2021年 エブリイで行く 北海道 車中泊の旅 22 朝日ヶ丘公園~瞰望岩

しょうきち

-
IMG_9232_20211208094234095.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

2021年10月12日 火曜日 

昨日は21:00頃に寝て今日は5:00に目覚ましの音で起床。
布団から出るとクソ寒い。温度計を見てみると車内は7.5℃で外は6℃であった。


IMG_9235_20211208094236f05.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

トイレ&歯を磨きに外に出るとクソ寒い。
震えながら冷たい水で顔を洗ったら一気に目が覚めた。


IMG_9237_20211208094237d57.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

車内整理を済ませた後は散歩タイム。
ちなみにテントは4張りで車中泊の車は1台だけであった。


IMG20211012070705.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

女満別湖畔キャンプ場の清々しい朝。

クソ寒いのだが 昨夜は8時間も寝ていたし 天気も良かったから 今朝は朝からハイテンションであった。


IMG_9248_20211208094245d9f.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

早朝の静寂感がとてもいいんだよね。


IMG_9246_20211208094242977.jpgIMG_9247_20211208094243b3e.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町



IMG_9250_20211208094246fba.jpg
国道39号/大空町

7:20出発。
今日は何処に行こうかな?


IMG_9251.jpg
道の駅 メルヘンの丘めまんべつ/大空町

ここの道の駅はゴミが捨てられるのがいいんだよね。


IMG_9252_20211208094343552.jpg
大空町女満別

まずは朝日ヶ丘公園に行ってみることにした。


IMG_9254_20211208094346b4a_20230619213013660.jpg
大空町女満別

いや~まじで天気が良いから朝から清々しいよね。


IMG_9253_2021120809434506e.jpg
大空町女満別

もう10月なんだけど 素敵な景色が広がっていたから思わず車を停めて見入っちゃっていたよね。


IMG_9256_202112080943485fc.jpg
朝日ヶ丘公園/大空町女満別

朝日ヶ丘公園には展望台があるんだけど・・・


IMG_9257_20211208094349da4.jpg
朝日ヶ丘公園/大空町女満別

展望台からの眺めは電線と鉄塔が邪魔だから眺めはよくないんだよね。


IMG20211012075914.jpg
朝日ヶ丘公園/大空町女満別

鐘をガンガン鳴らしたかったんだけど、駐車場に車が1台停まっていたから鐘をガンガン鳴らすのは自粛した。


IMG20211012080013.jpg
朝日ヶ丘公園/大空町女満別

薄っすらと斜里岳も見えていたんだけど、ここはひまわりが咲いていないと ちょっと弱い場所かな?


IMG_9261_20211208094354769_20230619213015fbb.jpg
大空町女満別

洗車を済ませた後は・・・


IMG_9264_202112080943570de.jpg
大空町

とりあえず 行き先を決めずに 周辺を適当にドライブすることにした。


IMG_9268_202112080945357f3.jpg
大空町

これはじゃがいもなのかね?
結構 いろんな場所で見かけたんだけど じゃがいもにしてはちょっとでかすぎるんだよね。


IMG_9269_202112080945377d3.jpg
道道248号/大空町

天気が良いから気持ちがいいよね。


IMG_9271_2021120809453883d.jpg
道道248号/大空町

農耕車とすれ違ったりするのは 道東では日常の光景だよね。


IMG_9272_2021120809454032d.jpg
道道591号/網走市



IMG_9273_20211208094542b97.jpg
国道238号/網走市

道道を適当に走っていたら国道に出たので そのまま国道を北上していく。


IMG20211012090123.jpg
能取駐車場/網走市

能取駐車場の裏にはサイクリングロードがあるんだけど・・・


IMG_9279_2021120809454467c.jpg
能取駐車場/網走市

このサイクリングロードは湧網線が走っていた場所をそのままサイクリングロードにしたらしい。


IMG_9281_20211208094546e65.jpg
網走市

再び内陸の道を適当にドライブしていくと常呂森林公園の近くに出たので・・・


IMG_9282_2021120809454731d.jpg
北見市常呂町

常呂森林公園の展望台に行ってみることにした。


IMG_9284_20211208094549c93.jpg
常呂森林公園百年記念展望塔/北見市常呂町

展望台には誰もいなかった。


IMG_9289_20211208094703eee.jpg
常呂森林公園百年記念展望塔/北見市常呂町

ここに来るのは2度目なんだけど、ここの展望台からの眺めはあんまり良くないんだよね。
だから いつも この付近を通っても ここはスルーしていたんだけどね。

あと ここの展望台にはエレベーターがないんだよね。
だから 体力のない方などはちょっと上るのが大変かも。


IMG_9291_20211209044117a40.jpg
常呂森林公園百年記念展望塔/北見市常呂町

頑張って最上階まで上っても、こんな感じで(眺めは)全然駄目なんだよね。


IMG_9293_20211208094704a77.jpg
常呂森林公園百年記念展望塔/北見市常呂町

展望台は最上階の一つ下の階にあるんだけど、ここの展望台も窓が小さすぎるんだよね。


IMG_9294_2021120809470613f.jpg
常呂森林公園百年記念展望塔/北見市常呂町

なんで窓をこんなに小さく作ったのかね?
展望台の窓に針金を入れたら絶対に駄目だろう。

ちなみに この展望台は老朽化のため2033年頃に撤去されるらしい。


IMG_9297_20211208094707ffc.jpg
道道1033号/北見市常呂町



IMG_9299_20211208094709914.jpg
道道7号/常呂市街

常呂市街を適当に流した後はコンビニの駐車場でこの後の予定を考える。
今日はマジで何処に行こうかな?

