2021年 北海道 車中泊の旅 9 尻羽岬~琵琶瀬展望台~霧多布岬

しょうきち

-

IMG_6884_20211102114914e77.jpg
国道241号/音更町

2021年9月25日 北海道 車中泊の旅 9

今週末は(緊急事態宣言中なので)おとなしく自粛していようと思っていたのだが、天気があまりにも良かったから出かけることにした。

ちなみに昨日の北海道の感染者数は63人であった。8月中旬には感染者数が600人近くまでいっていたのだが、8月20日頃から一気に減少しはじめて 現在は63人まで減っているので、このままいけば 北海道の緊急事態宣言は今月末で解除されるのは確実である。

アルバイトも今月末で辞めることが決まっているので、来週の金曜日(10月1日)からは北海道 車中泊の旅を本格的に再開できるので、今週末は(ドライブを)我慢して自粛していようかと思っていたんだけど、天気が良すぎるんだよね。
だから 今日は衝動的に出かけることにした。


IMG_6889_2021110211491686e.jpg
道道73号/音更町

急いで支度を済ませて7:40頃 出発。
とりあえず海沿いの道(道道1038号)を走りたかったので、道道73号を通って浦幌町方面に向かった。


IMG_6905_20211102114919e60.jpg
池田駅/池田町



IMG_6901_20211102114917398.jpg
池田市街

池田町といえばワイン城が有名なんだけど・・・


IMG_6906.jpg
道道73号/池田町

一応 まだ 緊急事態宣言中だからワイン城はスルーした。


IMG_6913_202111021149221e9.jpg
道道1038号/浦幌町

道道73号~国道38号~道道1038号と走っていく。


IMG_6918_20211102114926baf_20230619191901a24.jpg
昆布刈石展望台/浦幌町

途中 少し道道をそれて 昆布刈石展望台に寄ってみた。


IMG_6920_2021110211492853a.jpg
昆布刈石展望台/浦幌町

ここに来るのは久々だったんだけど、中々の眺めだったよね。
天気が良くて誰もいなかったのも良かったわ。


InkedIMG_6921_LI.jpg
昆布刈石展望台/浦幌町

眺めもいいし、誰もいなかったのでご満悦の図。


IMG_6924_20211102115146f8b.jpg
昆布刈石展望台/浦幌町

まあ ここはコロナとかは関係なく 普段から あんまり観光客が来ない場所だとは思うんだけどね。


IMG_6927_2021110211514748d.jpg
道道1038号/浦幌町

やっぱ 天気がいい日のドライブは最高だよね。
今日は海沿いをドライブしたい気分だったから、午前中から大満足であった。


IMG_6932_202111031124057f0.jpg
道道1038号/浦幌町

ここの海沿いの区間のドライブは(晴れていれば)良いんだよね。
そんなに(海沿いの区間は)長い区間ではないんだけどね。


IMG_6937_20211102115135973.jpg
国道38号/釧路市

道道1038号のドライブに満足した後は国道38号に戻って釧路方面に進んでいく。

今日は天気が良いのでこの後は厚岸方面まで行こうかな?
でも 厚岸方面まで行ったら もう 今日は(距離的に日帰りは厳しいので)車中泊をするしかないんだよね。

どうしようかな?

まあ 車中泊に必要な物はほとんど車に積んであるから車中泊をするのに問題はないんだけど、一応 まだ緊急事態宣言中だから車中泊をするのはちょっと抵抗があるんだけどね。

マジでどうしようかな?

まあ 今日 車中泊をするかは昼過ぎの時点で考えることにしよう。


IMG_6938_20211103114324cea.jpg
道道241号/釧路市音別町

途中、国道38号をそれて道道241号を走って行き止まり地点まで行くことにした。


IMG_6942.jpg
道道241号/釧路市音別町

この付近は釧路市と合併しているので釧路市の飛び地になる。 


IMG_6944_20211102115140755.jpg
道道500号/釧路市音別町

道道241号を走っていると道道500号と分岐するので、先に道道500号の行き止まり地点まで行ってみることにした。


IMG_6949_20211102115141b50.jpg
道道500号/釧路市音別町

道道500号を8km程度走ると・・・


IMG_6952_20211102115143ed2.jpg
道道500号/釧路市音別町

ここから先は林道になっていた。
この林道を通っていくと浦幌まで行けんのかね?

