2021年 北海道 車中泊の旅 準備編 01 鹿避け笛

しょうきち

-
IMG_4976_202007151404465ce (1)
落石岬/根室市/2020年撮影

本来なら今頃は西日本を旅している予定なんだけど、コロナの影響で予定が大きく狂っています。
去年も西日本&九州の旅には行かれなかったんだけど、今年も西日本&九州の旅は無理そうな気がします。

まあ コロナの話は置いといて、(モチベーションを上げる為に)出発までは車中泊の旅の準備の話を書きます。


IMG20210319125732.jpg
鹿避け笛

今年の旅で新たに買い足そうと思っているものは ポータブル冷蔵庫とレーダー探知機なんだけど、まだこの2つは買っていないので、今回はもう既に買ってある鹿避け笛の話なんだけど、これって効果あるのかね?


IMG20210411042458.jpg
鹿避け笛

値段も安いから、効果あるのかなって思っちゃうよね。
ちなみにこれは1500円ぐらいであった、


IMG_20210411_040757.jpg
鹿避け笛

付ける位置が重要らしい。


gggggh5.jpg
鹿避け笛

あんまりこの2つを離して取り付けると効果が薄れるらしい。

仕組みは 車両の前部に搭載し 走行中の風圧がかかることによって笛が鳴る仕組みらしい。音は人間には聞こえない周波数らしいので、人間には聞こえなくて 動物だけに効果があるらしい。


5582.jpg
鹿避け笛

ちなみに 北海道のニッポンレンタカーの全車には鹿避け笛が標準で搭載されているらしい。


00124.jpg
0101.jpg
8858.jpg
鹿避け笛

まあ 本当に効果があるのかどうかもよくわからないのだが、保険やお守りとして付けといて損はないだろう。


IMG_5277_20210411060836973.jpg
轢かれていた鹿

でも 一番大事なことはスピードを出さないことだよね。
スピードを出している車よりもスピードを出していない車の方がシカを回避できる確率が高くなるからね。


にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ ←ブログ読んで下さってありがとうございます。