2021年 エブリイで行く 北海道 車中泊の旅 26 神の子池~裏摩周展望台~多和平~コッタロ展望台
北見駅付近
2021年10月16日 土曜日 旅(10月から)16日目
昨日は北見駅付近のホテルに泊まったので、今朝は北見駅付近からのスタートである。
北見神社/北見市
まずは北見神社に寄ってみた。
北見神社/北見市
まだ朝早いので神社には誰もいなかった。

北見神社/北見市
この消毒用のアルコールには笑っちゃったよね。

国道39号/北見市
知人は一泊二日の超強行スケジュールで北海道に来ているので、知人とは今日でお別れである。
美幌駅
腹が痛かったので美幌駅に寄ってトイレタイム。
美幌駅
どうやら ここの駅は 朝と晩は無人化になっているらしい。
美幌駅
この古いホームがいい味を醸し出していたよね。
朝日ヶ丘公園/大空町女満別
こないだ ここに来た時は まだひまわりは咲いていなかったんだけど、今日は少し小粒のひまわりが咲いていた。
藻琴駅/網走市


藻琴駅/網走市
北浜駅/網走市
藻琴駅、北浜駅と寄っていく。
北浜駅/網走市
展望台に上ると・・・
小清水原生花園/小清水町
次は小清水原生花園に寄っていく。
原生花園駅/小清水町
小清水原生花園/小清水町
ここに来たのは、今年3度目である。
小清水原生花園/小清水町
また10月の中旬なんだけど、小清水原生花園には晩秋の気配が漂っていたよね。
小清水原生花園/小清水町
小清水原生花園/小清水町
ちなみに 今日はこの時点でかなり調子が悪かったんだよね。
昨夜はエアコンをつけっぱなしにしてパンツ1枚で寝ていたから どうやら風邪を引いてしまったみたいであった。
じゃがいも街道/小清水町
次は知人が楽しみにしていた神の子池に向かった。
農免道路/小清水町
(この付近では)自分の体調はかなり悪化していた。
測ってはいないんだけど、だぶん熱はあったと思う。
小清水町
正面には斜里岳が見えてきた。
札弦駅/清里町
札弦駅に寄ってみると・・・
札弦駅/清里町
また丁度電車が来た。
道道1115号/清里町
神の子池に向かう。
神の子池/清里町
駐車場に到着すると5台の車が停まっていた。
今日は土曜なのでもっと混んでいるのかと思っていたんだけど 意外に空いていたよね。
神の子池/清里町
知人は初めての神の子池だったから感動していたよね。
神の子池/清里町
自分はこの時は(調子が悪くて)フラフラだったんだけどね(笑)
裏摩周展望台/清里町
神の子池から裏摩周展望台に移動。
裏摩周展望台/清里町
展望台が新しくできていたよね。
裏摩周展望台/清里町
ここは観光客の居ない時間帯に訪れたい場所だよね。
裏摩周展望台/清里町
ここは後日 誰も居ない早朝の時間にまた来ようって思っていたんだけど、結局 再び訪れることはなく2021年の旅は終わっちゃったんだけどね。
国道243号
コロコロも もう見納めだよね。
多和平/標茶町
多和平には牛や羊がたくさんおったから寄ってみたのは正解だったよね。
多和平/標茶町
多和平/標茶町
丁度 羊も放牧されていたのはラッキーであった。
多和平/標茶町
今日は何処に行ってもめちゃくちゃ寒かったよね。
多和平/標茶町
このしべちゃ牛乳はうまかったよね。
道道1060号/標茶町
最後にコッタロ湿原展望台に寄っていく。
コッタロ湿原展望台/標茶町
駐車場には車が1台も停まっていなかったので どうやら展望台には誰もいないようである。
コッタロ湿原展望台/標茶町
調子が悪かったからこの階段を上るのはマジでしんどかったわ。
コッタロ湿原展望台/標茶町
展望台には誰も居なかった。
コッタロ湿原展望台/標茶町
知人はここでも感動していたんだけど、自分はもうマジで調子が悪くてフラフラだったんだよね(笑)
道の駅 阿寒丹頂の里/釧路市
空港で知人を見送った後は道の駅 阿寒丹頂の里に移動して薬を飲んですぐに寝て本日終了となった。
本日の走行ルート