2021年 北海道の旅 5 美瑛までドライブ

しょうきち

-

IMG_6880_20230313071148f4d.jpg

賃貸アパート

2021年8月15日  北海道の旅 5日目

今日は日曜なのでバイトは休みである。昨日(土曜)も休みだったので、本来ならば金曜の夜から車中泊をしたいところだったのだが、感染が右肩上がりで増え続けていたので、とても今は車中泊ができるような状況ではなかったので、当然 車中泊は自粛した。

昨日(土曜)は疲れていたので、午前中はずーっと寝ていて 結局 1日を潰してしまったのだが、とにかく久々に組織の中で働いているからめちゃくちゃ疲れている。

自分はもう20年以上フリーランスで完全に1人でする仕事をしているんだけど、2~3年に一度は社会勉強の為に こうやって 1~2ヶ月程度の短期バイトや短期の派遣の仕事をして、職場の方々を見習ったり反面教師にしたりして人生を学んでいるんだよね。


IMG_6211_202303130706467ff.jpg
賃貸アパート

だから 今回の北海道のアルバイトは 社会勉強の為と 北海道で暮らせるという 一石二鳥の予定であった。平日は仕事をして週末は車中泊をしようなんて思っていたんだけど、とにかく このコロナの爆発的な感染の急拡大は想定外であったし、バイト先が(低賃金なのに)肉体労働だったのも想定外であった(笑)
仕事内容は野菜の選別や袋詰め作業と聞いていたのだが、実際はめちゃくちゃ重い段ボールを1日中積み上げていく拷問作業であった。

で、昨日(土曜日)は疲れていたから1日潰してしまったんだけど、さすがに2日間連続で潰すのはもったいないので 今日はドライブをすることにした。
とにかく仕事内容が違っていてストレスが溜まっていたからドライブぐらい許してください。
ドライブ中は殆ど車の中にいるし、外食もしやんからドライブぐらいしても問題ないでしょう?
ぶっちゃけ 週末に出かけなかったら わざわざ北海道でバイトをしてる意味がないんだよね。


IMG_6217_20210923202806f0f.jpg
国道38号

ということで、今日は富良野、美瑛方面までのドライブすることにした。
まあ ただのドライブなんだけど、一応 ブログ上では北海道の旅の5というタイトルにしています。


IMG_6220_2021092320280865e.jpg
狩勝峠/新得町



IMG_6221_20210923202810181.jpg
狩勝峠頂上/新得町

狩勝峠を越えて富良野方面に向かった。


IMG_6225_20210923202756dde.jpg
国道38号/南富良野町

落合駅付近の寂れっぷりが凄いんだよね。


IMG_6227_20210923202759f6d.jpg
落合駅/南富良野町

落合駅に寄っていく。


IMG20210815095802.jpg
落合駅/南富良野町

ホームは立入禁止である。


IMG_6229_202109232028018a7.jpg
落合駅/南富良野町

落合駅は草がボウボウに生えていて完全に放置プレー状態で、廃駅というよりも廃墟みたいになってしまっているのが悲しかったよね。


IMG_6230_2021092320280272e.jpg
落合駅/南富良野町

ただ待合室はきれいにされている。
一応 列車代行バスが運行されているから 現在はバスの待合室になっている。


IMG_6226_20210923202757a4f.jpg
落合駅/南富良野町

駅前はこんな感じである。


IMG_6235_20210923202805c5b.jpg
幾寅駅/南富良野町

落合駅から幾寅駅に移動。


IMG_6237_20210923202930b8c.jpg
幾寅駅/南富良野町

幾寅駅は観光スポットになっていて、駅自体が『鉄道員(ぽっぽや)』の記念施設になっている。


IMG_6234_20210923202803c2c.jpg
幾寅駅/南富良野町

ちなみに観光客は2組いてた。


IMG_6238_202109232029310cf.jpg
幾寅駅/南富良野町

落合駅と幾寅駅を含む根室本線の富良野駅から音別駅間は現在も(台風の影響で2016年から)不通区間となっている。


IMG_6244_20210923202933d29.jpg
国道38号/南富良野町

自粛を促す道路標示版。


IMG_6247_202109232029346fe.jpg
国道38号/富良野市

富良野方面は天気が悪いんだよね。
今日は富良野方面と釧路方面の どっちに行こうか悩んだんだけど こっち方面に来たのは失敗だったかな?