とにかくここから先の林道をエブリイで走るのは不可能なのでここで引き返す。

ちなみに写真は撮っていないのだが、この場所のすぐ横はキャンプ場?でテントが1つ張ってあった。


IMG_6957_202111021151446c6.jpg
道道241号/釧路市音別町

道道500号を引き返して 再び道道241号を走って、今度は道道241号の行き止まり地点まで行ってみる。


IMG_6961_20211102115427066.jpg
道道241号/釧路市音別町

道道241号の起点に到着。


IMG_6966_2021110509475151f.jpg
道道241号/釧路市音別町

起点から先は林道と・・・


IMG_6967_2021110509475396a.jpg
道道241号/釧路市音別町

道道665号と更に分岐していくんだけど、どっちの道もこれ以上は(エブリイでは)進めないのでここで引き返した。


IMG_6963_2021110211542839f.jpg
道道241号/釧路市音別町

まあ ブログ的には全然おもんないんだけど、個人的には十分に満足ができたから楽しい道道のドライブであった。


IMG_6971_2021110211543093b.jpg
国道38号

国道38号に戻って白糠方面に向かいながら考える。

今日、日帰りで帰るのなら この先にある国道392号を通って本別経由で戻るのがベストである。

白糠を越えて釧路市街まで行ってしまうと、もう厚岸方面まで行きたい気持ちが抑えられなくなるから今日は車中泊をすることになるだろう。

で、この後はかなり迷ったんだけど、結局は国道392号をスルーして国道38号を進んでいったから今日の車中泊がほぼ確定した。


IMG_6977_20211102115431390.jpg
国道38号/白糠町

今日はまじで天気がいいから最高のドライブ日和である。


IMG_6979_20211102115433436.jpg
国道38号/白糠町

ここの道の駅は混んでいるような感じだったからスルーした。

まあ 土曜日でこんなに天気がいいんだから そりゃあ みんな出かけるよね。
コロナの感染者も殆どが札幌だしね。


IMG_6980_202111021154348c3.jpg
国道38号/釧路市

(天気が良いから)ルンルン気分でドライブしていく。

運転しながら今日の予定を考えていたのだが、今日は霧多布岬辺りまで行って、霧多布岬付近で車中泊をすることにした。


IMG_6984_20211102115436bb6.jpg
釧路外環状道路/釧路市

この釧路外環状道路は良いよね。
釧路市街地を通らないで済んじゃうんだからね。


IMG_6989_20211102115437363.jpg
道道142号/釧路町

釧路外環状道路~道道142号と通って この後は尻羽岬に行ってみることにした。


IMG_6990_20211102115439ba4.jpg
道道142号/釧路町



IMG_6991_2021110211560379d.jpg
尻羽岬入り口

ここから先はダートになる。


IMG_6993_20211102115605b9c.jpg
尻羽岬/釧路町

ダートを5~6分走ると・・・


IMG_6996_20211102115606118.jpg
尻羽岬/釧路町

尻羽岬の駐車場に到着する。


IMG_6998_20211102115608a2b.jpg
尻羽岬/釧路町

駐車場には先客の車が1台停まっていた。


IMG_6999_20211102115609bf6.jpg
尻羽岬/釧路町

駐車場から岬の先端までは20分位はかかるらしい。


IMG_7001_20211102115611a83.jpg
尻羽岬/釧路町

てくてくと歩いて先端に向かう。

ここに来るのは二度目なんだけど、前回来たのがいつなのかはもう覚えていないんだよね。


IMG_7002_2021110211561218d.jpg
尻羽岬/釧路町

絶景ではないし、特に何もないんだけど、周りに誰もいないから静かでいい感じの場所であった。

この何もない静かな感じが(個人的には)いいんだよね。


IMG_7006_202111021156140fd.jpg
尻羽岬/釧路町

少し歩いていくと石碑が見えてくる。


IMG_7007_202111021156158cf.jpgIMG_7008_20211102115617689.jpg
尻羽岬/釧路町

途中には海難物故者供養塔があった。


IMG_7018_20211105105957a23.jpg
尻羽岬/釧路町

対岸に見えるのは愛冠岬方面だろうか?