本来ならもう道北に行きたいところなんだけど、15日に釧路空港て知人と待ち合わせをしているからあんまり道東からは離れたくないんだよね。


IMG_9303_20211208094710f47.jpg
道道7号/北見市常呂町

とりあえず 道道7号を通って北見市街までドライブすることにした。


IMG_9306_20211208094711bfb.jpg
道道7号/北見市

仁頃はっか公園に寄っていく。


IMG_9307_20211208094713b43.jpg
仁頃はっか公園/北見市

公園にはハッカ御殿があるんだよね。
自分はスルーしたんだけど、中には無料で入れるみたい。


IMG_9308_2021120809471571a.jpg
仁頃はっか公園/北見市

あと ここの公園では湧水が汲めるんだよね。


IMG_9312_202112080947570ab.jpg
仁頃はっか公園/北見市



IMG_9315_2021120809475803c.jpg
仁頃はっか公園/北見市

道道7号を通って北見市街に行って買い物をしようと思っていたんだけど、こんな天気のいい日を市街地で潰すのはもったいないよね。

ということで この後は気の向くままに適当にドライブをしていく。


IMG_9316_202112080948009ad.jpg
国道333号/北見市

道路沿いにはいたる所で玉ねぎが入ったコンテナがたくさん積み上げられていた。


IMG20211012104631.jpg
国道333号/北見市

秋晴れのめっちゃ清々しいドライブ日和だよね。
もうこの付近は交通量も少なかったから マジでドライブしていて楽しかったよね。


IMG_9320_20211208094803ea9.jpg
国道333号/北見市



IMG_9321_20211208094804912.jpg
国道333号/佐呂間町



IMG_9323_20211208094806a07.jpg
国道333号/佐呂間町



IMG_9326_2021120809480783e.jpg
道道103号/佐呂間町

途中にあった廃校。


IMG_9333_20211208094809e63.jpg
留辺蘂駅/北見市

適当にドライブをしていたら留辺蘂駅にたどり着いた。


IMG_9334_20211208094810a40.jpg
道道307号/北見市



IMG_9335_20211208095155ad8.jpg
国道39号/北見市

とりあえず道の駅に向かった。


IMG_9356.jpg
温根湯温泉/北見市留辺蘂町

留辺蘂町のキャンプ場に行ってみる。


IMG_9337_2021120809503904c.jpg
つつじ公園キャンプ場/北見市留辺蘂町

キャンプ場には誰もいなかった。


IMG_9340_202112080950432c4.jpg
つつじ公園キャンプ場/北見市留辺蘂町



IMG_9352_20211209073322d34.jpg
IMG20211012120646.jpg
つつじ公園キャンプ場/北見市留辺蘂町

誰もいないキャンプ場は静かで良かったよね。


IMG20211012120538.jpg
つつじ公園キャンプ場/北見市留辺蘂町

そして 日が差していて暖かかったから まじで気持ちが良かったよね。


IMG20211012120911.jpg
IMG20211012120814.jpg
つつじ公園キャンプ場/北見市留辺蘂町

静かな公園でぼんやりと紅葉を眺めるのもいいものだよね。
今日はダントツでここが一番良かったよね。


IMG_9359_20211208095005a25.jpg
温根湯温泉商店街 /北見市



IMG_9370_2021120809543302d.jpg
道の駅 おんねゆ温泉/北見市

とりあえず道の駅に移動したんだけど、この後は何処に行くかは悩むよね。


IMG_9361_2021120911374411a.jpgIMG_9369_202112091137457bd.jpg
IMG_9371_202112080954354ee_20230619213016d80.jpg
道の駅 おんねゆ温泉/北見市

