2021年 北海道 車中泊の旅 11  緊急事態宣言が解除されたので旅を再開  ヌプカの里~ナイタイ高原牧場

しょうきち

-
InkedIMG_6646_LI.jpg
2ヶ月弱過ごしたアパート

2021年10月1日 北海道 車中泊の旅 11

今日からいよいよ車中泊の旅を再開する。昨日で短期バイトも終わったし、このアパートからも早く出たかったから もう 今日は朝からルンルンモードであった。

十勝での生活は緊急事態宣言などもあって色々と制約されてしまったんだけど、均してみると そこそこ楽しい生活であった。
バイトも最初はきつかったんだけど、慣れれば結構楽だったしね。
ただ 時給は安くて 地元で借りている部屋や駐車場代も含めると もう ほとんどタダ働きのようなものだったんだけどね。
だだ 今回の北海道の短期バイトは、北海道で実際に生活してみて、本格的に北海道に引っ越して暮らせるのかを確認する意味合いが強かったんだよね。
で、具体的には10月からは北広島市に引っ越して しばらくは札幌圏で暮らす方向でも動いていたんだけど、結局 北広島市に引っ越すという最終決断には至らなかった。
北海道に住民票を移すのなら この時が最大のチャンスだったんだけどね。

北広島で生活していたら成功していたのか、それとも失敗していたのかは分からないんだけど、でも もう北海道に移住とかを考えることはないと思う。やっぱ 北海道は夏限定で車中泊をするのが一番いいんだよね(笑)

ということで今日(10月1日)から車中泊の旅を再開する。つい先日 フライングで1日だけ車中泊をしてしまっていたし、バイトを始める前にも4日間車中泊をしていたんだけど、でも 今日が実質的には 車中泊の旅の初日のようなのもである。


IMG20210804205040.jpg
※写真は8月の写真です。

荷物は前日に殆ど車の中に運んでいたのだが、出発前に改めて荷物の多さを見るとため息が出る。この荷物の大半はアパート暮らしが終わったからもう使わない物なんだよね。
本当はアパートの駐車場で車内整理をしてから出発したかったんだけど、周りの目が気になったからそのまま整頓しないで出発した。


IMG_6707_20211109123946d3e.jpg
ローマノ福の湯/帯広市/※写真は別の日の写真です。

さて、今日からは緊急事態宣言が解除されたので、自粛していた温泉(銭湯)に行って朝風呂に入ろうと思っていたのだが、まだ朝早くて開いていなかった。

ちなみにここの銭湯は帯広では有名なんだけど、(コロナ禍だったから)まだ一度も入ったことがなかったんだよね。


IMG_7288_2021110909330025d.jpg
帯廣神社/帯広市

銭湯は後で入ることにしてまずは帯廣神社に行ってみた。


IMG_7287_20211109093258606.jpg
帯廣神社/帯広市

ちなみに帯廣神社の隣には・・・


IMG_7291_2021110909330261c.jpg
十勝護國神社/帯広市

十勝護國神社がある。


IMG_7289.jpg
十勝護國神社/帯広市

ちなみにここの神社にはリスがいるらしい。
帯広や音更の公園などにはリスが結構いて、音更町にはリス注意の標識も設置されている。


IMG_7297.jpg
帯広駅

銭湯の時間を調べると11:00からだったので、今日 ローマノ福の湯に行くのは止めることにした。

まあ 別の日に入ろうって軽く考えていたんだけど、結局、ここの銭湯に入ることなく旅が終わってしまったのが ちょっと残念であった。


IMG_7295_20211109093304967.jpg
帯広市街

軽く帯広駅付近を車で流した後は・・・


IMG_7301_20211109093307a32.jpg
道道133号/音更町

久しぶりに十勝牧場展望台に行ってみることにした。


IMG_7308_202111090933080ac_20230619192651f98.jpg
十勝牧場 白樺並木/音更町

白樺並木を通って展望台に向かう。


IMG_7310_20211109093310344.jpg
十勝牧場/音更町

展望台まではダートをしばらく走る。

まあ 普通車なら問題のない道なんだけど、自分の車は荷物が満載だったから、このダートは少しきつかったかな。


IMG_7315_20211109093311b91.jpg
十勝牧場展望台/音更町

ダートを5~6分走って十勝牧場展望台に到着すると誰も居なかった。


IMG_7317.jpg
十勝牧場展望台/音更町

誰も居ないのは嬉しいんだけど、天気が悪いんだよね。


IMG_7319_20211109093811133.jpgIMG_7320_20211109093813c46.jpg
十勝牧場展望台/音更町

天気が悪いから展望台からの眺めは全然駄目であった。


IMG_7329_20211109093816101.jpg
士幌町

次はヌプカの里に向かったんだけど、天気が悪いから全然気がのらないんだよね。


IMG_7328_20211109093814486.jpgIMG_7331_20211109093817714.jpg
道道661号/士幌町

全然気がのらないのだが、とりあえずヌプカの里に向かった。


IMG_7337_20211109093820e7f_20230619192650729.jpg
IMG_7341_202111090938225ff.jpg
道道661号/士幌町

