭出身のバイトの元同僚も 10月まではノーマルタイヤで峠道は問題ないって言っていたんだけどね。


とりあえず LINEで室蘭出身の元同僚に思いっきり愚痴った後は、国道39号で網走に向かって、網走からは国道238号を北上して稚内方面に向かうことにした。


IMG_0021.jpg
国道39号/網走市

知床横断道路は通行止めだって。


IMG_0023_20211218110612c3c.jpg
国道238号/網走市

この時間なら卯原内のサンゴ草群落地には誰もいないんじゃないかと思ったので行ってみると・・・


IMG_0025_20211218110614642.jpg
卯原内サンゴ草群落地/網走市

予想通り誰も居なかったよね。


IMG_0026_20211218110700aeb.jpgIMG_0032_202112181107064ce.jpgIMG_0027_202112181107015e9.jpg
IMG_0029_20211218110703e16.jpg
卯原内サンゴ草群落地/網走市

遊歩道を歩く。


IMG_0030_20211218110704bb2.jpg
卯原内サンゴ草群落地/網走市

缶コーヒーを飲みながらぼけーっと景色を眺める。

大した眺めではないんだけど 静かでいい感じの場所であった。

なんとなく空気もうまかったような気もしたしね。


IMG_0033_202112181107077ad.jpg
国道238号/佐呂間町



IMG_0034_202112181107091ad.jpg
国道238号/佐呂間町

途中では小雨がぱらついたりもしたのだが・・・


IMG_0042_20211218110712725.jpg
道の駅 愛ランド湧別/湧別町

再び晴れてくれたので良かったわ。


IMG_0043_202112181107131d7.jpg
湧別町

次はサロマ湖の吊り橋がある場所に行ってみる。


IMG_0044_202112181108096f8.jpg
佐呂間湖畔鶴沼のアッケシソウ群落/湧別町

吊り橋に向かう道はクソ狭いから対向車が来たらかなり厄介かも。


Inkedbandicam 2021-12-20 13-44-02-133
IMG_0045_20211218110810ea6.jpg
佐呂間湖畔鶴沼のアッケシソウ群落/湧別町

吊り橋には誰も居なかった。


IMG_0056_202112181108214de.jpg
IMG_0047_2021121811081208b.jpg
佐呂間湖畔鶴沼のアッケシソウ群落/湧別町

この橋はめちゃめちゃ揺れるんだよね。


IMG_0048_202112181108134d1.jpg
佐呂間湖畔鶴沼のアッケシソウ群落/湧別町

湖には小魚が泳いでいた。


IMG_0049_20211218110815e85.jpg
佐呂間湖畔鶴沼のアッケシソウ群落/湧別町

まあ ここも見晴らしは大したことはなかったんだけど・・・


IMG_0050_2021121811081628e.jpg
佐呂間湖畔鶴沼のアッケシソウ群落/湧別町

すごく静かで鳥の鳴き声しか聞こえなかったら個人的にはかなり今年の旅では印象に残った場所であった。


IMG_0053_20211218110819e2b.jpg
佐呂間湖畔鶴沼のアッケシソウ群落/湧別町

今日は石北峠越えができなかったので ついていないと思っていたんだけど、ここと卯原内のサンゴ草群落地の雰囲気がかなり良かったので、結果的に こっち方面に来たのは正解であった。


IMG_0060_202112181109465af.jpg
サギ沼駐車場/湧別町

三里浜キャンプ場に向かう途中にあるサギ沼駐車場。


IMG_0058_20211218110822c27.jpg
サギ沼駐車場/湧別町

今日は空気が澄んでいたから ここからの眺めも良かったよね。


IMG_0063.jpg
道道656号/湧別町



IMG_0062_20211218110949a2c.jpg
龍宮台展望台/湧別町

吊り橋から龍宮台展望台に移動。
駐車場にはトラックが1台停まっていたのだが、ここにも観光客は居なかった。


IMG_0066_2021121811095276c.jpg
龍宮台展望台/湧別町

ここの展望台からはオホーツク海とサロマ湖の両方を眺めることができる。


InkedInkedbandicam 2021-12-20 13-34-33-015
IMG20211018094800.jpg
龍宮台展望台/湧別町

こっちがオホーツク海で・・・


IMG20211018094825.jpg
龍宮台展望台/湧別町

こっちがサロマ湖である。


IMG_0073.jpg
三里浜キャンプ場/湧別町

キャンプ場は閉鎖されていた。

今日は灯台まで行こうと思っていたから 閉鎖されていたのはちょっと残念だったよね。


IMG_0074_202112181109590eb.jpg
道道656号/湧別町



IMG_0076_20211218111101f5c.jpg
国道238号/湧別町

ここは道路を造っているのかね?


