2021年 北海道の旅 8 十勝南部をドライブ
2021年9月19日 北海道の旅 8
昨日(9/18)の北海道の感染者数は77人であった。1ヶ月前は500人を越えていたのだが、8月下旬から一気に減りはじめてきたので嬉しい。
8月27日に北海道には緊急事態宣言が発令されたのだが、(8月下旬の時点では)とても9月末までに感染者数が激減するとは思えなかったので、もう 10月からの北海道 車中泊の旅は殆ど諦めていて、しばらくは このまま北海道で暮らそうかなと(8月下旬の時点では)真剣に考えていた。
今 地元で借りている部屋の契約が9月末までだったから、北海道に住民票を移すのなら この時期しかなかったんだけど、やはり 収入の大幅減や冬生活のリスクも大きかったから、最終的には今住んでいる地元の部屋の更新を選択した。
自分の本業の仕事は札幌圏でもやろうと思えば可能なので、しばらくは札幌圏で暮らすことを本気で考えていんだけど、でも 実際に 札幌圏に引っ越して暮らすとなると、収入は大幅に減っちゃうと思うし、冬は寒そうだからやっぱり躊躇してしまったんだよね。
ということで、コロナの感染が激減しているので、十勝でのアルバイトも9月末までで辞めることにして 10月からは北海道 車中泊の旅を1ヶ月程度することにした。
後はコロナが増えないことを願いつつ、緊急事態宣言が解除されるのを待っている状態である。
洗車場
2021年9月19日 北海道の旅 8
今日(9月19日)はバイトの同僚とドライブに行くのだが、まずは洗車をしていく。
エブリイ
虫が凄いんだよね。この写真は前に撮影していた画像なんだけど、この日の虫のこびり付きは この写真の2倍ぐらいの虫がこびりついていたんだよね。

帯広市
同僚が晩成温泉の方に行きたいと言っていたから、今日は適当に晩成温泉方面に行ってみることにした。

道の駅 なかさつない/中札内村
途中、中札内村の道の駅に寄ってみたら激混み状態で、駐車場も満車で 全然停めるところがなかったんだよね。
ちなみに3週間位前に来た時はガラガラだったんだけどね。
今週は3連休だし コロナも激減しているから出かけていらっしゃる方々が多いようであった。
セイコマのおにぎり
セイコマで飯タイム。北海道にいるんだけど、セイコマは日曜日ぐらいしか利用しないんだよね。
セイコマのポテト
セイコマに寄るとポテトを必ず買っちゃうんだよね。
セイコーマート
あと 今日は暑いのでアイスも買った。久々にオリジナルのアイスを食ったんだけど このアイスもうまかったよね。
しかし、今日は昨日よりも10℃以上も気温が高いんだけど、この寒暖差の激しさはマジで勘弁してほしいよね。
国道336号/大樹町
今日は天気が良いからドライブが楽しい。
先週、先々週と札幌や北見に行っていたんだけど、両方とも天気がイマイチだったからね。
※用事があって出かけたので不要不急の外出ではありません。
道道881号/晩成温泉
晩成温泉は すいていたら入ろうと思っていたんだけど・・・
晩成温泉/大樹町
到着すると混んでいるような感じだったから 結局 入るはやめることにした。
晩成温泉キャンプ場/大樹町
隣の晩成温泉キャンプ場は閉鎖されていた。
大樹町
生花苗沼に寄っていく。
生花苗沼/大樹町
ここからの眺めは中々であった。
生花苗沼/大樹町
室蘭出身の同僚も結構見入っていたよね。
生花苗沼/大樹町
2人で早くバイトを辞めてえなあ~って言いながら湖を眺めていたw
牛横断注意の標識
次は湧洞沼方面に行ってみることにした。
道道881号/大樹町
今日は天気が良いからマジでドライブが楽しいよね。
同僚のテンションもめっちゃ上がっていたしね。
豊頃町
外出自粛を促す道路標示版。
道道1051号/豊頃町
湧洞沼に向かう。
湧洞沼/豊頃町
展望台に誰もいなかったから展望台まで行ってみることにした。
湧洞沼/豊頃町
もう、ちょっとのぼっただけで疲れてしまった。
湧洞沼/豊頃町
自分は北海道に来る前には毎日14kmのウォーキングをしていたんだけど、北海道に来てからは全く歩いていないんだよね。
もう一ヶ月半ぐらいウォーキングをしていないから足腰は確実に弱くなっちゃっているよね。
バイトは力仕事なので腕力はかなり強くなっているとは思うんだけどね。
湧洞沼/豊頃町
展望台からの眺めは逆光だったのが残念であった。
湧洞沼/豊頃町
やっぱ 人間は歩かないと駄目だよね なんて話を同僚と話しながら景色を眺めていた(笑)
道道1051号/豊頃町
道道1051号を行き止まり地点まで行った後は・・・
道道1051号/豊頃町
Uターンをして長節湖方面に向かった。
道道1051号/豊頃町
この付近からの湧洞沼の眺めも中々良かったんだよね。
湧洞沼/豊頃町
ただ この付近は駐車場がないのが残念なんだけどね。
国道336号/豊頃町
同僚は室蘭の人間なんだけど、こっち方面には来たことないらしい。
つうか 十勝南部どころか 稚内や根室にも行ったことがないらしい。
道道912号/豊頃町
あと 室蘭は仕事が全然なくて 派遣すら碌なものがないって言っていた。
長節湖キャンプ場/豊頃町
長節湖キャンプ場の駐車場にはそこそこの車が停まっていたんだけど、この方々は たぶん しじみ採りに来ていた方々の車だと思う。
長節湖キャンプ場/豊頃町
緊急事態宣言の為、キャンプ場は閉鎖されていたんだけど、テントを張っている方もいたよね。
長節湖キャンプ場/豊頃町
ここのキャンプ場は湖と・・・
長節湖キャンプ場/豊頃町
海に挟まれた独特なロケーションのキャンプ場なんだよね。
長節湖キャンプ場/豊頃町
だからここのキャンプ場は良いよね。
自分も一度ここのキャンプ場でテントを張りたいと思ったわ。
国道242号/池田町
今日は天気が良かったからライダーも多く見かけたよね。
国道242号/池田町
長節湖の後は国道242号~道道496号を通って士幌町方面に向かっていたんだけど・・・
道道496号/士幌町
途中には山の湯温泉の看板があったので行ってみると・・・
山の湯温泉/士幌町
なんか営業しているようには見えないんだけど・・・
山の湯温泉/士幌町
でも 玄関前には長靴もあるので 今日がたまたま休みのようにも見えなくはないんだよね。
同僚と これは休みなのか、それとも閉めているのか、どっちなのかね?って話をしていたんだけど、後でネットで調べてみたら 2012年から休業中って書いてあった。
道の駅 ピア21しほろ/士幌町
帰りは士幌市街に行って道の駅にも寄ったんだけど、ここの道の駅も激混みだったよね。
レジも大混雑してたわ。
同僚は帯広駅まで車で来ていたので、同僚と帯広駅で別れて本日終了である。
本日の走行距離 275.5km
レトルトごはん
自炊はしないのでご飯はレトルト専門なんだけど、ご飯はこれがうまいよね。
ちょっと高いけど、ご飯はこればっかり食っていたよね。
しほろ納豆
あと 納豆も毎日食っているんだけど、納豆はしほろ納豆がうまいよね。
ただちょっと高いんだけどね。