IMG_6248_20210923202936416.jpg
国道239号/中富良野町



IMG_6249_20210923202937e2d.jpg
なかふらの北星山ラベンダー園/中富良野町

中富良野町のラベンダー園に寄ってみたのだが、天気が悪いし、もう ラベンダーも終わっちゃっていたのが残念だったよね。


IMG_6253_202109232029391fd.jpg
ファーム富田/中富良野町

ファーム富田にはそこそこの車が停まっていて、レンタカーは2割程度で道外ナンバーは殆ど居なかった。


IMG_6260_202109232029439dd.jpg
ファーム富田/中富良野町



IMG_6258_20210923202942bc1.jpg
ファーム富田/中富良野町

少しだけなのだが、ひまわりが咲いていた。


IMG_6256.jpg
ファーム富田/中富良野町

咲いていたひまわり。


IMG_6268.jpg
ファーム富田/中富良野町

ラベンダーが終わっちゃっていたのが残念であった。


IMG_6263_202109232031275d5.jpg
ファーム富田/中富良野町

ラベンダー以外の花はキレイに咲いていた。
ただ ここは快晴の時に来たかった場所なんだよね。


IMG_6269_2021092320313272f.jpg
ファーム富田/中富良野町

観光客はそこそこおったんだけど、でも 例年と比べたら たぶん 全然少ないんだろうね。


IMG_6270_202109232031337ac.jpg
国道237号/上富良野町

ファーム富田の後は美瑛を適当に車で流した。


IMG_6271_202109232031359b7.jpg
ケンとメリーの木/美瑛町



IMG_6274_20210923203136171.jpg
セブンスターの木/美瑛町



IMG_6277_20210923203138ffd.jpg
美瑛町

とにかく曇り空なのが残念だったよね。


IMG_6278.jpg
北西の丘 展望公園/美瑛町

ケンメリーの木~セブンスターの木~北西の丘と回ってみたのだが・・・


IMG_6281_20210923203257c7c.jpg
北西の丘 展望公園/美瑛町

何処も観光客はかなり少なかった。

ちなみに 昨日の北海道の感染者数は479人も出ていて 感染拡大に歯止めがかからない状態になっていたから 観光客が少ないのは当然なんだけどね。


IMG_6283_202109232032588be_20211012054252c47.jpg
IMG_6279_2021092320314122c.jpg
北西の丘 展望公園/美瑛町

曇っていて十勝岳連峰の上空に雲がかかっているのが残念であった。


IMG_6287_20210923203304075.jpg
ぜるぶの丘/美瑛町

ぜるぶの丘も当然観光客は少なくて 花もほとんど咲いていなかった。


IMG_6285_20210923203301441.jpg
ぜるぶの丘/美瑛町



IMG_6291_20210923203306f38.jpg
国道239号/旭川市

ぜるぶの丘の後は旭川までドライブをした。


IMG_6292_2021092320330724c.jpg
国道239号/旭川市

札幌との往来自粛を促す電光掲示板。


IMG_6294_20210923203309913.jpg
旭川駅付近

旭川駅付近までドライブをして・・・


IMG_6295_202109232033101e0.jpg
国道239号/美瑛町のカントリーサイン

そもままUターンをして美瑛に戻った。


IMG_6304_202109232035042d7.jpg
新栄の丘展望公園/美瑛町

お気に入りの新栄の丘展望公園に到着。


IMG_6300_20210923203503377.jpg
新栄の丘展望公園/美瑛町

今日は曇っていたんだけど、お気に入り新栄の丘展望公園に来れただけで 今日はもう満足の1日であった。


IMG_6297_202109232035000ac.jpgIMG_6298_20210923203501b60.jpg
美瑛町

去年に続いて今年の美瑛も観光客はエグいレベルで少なかった。
来年のこの時期、一体 コロナはどうなっているのだろうか?


IMG_6309_202109232044403c0.jpg
日の出公園ラベンダー園/上富良野町

上富良野町のラベンダー園にも寄ってみたんだけど、当然ラベンダーは終わっていて、花は全然咲いていなかった。


IMG_6314_20210923203509391.jpg
日の出公園ラベンダー園/上富良野町

ここは7月のピーク時に来たかったんだけど、今は(コロナで)そんなことを言っている場合ではないんだよね。


IMG_6318_20210923203510cc1.jpg
日の出公園オートキャンプ場/上富良野町

日の出公園のキャンプ場には そこそこのテントが張ってあったんだけど、ここも 多分 例年と比べたらだいぶテントの数は少ないんだろうね。


IMG_6320_20210923203512a79.jpg
道道298号/上富良野町

もう アパートに帰ります。


IMG_6322_20210923203513654.jpg
道道298号/中富良野町のカントリーサイン



IMG_6329_20210923203629cb7.jpg
道道705号/中富良野町

最後にお気に入りの道道705号を走って・・・


IMG_6332_2021092320363055f.jpg
原始の水/富良野市

原始の水に寄って・・・


InkedIMG_6335_LI.jpg
原始の水/富良野市

湧水を汲んでからアパートに戻って本日終了である。


IMG_6344_20210923203625283.jpg
スーパー フクハラ

アパート暮らし中はセイコーマートは全然利用しない。
利用するのは道東地区でよく見かけるスーパーフクハラである。

自炊はしないのだが、豆腐、納豆、カット野菜、野菜ジュースを飲んだり食べて、健康的な食事を毎日摂っている。
まあ 健康的な食事は地元でも毎日摂っていたんだけどね。

本日の走行距離 393.3km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。