IMG20211018101449.jpg
紋別市

途中、国道を逸れてシブノツナイ湖に向かっていると いい感じでコロコロが広がっていた。


IMG20211018101459.jpg
牧草ロール/紋別市

コロコロも もう見納めだよね。


IMG_0079_20211218111106845.jpg
紋別市

シブノツナイ湖に向かう道は途中からダートになる。


IMG_0081_20211218111107733.jpgIMG_0082_20211218111109834.jpgIMG_0084_20211218111110fc9.jpg
シブノツナイ湖/紋別市

とりあえずダートをひたすら走って行ける所まで行こうと思っていたんだけど・・・


IMG_0087_20211218111113de6.jpg
シブノツナイ湖/紋別市

残念ながらここでギブ。
エブリイではこれ以上は進めないので ここでUターンをして・・・


IMG_0090.jpg
シブノツナイ湖/紋別市

ここに車を停めてしばらくシブノツナイ湖を眺めていた。


Inked20211220133631b78.jpg
IMG_0092_20211218111210011.jpg
オホーツク海/紋別市

ここもオホーツク海と・・・


IMG_0094_2021121811121240e.jpg
シブノツナイ湖/紋別市

シブノツナイ湖の両方を眺めることができる場所である。


IMG_0098_20211218111213616.jpg
コムケ湖キャンプ場/紋別市

シブノツナイ湖の近くにはコムケ湖がある。


IMG20211018104038.jpg
IMG_0101_202112200859127c7.jpg
コムケ湖/紋別市



IMG_0099_20211218111215dcd.jpg
コムケ湖キャンプ場/紋別市

コムケ湖キャンプ場には誰も居なかった。


IMG_0104_202112181112162cb.jpg
オホーツク 紋別空港/紋別市



IMG_0109_20211218111218b91.jpg
紋別ベイエリアオートサイト/紋別市

今年2度車中泊をした紋別ベイエリアオートサイトはガラガラであった。


IMG_0112_20211218111221ad5.jpg
国道238号/紋別市

国道238号をどんどんと北上していく。


IMG_0113_20211218111222eb9.jpg
道の駅 おこっぺ/興部町

コムケ湖から道の駅 おこっぺに移動。


IMG20211018124134.jpg
道の駅 おこっぺ/興部町

この後は国道239号を通って下川町にある下川鉱山跡に向かおうと思っていたのだが・・・


IMG_0114_20211218111313edb.jpg
国道239号/興部町

なんと道路情報板には天北峠 凍結 ノーマルタイヤ走行不可と表示されていた。


まじで?
つうか、この先に峠道なんてあったっけ?
あったとしてもめちゃめちゃ標高の低い峠道だよね?

この程度の道が通行できないとなるともう大問題だよね。
今後の旅のルートにめちゃめちゃ支障をきたすことになっちゃうからね。


IMG_0115_20211218111314c09.jpg
道道883号/興部町

仕方がないので途中にあった道道883号を通って・・・


IMG_0119_20211218111316f25.jpg
国道238号/雄武町

国道238号に戻って、国道238号を再び北上していくことにした。


IMG_0120_20211218111317029.jpg
道の駅おうむ/雄武町

下川鉱山跡に行けなかったので もう 今日は一気にやる気がなくなってしまったんだけど、モチベーションが落ちてしまった時には サウナにがっつりと入るのが一番良いので・・・


IMG_0122_202112181113191ab.jpg
ホテルニュー幸林/枝幸町

HOの使える枝幸温泉に移動して がっつりとサウナと温泉を満喫してリフレッシュした。


IMG_0126_20211218111322eb4.jpg
DZマート/枝幸町

温泉から上がった後はDZマートで夕食を買い込んで・・・


IMG_0129.jpg
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町

ウスタイベ千畳岩キャンプ場に移動。

今日はウスタイベ千畳岩キャンプ場の駐車場で車中泊をしようと思っていたんだけど キャンプ場の駐車場も閉鎖されていたのはちょっと痛かったよね。


IMG20211018155647.jpg
IMG_0128_20211218111325c25.jpg
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町

キャンプ場が閉鎖されていたのは知っていたんだけど・・・


IMG_0131_20211218111432a8e.jpg
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町

キャンプ場の駐車場は利用できると思っていたんだよね。


IMG20211018155927.jpg
ウスタイベ千畳岩/枝幸町

がっつりとサウナに入った後だから もう これ以上は動きたくはないんだけど、仕方がないので北見神威岬公園まで移動することにした。


IMG_0133_20211218111433116.jpg
国道238号/枝幸町

夕方は もう シカが怖いから あんまり運転したくないんだよね。


IMG_0136_20211218111435833.jpg
北見神威岬公園/枝幸町

北見神威岬公園に到着すると ここには誰も居なかった。


IMG_0139_202112181114367fc.jpgIMG_0140_20211218111438b33.jpg
IMG_0141_20211218111439d5b_20230619220226599.jpg
北見神威岬公園/枝幸町

ここなら静かそうなので 今日は ここで寝ることにした。


1018.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 294.7km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。