天気が良ければ正面に見えている東ヌプカウシヌプリもいい感じで見えていたと思うんだよね。
だからこの天候はマジで残念であった。


IMG_7349_20211109093823e97.jpg
道道661号/士幌町

山も少し色づいてきていた。


IMG_7367_20211109093932b6d.jpg
道道661号/士幌町

道道沿いでは牛も放牧されていた。


IMG_7350_202111090939221e0_2023061919264983a.jpg
道道661号/士幌町

道道はここで行き止まりである。


IMG_7352_20211109093923c4b.jpg
登山道入り口/士幌町

行き止まり地点は白雲山の登山口になっている。


IMG_7353_202111090939259d9.jpg
登山道入り口/士幌町

緊急事態宣言がなければ 自分もバイトの休みの日に この白雲山と天望山には登ろうと思っていたんだけどね。


IMG_7358.jpg
ヌプカの里駐車場/士幌町

登山口の下にある駐車場には2台の車が停まっていたんだけど、たぶん 山に登っている方の車だと思う。

ちなにみ自分は もう 今(10月)の時期から山に登る気はしないよね。もう(登山の)スイッチが切れちゃっているからね。だから もう 今年は山に登ることはないかな。
車内には登山道具とかシューズとか 登山関係の物も結構積んであるんだけど、もう 邪魔なだけなんだよね。


IMG_7360_20211109093928735_20230619192647df2.jpg
ヌプカの里駐車場/士幌町

ここの駐車場は車内から十勝平野が一望できるのが良いんだよね。

あと ここの駐車場はてんとう虫だらけで、ちょっと窓を開けていると てんとう虫が車内に入ってくるぐらい、てんとう虫が大量に発生していた。


IMG_7365_20211109093931d8d.jpg
ヌプカの里駐車場/士幌町

天気は悪いんだけど、車内から十勝平野をぼけーっと眺めるのも悪くはなかったよね。

で、景色を眺めながら今日の予定を考えていたんだけど、もう 今日は何処に行ってもこんな感じの天気だと思うから、もう 今日はあまり動かないことにした。
まあ (旅をする)時間はたっぷりあるからね。


IMG_7369_20211109093934af3.jpg
上士幌町

30分ぐらい十勝平野を眺めていたら流石に飽きてきたから次はナイタイ高原牧場に行ってみることにした。


IMG_7371_20211109093935e4b.jpg
豊岡見晴台駐車公園/上士幌町

途中にある豊岡見晴台駐車公園なんだけど、ここは見晴台駐車公園って名前が付いているんだけど、肝心の見晴らしはあんまり良くないんだよね。


IMG_7374_202111090941234b1.jpg
豊岡見晴台駐車公園/上士幌町

ここの眺めはこんな感じなんだけど、天気が良くても眺望はイマイチの場所かな?


IMG_7377_2021110909412561b.jpg
道道337号/上士幌町

ナイタイ高原牧場に向かう。


IMG_7378_20211109094126829.jpg
ナイタイ高原牧場入り口/上士幌町



IMG_7383_2021110909412806c.jpg
ナイタイ高原牧場/上士幌町

ここは晴れている日に走りたかったんだけどね。


IMG_7385_20211109094129030.jpg
ナイタイ高原牧場/上士幌町

なんか どんどん天気が悪くなってきちゃったよね。


IMG_7389_20211109094131c0f.jpg
ナイタイ高原牧場/上士幌町

流石に平日の曇り空だからナイタイ高原牧場はガラガラであった。


IMG_7390_20211109094132b7f.jpg
ナイタイ高原牧場/上士幌町

景色も低い雲に覆われてしまっていたから全然駄目であった。


IMG_7395.jpg
ナイタイ高原牧場/上士幌町

ナイタイ高原牧場を早々に引き上げる。

今日の寝床を考えながら走っていたんだけど、今日は上士幌航空公園キャンプ場で車中泊をしようかな?


IMG_7402_202111090943109d6.jpg
上士幌航空公園キャンプ場/上士幌町

上士幌航空公園キャンプ場に到着すると車は1台しか停まっていなかった。


IMG_7400_20211109094137660.jpgIMG_7399_2021110909413576c.jpg
上士幌航空公園キャンプ場/上士幌町

キャンプ場はオープンしているみたいだから今日はここで寝ようかな?


IMG_7406_2021110909431324e_202306191926458f4.jpg
道の駅 かみしほろ/上士幌町

とりあえず市街地に移動。
道の駅でパンを買って飯タイム。


IMG_7404_20211109094312138.jpg
HO

セイコマに移動してHOを見てみると しほろ温泉でHOが使えるのでHOを購入して・・・


IMG_7408.jpg
道の駅しほろ温泉/士幌町

そのまましほろ温泉に移動して、早速HOを使わせてもらって温泉に入った。

で、温泉から上がったら15:30だったんだけど、もう 15:30で夕方感がだいぶ強いんだよね。
だいぶ 日が暮れるのが早くなってきていたんだけど、夕暮れが早いのは旅をするうえでは もう マイナスでしかないんだよね。


IMG_7410.jpg
道の駅 ピア21しほろ/士幌町

温泉から上がった後は道の駅 ピア21しほろに移動。


IMG_7412_20211109094319471.jpg
道の駅 ピア21しほろ/士幌町

今日はキャンプ場で車中泊をしようと思っていたんだけど、トイレとかも道の駅の方がキャンプ場よりも全然綺麗なんだよね。


IMG_7411_2021110909431863f.jpg
道の駅 ピア21しほろ/士幌町

道の駅は無料でトイレがこんだけ綺麗で、キャンプ場は500円払ってトイレがあんま綺麗じゃないからね。


IMG_7416_20211109094321e65.jpg
道の駅 ピア21しほろ/士幌町

だから今日はここの道の駅で寝ることにした。
道の駅で寝るのは基本的には嫌なんだけど、一番端っこなら目立たないからね。


IMG_7419_20211109094322b51.jpg
車内

クソ狭い車内なのだが 疲れていたので 20:00前にはもう眠ってしまっていた。

本日の走行 148.2km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。