2021年 北海道 車中泊の旅 2-2 北竜町~稚内市

しょうきち

-
IMG_5893_2021091908324622c.jpg
道の駅 サンフラワー北竜/北竜町

ひまわり畑の後は天気が良いので美瑛に行きたかったのだが、美瑛は地獄の暑さのような気がしたから、この後は当初の予定通りオロロンラインに向かうことにした。


IMG_5896_20210919083247b85.jpg
深川・留萌自動車道 

無料区間の高速を使ってとりあえず留萌に向かう。

ちなみに電光掲示板の温度表示は35℃であった。
とにかく今日もクソ暑い。

ひまわり畑の後は雨竜沼湿原に行くのも選択肢にあったんだけど 行かないで良かったわ。
この暑さで雨竜沼湿原に行ったら もう 全身汗だくで 服着たままサウナに入っているよう状態になっていたと思うからね。

雨竜沼湿原も 行くとしたら もう 10月以降になっちゃうよね。8月に行けないのはかなり痛いんだけど、とにかくこれだけ暑いと(自分の場合は)登山は無理だよね。


IMG_5897_20210919083249eb6.jpg
留萌市街

留萌市街のモダ石油で給油タイム。やっぱ モダ石油は安いよね。


IMG_5911_202109190836149a8.jpg
留萌駅

留萌駅で駅そばを食べていく。


IMG_5908_20210919083628380.jpg
IMG_5902_20210919083623737.jpg
留萌駅

留萌駅にも何人かの観光客が来ていた。


IMG_5903.jpg
留萌駅立喰そば

ここのニシンそばは有名みたいなので、今日も何組かの観光客がそばを食べに来ていた。


IMG_5906.jpg
留萌駅立喰そば

値段は600円ぐらいだったかな?
普通にうまかったよね。


IMG_5913_20210919083617d3b.jpg
国道232号/留萌市

ニシンそばを食べた後は今日のお楽しみであるオロロンラインをドライブして一気に稚内まで向かった。

稚内まで向かう理由は この暑さから逃れるためである。


IMG_5914.jpg
国道232号/小平町

天気が良いからめちゃくちゃ嬉しい。
美瑛に行かないでオロロンラインに来たのは正解だったよね。


InkedIMG_5917_LI_202306190714044d7.jpg
花岡海岸/小平町

国道を逸れて お気に入りの海岸に寄り道をすると、ここの海岸も混んでいて たくさんの車が停まっていた。


IMG_5916_202109190836205ed.jpg
花岡海岸/小平町

外に出ると うだるような暑さであった。
まじで洒落にならない暑さである。

この暑さのせいで山登りができなくなってしまったじゃないかよ!・・・と(心の中で)愚痴りながら海を眺めていた。


IMG_5919_20210919083826134_202306190714035a5.jpg
花岡海岸/小平町

外は猛暑なので 車内に入ってエアコンを全開にして、ぼけーっと車内から海を眺める。
天気の良い日にぼけーっと海を眺めるのもけっこう良いものである。


IMG_5923_20210919083827a3c.jpg
国道232号/小平町

今日は天気が良いからマジでドライブが気持ちいい。

天気が良いのでライダーの方々もみんな楽しそうにツーリングしていた(ように見えた)から、自分もまたいつかカブで走りたいと強く思いながら運転していた。


IMG_5925_202109190838298f5.jpg
道の駅 おびら鰊番屋/小平町

ここの道の駅も駐車場は満車であった。


IMG_5927_20210919083817234.jpg
国道232号/小平町

稚内までは あと153km。
ちなみに今日は宗谷岬で車中泊をしようと思っている。


IMG_5928_20210919083818c73.jpg
国道232号/苫前町のカントリーサイン

とりあえず、今日は何処にも寄らないで一気に稚内まで向かった。


IMG_5930_20210919083820dcb.jpg
DZマート/羽幌町

羽幌のDZマートで買い物タイム。


IMG_5931_20210919083822775.jpg
国道232号/初山別村



IMG_5933_20210919091837e96.jpg
初山別村みさき台公園キャンプ場/初山別村

初山別村のキャンプ場に寄り道。


IMG_5935_20210919083929bbf.jpg
初山別村みさき台公園キャンプ場/初山別村

キャンプ場はけっこう人が多かった。


IMG_5937_20210919092043c7a.jpg
初山別村みさき台公園キャンプ場/初山別村

ライダーの方々もたくさんいてた。


IMG_5938_2021091908393114e.jpg
遠別町

途中、国道を逸れて海岸沿いの道を走っていく。


IMG20210807151652.jpg
遠別町

天気が良いし 空いているから最高である。
お気に入りの音楽を聴きながらルンルン気分でドライブをしていく。


InkedIMG_5944_LI_202306190714023da.jpg
遠別町

外に出て大きく深呼吸をすると めちゃくちゃ気持ちが良かったよね。


IMG_5946_2021091908393622a.jpg