これ以上は北上はしたくはなかったんだけど、(お気に入りの)鴻之舞鉱山に行きたかったので この後は遠軽~紋別方面に向かうことにした。


IMG_9372_2021120809543662c.jpg
国道242号/遠軽町

途中で生田原温泉に入ろうか迷ったんだけど、明るいうちに温泉に入っちゃうのはなんかもったいなかったから生田原温泉はスルーした。

日照時間が短いから 特に晴れている日の昼間の時間は無駄にしたくないんだよね。


IMG20211012143300.jpg
瞰望岩/遠軽町

瞰望岩に寄っていく。
ちなみに 真下の公園(広場)は立入禁止なので これ以上瞰望岩には近づけなかった。


IMG_9398_20211208095604e13.jpg
瞰望岩/遠軽町

駐車場に到着すると誰もいなかった。


IMG_9385_2021120809544106a.jpgIMG_9386_2021120809544256e.jpg
瞰望岩/遠軽町

駐車場から少し歩くと・・・


IMG_9390_20211208095444084.jpg
瞰望岩/遠軽町

展望台に到着する。
ちなみに 展望台からの眺めは(木々が邪魔をしているので)あまり良くない。


IMG20211012144353.jpg
瞰望岩/遠軽町

眺望は展望台の下からの方が良いと思う。


IMG20211012144321.jpg
瞰望岩/遠軽町

瞰望岩からは遠軽の市街地が一望できるんだけど・・・


IMG_9397_202112080956033c4.jpg
瞰望岩/遠軽町

柵がないからちょっと注意が必要である。


IMG_9402_20211208095606e26.jpg
遠軽駅/遠軽町

遠軽駅はスイッチバックの駅として有名なんだよね。


IMG_9408_20211208095612eca.jpg
IMG_9405_20211208095609df5.jpg
遠軽駅/遠軽町



IMG_9403.jpg
遠軽駅/遠軽町

駅そば屋は2019年に閉店したらしい。


IMG_9407_20211209075026483.jpg
遠軽駅/遠軽町

遠軽駅は有人駅である。


IMG_9410_202112090757053e2.jpg
国道242号/湧別町

今日の目的は鴻之舞鉱山だったんだけど、瞰望岩と遠軽駅に寄ったらもうなんか疲れちゃったから、鴻之舞鉱山には明日行くことにして、この後はかみゆうべつ温泉に行ってサウナを満喫しようと思っていたんだけど・・・


IMG_9421.jpg
道の駅 かみゆうべつ温泉チューリップの湯/湧別町

かみゆうべつ温泉チューリップの湯はまさかの休みであった。


IMG_9417_20211208095615a76.jpg
中湧別駅跡/湧別町

道の駅の隣には中湧別駅のホームと跨線橋の一部がそのまま残っている。


IMG_9416_202112090956335fd.jpg
IMG_9418_20211209095635b36.jpg
中湧別駅跡/湧別町

ホームに設置されているセンサが人を感知すると、当時の駅のアナウンスが流れるようになっている。


IMG_9419_202112080958049e6.jpg
百年記念広場/湧別町

道の駅の隣にある百年記念広場の駐車場は車中泊が禁止になっていた。


IMG_9422_20211208095807ab3_20230619213018924.jpg
国道238号/湧別町

かみゆうべつ温泉に入ってそのまま道の駅で車中泊をしようと思っていたんだけど、温泉に入れなかったので 結局 (風呂に入る為に)紋別まで行く羽目になった。

あと 国道沿いでは道路工事をしていたんだけど、一体 何の道路をつくっているのかね?


IMG_9424_20211208095811b99.jpg
道の駅 オホーツク紋別/紋別市

紋別の道の駅は外壁工事中であった。


IMG_9425_20211208095812246.jpg
紋別港/紋別市



IMG_9426_2021120809581420c_2023061921301946f.jpg
カニの爪のオブジェ/紋別市

カニの爪のオブジェと記念撮影をした後は・・・


IMG_9428_20211208095815c4f.jpg
くつろぎ湯処 紋太の湯/紋別市

紋別市街のスーパー銭湯に移動。

ちなみに スーパー銭湯などがある複合施設の場所には かつて 紋別駅があったらしい。


IMG_9430.jpg
くつろぎ湯処 紋太の湯/紋別市

ちなみに ここは温泉ではないんだよね。

(コロナ禍の為)サウナは12人まで&12分までの制限があった。
人数制限は分るんだけど 時間制限のサウナは初めてであった。

あと 650円の割にはシートも敷いていないんだよね。
一応 マットの上に座るんだけど 常連の方々は出る時にみんな自分のまわりの汗を自分のタオルで拭いて出ているんだよね。
なんか 暗黙なのかは知らないんだけど、きったなくて自分のタオルなんかは使えないよね(笑)
ちなみに 室蘭の温泉も同じような感じで 自分のタオルで自分まわりの汗を拭いていたよね。


IMG_9431_20211208095818487.jpg
はまなす通り/紋別市



IMG_9435_20211208095914882.jpg
はまなす通り/紋別市



IMG_9441_20211208095915c0d.jpg
カニの爪のオブジェ/紋別市

夜はライトアップされている。


IMG_9447_202112080959173d5.jpg
紋別ベイエリアオートサイト/紋別市

風呂から上がった後は紋別ベイエリアオートサイトに移動。

ここは8月に来た時は結構賑わっていたんだけど、今日はガラガラだったよね。
テントを張っていたのも 1組の家族だけであった。


IMG_9448_202112080959183e6_20230619213021c44.jpg
紋別ベイエリアオートサイト/紋別市

今日はここで寝る。
明日は朝イチで鴻之舞鉱山に行く予定である。


1012.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 261.8km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。