今年行きたい場所4 タウシュベツ川橋梁 

しょうきち

-
037_20180313044642d58_20210421154258aef.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2009年撮影

緊急事態宣言の再発令によってGW中の出発が絶望的になってしまいました。

とにかく 再発令をするのなら 強い処置をしてコロナを抑え込んでほしいですね。


IMG_8723_20210421135041f87.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2015年撮影

今年はこのタウシュベツ川橋梁には必ず行こうと思っている。


2008,6,26 372008,6,26 30Inked2008,6,26 33_LI
2008,6,26 35
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2008年撮影

2008年は 通行規制がなかったから タウシュベツ川橋梁までは 車で自由に行けたんだよね。


038_20180313044643dcc_202104211542562ed.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2009年撮影

2009年からは通行止めになったので 2009年はここで断念したんだけど・・・


107_20210421141642450.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2010年撮影

2010年は (ここからは)歩いて行ったんだよね。


108_2021042114164390c.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2010年撮影

水位を調べないで行ったら・・・


084_20210421141541b23.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2010年撮影

殆ど橋は沈んでいたんだよねw


IMG_8699_20210421141934a6e.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2015年撮影

2015年はここからはチャリで行ったんだよね。


IMG_8704_20210421141931e93.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2015年撮影

ちなみに 1人でタウシュベツ川橋梁に向かう場合には熊に注意である。


10010004960197101330_1_20210421150934a4b.jpg
火薬銃

人気のない場所に行く場合は この100均の火薬銃を持っていくのがいいようだ。

クマは火薬の匂いを嫌うみたいなので、山菜採りや渓流釣りをしている方は火薬銃を携帯している人が多いらしい。

爆竹と比べると手軽に扱えるのもメリットらしい。

※火薬銃を使う場合はマナーなど十分な注意と配慮が必要です。


IMG_8705_2021042114193276b.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2015年撮影

話が逸れたのだが、通行止め地点からタウシュベツ川橋梁までは 片道4kmあるんだけど 自転車なら余裕で行ける距離である。


IMG_8711_2021042114194497a.jpgIMG_8737_202104211419418dc.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2015年撮影

この日はめちゃめちゃ絶景だったよね。


IMG_8719_20210421141940ed5.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2015年撮影

この光景を見た時のインパクトは非常に大きかったよね。


IMG_8738_202104211419386f0.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2015年撮影

今年は(行けるのは早くても)6月になっちゃうのかな?


IMG_8745_20210421141937f90.jpg
タウシュベツ川橋梁/上士幌町/2015年撮影

6月だと水位が心配なんだけど、今年は必ず行こうと思っている。


にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ ←ブログ読んで下さってありがとうございます。