農免農道/天塩町



IMG_5947.jpg
農免農道/天塩町



IMG_5949_2021091908393955e.jpg
てしお温泉 夕映/天塩町 

温泉はお気に入りの天塩温泉に入っていくことにした。


IMG_5950_2021091908394016d.jpg
てしお温泉 夕映/天塩町

露天風呂からはキャンプ場がよく見えた。
ちなみにテントは10張り程度しか張っていなくて キャンプ場はガラガラであった。

ここの温泉はお気に入りの温泉なんだけど、ポンプの故障で浴槽の半分が空だったし、脱衣所もエアコンを付けていなかったから(温泉から上がった後クソ暑かったから)最悪であった。


IMG_5952_20210919083942921.jpg
天塩川河川公園/天塩町

温泉から上がると曇が多くなってしまっていたのが誤算であった。


IMG_5955_20210919084102c06.jpg
天塩川河川公園/天塩町

ここから先は 今日のメインの道道106号なので 雲が多くなってしまったのは痛い。
天塩町で温泉に入ったのは失敗で、稚内で温泉に入るのが正解だったかな?


IMG_5957_20210919084104c91.jpg
浜里駐車公園/幌延町

もう 17:00近いんだよね。

もうちょっと早い時間にオロロンライン(道道106号)を走りたかったよね。
やっぱ 温泉に入っちゃったのは失敗だったよね。


IMG_5960_202109190841058ad.jpg
オトンルイ風力発電所/幌延町

もう 17:00で 天気も悪くなっちゃっているんだけど、でも 久々のオロロンラインのドライブだったから めちゃくちゃ楽しかったわ。


InkedIMG_6699_LI_20230619071400b28.jpg
道道106号/幌延町

ルンルン気分継続中でオロロンラインをドライブしている図。


IMG_5964_2021091908410799a.jpg
道道106号/幌延町

しかし オロロンラインは異様に車が少なかったよね。
走っている車は道外ナンバーとレンタカーばかりだったんだよね。


IMG_5965_20210919084053902.jpg
豊富町のカントリーサイン



IMG_5966_20210919084055db1.jpg
道道106号/豊富町

夕暮れのオロロンラインのドライブも良い感じである。
だだ 利尻山が雲に隠れていて見えなかったのが残念だったんだけどね。


IMG_5970_202109190840588fe.jpg
道道106号/豊富町

あまり大きな声ではいえないのだが、(コロナ禍で)めっちゃ空いているのが嬉しい。


IMG_5969_202109190840561ff.jpg
サロベツ海岸

これで利尻山が見えていれば最高だったんだけどね。


IMG_5971_202109190840591e8.jpg
道道106号/稚内市

利尻山は見えなかったのだが、でも(1年弱ぶりの補正の影響も大きかったのだが)大満足のオロロンラインのドライブであった。


IMG_5973_20210919084101c16.jpg
道道254号/稚内市

ノシャップ岬に向かう途中に数頭のシカが道路を横切っていった。

一応 鹿よけの警笛を車に付けているんだけどね・・・(笑)


IMG_5974_20210919084224f44.jpg
ノシャップ岬/稚内市

18:15にノシャップ岬に到着。
もう18:00過ぎなのだが、5~6組の観光客がおって、めっちゃ風が強かった。


IMG_5983_202109190842302fc.jpg
道の駅 わっかない/稚内市

稚内駅に到着したら もう クタクタであった。
今日は宗谷岬で車中泊をしようと思っていたんだけど、もう クタクタなので 今日はここで寝ることにした。


IMG_5977_20210919084226770_20211005044255406.jpg
稚内駅/稚内市

道の駅の目の前に稚内駅がある。


IMG_5981_20210919084228fab.jpg
稚内駅/稚内市

まだ 19:00前なのだが、もう 本日の運行は終了している。
本来は20:11幌延行きが最終なのだが、コロナの影響で運休しているのかな?


IMG_5985_20210919084231008.jpg
道の駅 わっかない/稚内市

今日は もう ここで寝る。もう まじでクタクタである。
なんやかんやで 今日は450km以上も走っているからね。


道の駅の駐車場は満車状態だったのだが、殆どの車の運転手は離島に行っているので、車中泊をしている方々はそんなに多くはなかったと思う。


ちなみに明日は大雨の予報である。明日 雨なのは分かっていたんだけど、それでも今日オロロンラインを走ったのは大正解であった。夕暮れの道道106号も良い感じだったし、留萌~天塩区間はいい天気だったから今日は(クタクタになったけど)大満足の1日であった。


bandicam 2021-09-19 09-09-48-041bandicam 2021-09-19 09-10-00-202
本日の走行ルート
本日の走行距離 467.3km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。