2021年 北海道 車中泊の旅 21 900草原~和琴半島~美幌峠

しょうきち

-
IMG_9112_20211207090901566.jpg
道の駅 阿寒丹頂の里/釧路市

2021年10月11日 月曜日

昨夜は19:30頃には眠ってしまっていて 今朝は3:30に目が覚めた。

起きると今日はめっちゃ暖かい。気温を見ると外も車内も約18℃もあった。

毎朝これぐらい暖かいと嬉しいんだけどね。


IMG_9114_202112070909026e1.jpg
道の駅 阿寒丹頂の里/釧路市

今朝は雨の予報だったのだが、外に出るとまだ雨は降っていなかった。

ここの駐車場は(夜中は)真っ暗なのでトイレに行く場合はLEDライトなどが必要である。


IMG_9115_202112070909040b9.jpg
道の駅 阿寒丹頂の里/釧路市

車中泊専用駐車場は静かなんだけど、トイレまでが遠いのがネックなんだよね。


IMG_9116_20211207090905e97.jpgIMG_9117_20211207090907142.jpg
道の駅 阿寒丹頂の里/釧路市

道の駅はまだ夜中なので静まり返っていた。
ちなみに車中泊の車は20台ぐらいは停まっていたと思う。



車に戻った後はダゾーンでF1を見る。
マックスがハミルトンより前でゴールしたからめっちゃ嬉しかったわ。


IMG_9120.jpg
道の駅 阿寒丹頂の里/釧路市

5:30頃になると一気に雨が降ってきた。


IMG_9122_20211207090910f2c.jpg
道の駅 阿寒丹頂の里/釧路市

雨が止むのは9:00頃なので、雨が止むまでは動画を観てまったり過ごしていた。

9:00を過ぎると雨が止んだので車内整理と始めたんだけど、ここの駐車場にはハエが多いんだよね。
ドアを開けるとハエが車内に入ってくるので最悪であった。

車内整理を済ませた後は今日の予定を考えていたんだけど(天気が悪いから)何処に向かうか迷う。
もう 今日は何処に行っても天気が駄目なんだよね。


IMG_9128_2021120709091136e.jpg
道道52号/鶴居村

9:50出発。
とりあえず弟子屈方面に向かった。


IMG_9130_20211207090913c7d.jpg
900草原/弟子屈町

小雨がぱらついていたのだが、とりあえず 900草原に行ってみることにした。


IMG_9137_202112070910078f3.jpg
900草原/弟子屈町

900草原の駐車場に到着すると1台だけ車が停まっていた。


IMG_9134_20211207091003053.jpg
900草原/弟子屈町

雨はすぐに止んでくれたんだけど、こんな天気だとテンションは当然だだ下がりだよね。


IMG_9135_202112070910047f0.jpgIMG_9136_202112070910062ba.jpg
900草原/弟子屈町

展望台は独占できたんだけど、こんな空模様だと全然嬉しくないよね。


IMG20211011115115.jpg
IMG_9141_2021120709101015d.jpg
IMG_9133_202112070909140a4_20230619212335ca7.jpg
900草原/弟子屈町

駐車場でこの後の予定を考えていたんだけど、こんな天気の日はサウナに入って気分をリフレッシュするのが無難だろう。
ということで、この後は(サウナが広くてお気に入りの)女満別温泉に行くことにした。


IMG_9146_20211207091013ad7.jpg
道の駅摩周温泉/弟子屈町

途中、道の駅に寄ってゴミを捨てていく。
有料なのは全然構わないんだけど、ゴミを持って道の駅の中に入るのが 結構 恥ずかしいんだよね(笑)

ちなみに 道の駅は平日の昼だったんだけど、第1駐車場、第2駐車場とも殆ど満車であった。


IMG_9144_20211207091012e3a.jpg
道の駅摩周温泉/弟子屈町

道の駅の隣で湧水を汲んだ後は女満別温泉に向かった。


IMG_9149_202112070910165ad.jpg
国道243号/弟子屈町

天気が悪いんだけど、和琴半島に寄っていく。


IMG_9151_202112070911546e0.jpg
和琴半島/弟子屈町

平日で天気も悪かったので駐車場には10台位しか車は停まっていなかった。


IMG_9152_202112070911556b9.jpg
IMG_9161_202112070912005af.jpg
和琴半島/弟子屈町

湖畔に行ってみると湖畔には誰もいなかったよね。
天気は良くなかったんだけど、めっちゃ静かだったから雰囲気はいい感じであった。


IMG_9157_2021120709115816f.jpg
和琴半島/弟子屈町

結局 こっち側には15分位誰も来なかったよね。


IMG_9165_20211207091201fcb.jpgIMG_9167_20211207091204c5e.jpg
和琴半島/弟子屈町

和琴半島には露天風呂もあるんだけど誰も入っていなかった。
ていうか、外から丸見えだから水着なしで入るのはちょっと勇気がいるかも(笑)


IMG_9166_20211207091203ec1.jpg
和琴半島/弟子屈町

苔も結構溜まっていた。


IMG_9170_20211207091206560.jpg
和琴半島/弟子屈町



IMG_9180.jpg
和琴半島/弟子屈町

和琴半島には遊歩道も整備されていて・・・


IMG_9181_20211207091238cc4.jpg
和琴半島/弟子屈町

展望台も二箇所あったんだけど、展望台からの眺めは(木々が邪魔をしていたので)全然駄目であった。


IMG_9188_2021120709123922f.jpg
和琴半島/弟子屈町

遊歩道にはリスがおった。


IMG_9195_202112070912444ba.jpg
国道243号/弟子屈町

美幌峠経由で女満別に向かう。


IMG_9198_20211207091245d91.jpg
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町

美幌峠展望台に寄っていく。


IMG_9199_20211207091247b9f.jpg
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町

ここの展望台は標高の高い場所にあるんだけど、今日は気温が高かったのでジャージでも余裕であった。


IMG_9200_2021120709154461c.jpg
IMG_9203_2021120709154558a.jpg
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町

観光客はかなり少なめであった。


IMG20211011141815.jpg
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町



IMG20211011141933.jpg
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町

天気は悪いんだけど、眺めは悪くなかったよね。


IMG_9205_20211207091548e3d.jpg
IMG_9212_20211208055325fc1.jpg
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町

展望台は誰も居なかったので 3分間だけ独占できた。


IMG20211011142453.jpg
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町

だいぶ秋の色になってきていたんだけど、これはこれでいい感じだよね。


IMG20211011142603.jpg
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町

ただ やっぱ 晴れている時に来たかった場所だよね。


IMG_9222_20211207091725071.jpg
国道243号/美幌町

道路もだいぶ秋の色に変わってきているよね。


IMG_9225_20211207091726105.jpg
DZマート /美幌店

DZマートで晩飯を買い込んでいく。


IMG_9227_20211207091728c51.jpg
国道243号/美幌町

美幌市街ってよく信号に引っ掛かるんだよね。


IMG_9228_2021120709172955b.jpg
国道39号/大空町のカントリーサイン

国道243号~国道39号を通って女満別温泉に向かった。


IMG_9229_202112070917314ea.jpg
山水美肌の湯/大空町

16:00 女満別の温泉に到着。
色々と寄り道をしていたらもう夕方になっちゃっていたよね。


IMG_9231_20211207091732636_20230619212337762.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

女満別温泉でサウナと温泉を満喫した後は女満別湖畔キャンプ場の駐車場に移動して本日終了である。


1011.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 155.2km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。