IMG_7019.jpg
尻羽岬/釧路町

ここまで先客とはすれ違っていないので、先客の方は先端まで行っているのだろう。


IMG_7016_20211102115713393.jpg
尻羽岬/釧路町

供養塔からちょっと先に進むと先端方面が見えて、先端方面には3人の(先客の)姿が小さく見えた。


IMG_7016 (2)_LI
尻羽岬/釧路町

岬の先端までは矢印の道を進んでいくんだけど、先端までは あと10分位はかかりそうだし、先客の観光客の方とすれ違うのも嫌だったから自分はここで引き返すことにした。


IMG_7020_20211102115716e3e.jpg
道道142号/釧路町

尻羽岬の後は厚岸方面に向かっていたのだが、もう ここまできたら 今日の車中泊は確定である。


IMG_7022_202111021157172b8.jpg
尾幌駅/厚岸町

途中 尾幌駅に寄り道。


IMG_7023_2021110211571981e.jpg
尾幌駅/厚岸町

駅のすぐ近くにセブンイレブンがあるので秘境感は全くない。


IMG_7025_20211102115720f8d.jpg
国道44号/厚岸町

途中、 車中泊に備えて 歯ブラシと食料を購入した。


IMG_7026_202111021157228f0.jpg
あっけし望洋台/厚岸町



IMG_7030_20211102115723125.jpg
国道44号/厚岸町

途中にあった厚岸町の道の駅は混んでいるような気がしたからスルーした。


IMG_7032_20211102115725bad.jpg
道道123号/厚岸町

もう結構いい時間なので 愛冠岬やピリカウタ展望台はスルーして 原生花園あやめヶ原に向かった。


IMG_7033_202111021158517f6.jpg
道道123号/厚岸町

途中でシカが飛び出してきた。
一応、鹿避け笛を車に付けているんだけどね。
これマジで効果あんのかね?


IMG_7034_20211102115852d38.jpg
原生花園あやめヶ原/厚岸町

あやめヶ原の駐車場に到着すると4~5台の車が停まっていた。


IMG_7063_20211102120030f7a.jpg
IMG_7036_20211102115855e68.jpg
IMG_7037_20211102115857caf.jpg
原生花園あやめヶ原/厚岸町

てくてくと歩いて先端に向かう。


IMG_7040_20211102115900df0.jpg
原生花園あやめヶ原/厚岸町

馬が5分ぐらい入り口の前で草を食っていたから、5分間この場所から先に進めなかった(笑)


IMG_7043_20211102115903220.jpg
原生花園あやめヶ原/厚岸町

今日は馬がいい感じで放牧されていたからラッキーであった。


IMG_7060_20211102120027611.jpg
原生花園あやめヶ原/厚岸町

もう花は完全に終わっちゃっているんだけど、自分はこんな感じの場所をてくてくと歩くのが好きなんだよね。


IMG_7062_2021110212002992c.jpg
IMG_7050_202111021159040e5.jpg
原生花園あやめヶ原/厚岸町

こんな感じの場所を歩くのも好きなんだけど、でも あやめヶ原っていう名前がついている場所なんだから、今度はあやめが咲きまくっている時期にも来てみたいよね。


IMG_7054_20211102120021a50.jpgIMG_7055_20211102120023069.jpg
原生花園あやめヶ原/厚岸町

先端には小さな展望台がある。


IMG_7057_20211102120024910.jpg
原生花園あやめヶ原/厚岸町

景色はそんなにいい眺めではないんだけど、(人がいないと)静かなのがいいんだよね。


IMG_7058_20211102120026a83.jpg
原生花園あやめヶ原/厚岸町

だだ 今日は すぐに他の観光客が来てしまったのが残念であった。


IMG_7065.jpg
道道123号/浜中町

原生花園あやめヶ原の後は霧多布岬に向かった。


IMG_7066_20211102120033622.jpg
道道123号/浜中町

琵琶瀬展望台に寄っていく。


IMG_7067_20211102120035ca6.jpg
琵琶瀬展望台/浜中町

ここは誰もいなかったからラッキーであった。


IMG_7074_2021110212030478e.jpgIMG_7068_20211102120259482.jpg
琵琶瀬展望台/浜中町

ここからの眺めはマジでいいんだよね。


IMG_7071_2021110212030289b.jpgIMG_7070_20211102120301908.jpg
琵琶瀬展望台/浜中町

ここの駐車場で車中泊をしても良かったんだけど、車中泊をするのにはちょっと時間が早かったから、当初の予定通り今日は霧多布岬で車中泊をすることにした。


IMG_7077_2021110212030542f.jpg
道道1039号/浜中町

本当は霧多布温泉に入っていこうと思っていたんだけど、緊急事態宣言中だから今日の温泉は自粛することにした。

※ちなみに後で分かったことなんだけど、霧多布温泉は緊急事態宣言中は休業していたらしい。


IMG_7085.jpg
霧多布岬/浜中町

今日の寝床予定の霧多布岬に到着。


IMG_7082_20211102120308f25.jpg
霧多布岬/浜中町

夕方なんだけど観光客はそこそこ多かった。


IMG_7087_20211102120311b17.jpg
霧多布岬/浜中町

個人的に四桁の道道標識って好きなんだよね。


IMG_7090_20211102120502b3a.jpg
IMG_7091_202111021205043a0.jpg
霧多布岬キャンプ場/浜中町

キャンプ場はコロナの為 今シーズンの営業は終了となっていた。


IMG_7089_20211102120313c8b.jpg
霧多布岬キャンプ場/浜中町

キャンプ場の先には灯台があるんだけど、もう 今日は疲れていたから灯台まで行くのはやめた。
灯台は明日の朝イチで行くことにした。


IMG_7093_202111021205050ad.jpg
霧多布岬/浜中町

今日は霧多布岬の駐車場で寝ることにした。

本日の走行距離 329.7km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。