今年はトレッキング&登山がメインの旅になります。 2021年 北海道 車中泊の旅 準備編
ワクチン接種券
ただ 7月の末だと もう 上富良野やファーム富田のラベンダーのピークが過ぎちゃっているのが痛いんだけどね。でも まあ これも仕方がないよね。
大間フェリーターミナル/青森県/2020年撮影
今年もフェリーは大間から乗ることになるかな?
もう 出発して すぐに北海道に行くのなら大洗から乗るんだけど、東北地方のロングドライブもしたいから 今年もフェリーは青森県から乗ることになると思うんだけど、いくらワクチンを打ったからといっても、青森から4時間もの時間を大部屋の中で過ごすのはちょっと不安だよね。
例年よりかは観光客は少ないと思うんだけど、ただ 去年よりかは だいぶ観光客は多いと思うから、7月末から8月上旬のフェリーはだいぶ混んでいると思うからね。
だから 今年もフェリーはたぶん大間から乗ることになると思う。
ちなみに大間からだと船に乗っている時間は90分で済むからね。
絵笛駅/日高本線/2011年撮影
さて、今年は当初の予定では2011年にやった北海道無人駅めぐりを10年ぶりにしようと思っていたんだけど、急にトレッキングと登山のスイッチが入ってしまったので、今年は登山&トレッキングがメインの旅になると思う。
もちろん(全部の無人駅ではないんだけど)そこそこの無人駅めぐりもする予定である。
洞爺湖/洞爺湖町/2014年撮影
本当はこの自転車をエブリイに積み込んで行きたいところなんだけど、さすがに この自転車を積み込めるスペースはなかったから・・・
レンタル自転車/天売島/2012年撮影
今年は積極的にレンタル自転車を借りようと思っている。
上富良野町/2015年撮影
美瑛や上富良野も今年はレンタル自転車で周ろうと思っている。
恵山/函館市/2010年撮影
今年は函館に到着したら すぐに この恵山と隣にある海向山に登る予定である。
海向山/函館市/2010年撮影
まず この楽ちんな2つの山に登って 自分の登高能力を確認しようと思っているんだけど、もしも この2つ山がキツイと思ったら相当やばいよね。
今年の山のメインは羊蹄山なんだけど、恵山と海向山がきつかったらとてもじゃないけど羊蹄山に登るのは無理だよね。
雨竜沼湿原/雨竜町/2012年撮影
恵山と海向山に登って体力的にイケるようだったらすぐに今年は雨竜沼湿原に行こうと思っている。
ここはなるべく(緑が映えている)8月の上旬までには行こうと思っている。
浮島湿原/上川町/2009年撮影
あと 湿原は この浮島湿原にも行こうと思っている。
この浮島湿原も(自分の中では)結構良い感じの場所だったんだよね。
斜里岳/清里町/2010年撮影
今年登る山はもう決めている。
2009年に登って絶景だった山に今年も登る予定である。
白雲山/上士幌町/2009年撮影
まずは白雲山。この山は写真を見てもらえば判ると思うんだけど、まじで然別湖の眺めが絶景だったんだよね。
西別岳/標茶町/2009年
2009年には西別岳~摩周岳を縦走したんだけど、この2つの山もマジで絶景だったから今年は登る予定である。
摩周岳/弟子屈町/2009年
ただ、西別岳~摩周岳と1日で2つの山を登るのは今の自分にはキツいかもしれないので、西別岳と摩周岳は別々の日に登ると思う。
摩周岳/弟子屈町/2009年
摩周岳は摩周湖がいつもと違う角度から見れるんだけど、とにかく山頂が糞狭いんだよね。
ここの山頂を独占したいんだけど この山は人気の山だから山頂の独占は難しいかな?
ちなみに2009年に登ったときには独占することができたんだよね。
藻琴山/小清水町/2009年撮影
藻琴山は楽ちんだから今年は登る予定である。
この山からの眺めも素敵だったんだよね。
ニセコアンヌプリ/ニセコ町/2009年撮影
この山も楽ちんたった記憶があるので今年は登るつもりである。
前回登った時は羊蹄山に雲がかかっていたのが残念だったんだよね。
樽前山/苫小牧市/2009年撮影
樽前山も楽ちんだったから今年は登る予定である。
2009年に登った時は強風で外輪一周ができなかったんだよね。
だから 今年は 外輪一周も必ずしようと思っている。
雌阿寒岳/2009年
雌阿寒岳~阿寒富士の縦走も絶景だったから 今年はこの両方の山にも登る予定である。
雌阿寒岳/2009年
雌阿寒岳は2009年に2回登っているんだよね。
阿寒富士/2009年撮影
阿寒富士は頂上からオンネトーが一望できるんだよね。
塩谷丸山/小樽市
登ったことのない山で今年登る予定の山は・・・
塩谷丸山
鷲別岳
駒ケ岳
旭岳
羊蹄山
この5つの山に登ろうと思っているだけど、塩谷丸山と鷲別岳は楽ちんそうな山なので登ってみることにした。
駒ケ岳/森町/2017年撮影
駒ケ岳は6合目まで車で行けるらしいので登ってみることにした。
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ/上川町/2020年撮影
旭岳はロープウェイで一気に5合目まで行けるらしいから登ってみることにした。
羊蹄山/倶知安町/2015年撮影
そして 今年の山で一番楽しみにしている山がこの羊蹄山である。
もちろん 初心者におすすめの真狩コースを登る予定なんだけど、真狩コースでも距離が約11kmで 平均往復時間が7時間40分ぐらい掛かるみたいなんだよね。
かなりきつそうな山なんだけど大丈夫かな?(笑)
ちなみに最近ウオーキングを始めて1日13km歩いているんだけど、ただ歩くだけだと あんま登山のトレーニングとしては意味がないみたいなんだよね。
やっぱ 坂道や階段の上り下りが一番山登りのトレーニングとしては効果的らしい。
太田山神社/せたな町/2020年撮影
最後に登山ではないんだけど、今年はせたな町にある太田山神社にも登って参拝に行こうと思っている。
太田山神社/せたな町/2020年撮影
もちろん無理はしないんだけど、今年はとりあえず行けるところまでは行って、できれば本殿まで行きたいと思っているんだけどね。