北海道 車中泊の旅 72日目(最終日) 夕張市石炭博物館~苫小牧フェリーターミナル【2020年 エブリイの旅】

しょうきち

-

IMG_5261_20210102185037b6f.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

2020年10月5日 

昨夜も20:00には寝ていて、今朝は小便がしたくて3:00に目が覚めた。

外は雨が降っているのだが 何故か傘がない。

車中泊をした場所はトイレからだいぶ離れているから傘がないと困るんだけど、もう 小便が我慢できないので、傘をささずにトイレまで行って小便を済ませた。

車に戻ると服がびちょびちょである。

なんで傘が無いんだよ~ と 一人でキレていたのだが、直ぐに二度寝をしていて 再び目が覚めたら5:15であった。


IMG_5266_202101021850256b8.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

今朝の天気が雨なのは分かっていたんだけど、でも やっぱり旅の最終日が雨なのは残念だよね。


IMG_2153_20201126095912f07_202101041645171bc.jpg
※2020年9月16日撮影

旅の最終日は こんな眺めを見ながらキャンプ場を散歩して旅を締めたかったから この雨は残念であった。


IMG_5271_20210102185026556_2023061906505974d.jpg
車内

あと 雨だと車内整理もできないんだよね。
もう 旅が終わるので 本当は車内整理もしたかったんだけどね。


IMG_5265_202101021850386ac_20230619064942288.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

パンを食いながら最終日の予定を考える。

天気が良ければオトンルイ風力発電所まで足を延ばしたいところなんだけど、でも こんな天気じゃオトンルイ風力発電所まで行く価値はないよね。

失敗したよね。やっぱ昨日はもうクタクタだったんだけど、頑張ってオトンルイ風力発電所付近まで行くべきだったよね。
そうすれば お気に入りのてしお温泉にも入れたし、(天塩町の)河川公園から夕日もたぶん見れたと思うからね。

昨夜は ここで妥協して車中泊しちゃったことを悔やんでいたんだけど、でも もう後の祭りだよね。


IMG_5273_20210102185028e9b.jpg
国道232号/初山別村

6:10出発。

最終日は何処に行こうかな?

とりあえず 留萌まで行けば雨は止んでいるみたいなので先ずは留萌に向かうことにして、何処に行くかは留萌に行ってから考えることにした。


InkedIMG_5277_LI.jpg
国道232号/羽幌町

途中で鹿が轢かれていていた。

今年轢かれていた鹿を見かけたのはこれで3度目だったんだけど、全部見かけた時間は早朝だったよね。


IMG_5279_20210102185029a21.jpg
道の駅 おびら鰊番屋/小平町

今日が北海道車中泊の旅の最終日なんだけど、例年みたいな(旅の最終日の)寂しい気持ちは(今のところは)そんなにはないよね。

まあ ちょっとは寂しい気持ちもあるのだが、この後は西日本の旅も予定しているし、GoToトラベルを使ってまた秋に北海道に来る可能性も高いからね。
だから 正直 もう気持ちは西日本の旅にいっちゃっているんだよね。


IMG_5282_202101021850314ad.jpg
国道231号/留萌市

留萌市街を抜けると雨が止んでくれたので良かった。


IMG_5289_20210102185035267.jpgIMG_5287_202101021850343dc.jpg
白銀の滝/石狩市

この辺りから急に風がめちゃくちゃ強くなってきた。


IMG_5294_202101021852040f8.jpg
道の駅 石狩 あいろーど厚田/石狩市

ここの駐車場で車内整理をしたかったんだけど、風が強すぎて車内整理をすることができなかった。


IMG_5295_20210102185206db4.jpg
道道11号/石狩市

通ったことにない道道11号を通っていく。


IMG_5298_20210102185207a29.jpg
道道11号/当別町

何処に行こうか迷っているのだが、ウポポイ(白老町)に行って旅を締めようかな?


IMG_5299_202101021852098df.jpg
道道11号/石狩市

可愛らしいキツネとタヌキの標識。


IMG_5301_20210102185210720.jpg
国道275号/当別町

内陸に入ってきたら天気も快晴になってきた。


IMG_5302_20210102185212eaa.jpg
国道337号/長沼町

雨は止むとは思っていたんだけど、この快晴は予想していなかったからめちゃくちゃ嬉しかったよね。

旅の最終日の天気が雨と晴れでは全然気分も違うからね。


IMG_5305_20210102185213410.jpg
道道3号/栗山町

ウポポイ(白老町)に行こうと思っていたんだけど、道道3号を走ってみたかったので夕張方面に行ってみることにした。


IMG_5307.jpg
道道3号/夕張市

北海道はやっぱこのガラガラで信号のない道が続くのが良いんだよね。


IMG_5308_2021010218521694b.jpg
道道3号/夕張市

こんなにアクセルを踏み続けながら走っていられるのは北海道だけだからね。
九州や東北のどんな田舎道を走っても これだけ信号機の無い区間は存在しないからね。


IMG_5310.jpg
道道38号/夕張市

フェリー出航までは まだ だいぶ時間があるので、久々に石炭博物館に行ってみることにした。


IMG_5357_202101021854374d1_20230619064941141.jpg
夕張市石炭博物館/夕張市

夕張市石炭博物館の駐車場はボロボロだよね。
施設の入り口から駐車場までの道も 結構ガタがきていて、本来ならアスファルトの補修工事などをしたいところなんだろうけど、もう お金がないから放置プレーにせざるを得ないんだろうね。


IMG_5317_2021010218530084a.jpgIMG_5320_202101021853028e2.jpg
夕張市石炭博物館/夕張市

何か前に来た時よりも入場料が安くなっていたよね。


IMG_5627_20210106185344fcc.jpg
夕張市石炭博物館/夕張市

入館時に爪楊枝が入っている記念品をもらった。


IMG_5332_20210102185303128.jpg
夕張市石炭博物館/夕張市

館内はガラガラであった。


IMG_5335_202101021853063f0.jpgIMG_5341_20210102185309348.jpg
IMG_5342_202101021853119be.jpg
IMG_5351_20210102185432b41.jpg
IMG_5352_202101021854345c0.jpg
IMG_5350_202101021854310e8.jpg
夕張市石炭博物館/夕張市

地下展示室には誰もいなかったから少し不気味であった。


IMG_5361_2021010218544049f.jpg
夕張神社/夕張市

石炭博物館を見学した後は周辺を軽く車で流した。


IMG_5360_20210102185438bf3.jpg
夕張神社/夕張市

まずは夕張神社にちょっと寄っていく。


IMG_5363_20210102185441e01.jpgIMG_5367_20210102185444dfd.jpg
夕張神社/夕張市

上まで上って振り返ると休業している某有名ショップが見える。


IMG_5364_20210102185443d81.jpg
夕張神社/夕張市



IMG_5371_20210102185644fbb.jpg
IMG_5369_20210102185643ef4.jpg
夕張希望の丘/夕張市

広い駐車場にポツンとある煙突。

駐車場には雑草が生えまくっているし、隣の某有名ショップも休業しているので、この付近は何かめちゃめちゃ寂しい雰囲気が漂っているんだよね。


IMG_5374_2021010218564700a.jpg
ゆうばりホテルシューパロ/夕張市

大型ホテルは休業中みたいであった。


IMG_5375_20210102185649267.jpg
夕張市

中心街には昔の映画の看板が飾ってある。
これは町おこしのためにやったらしい。


IMG_5377.jpg
夕張市

人が全然いない。

過疎化の負のスパイラルが加速しているよね。

煙突には希望という文字が書いてあったんだけど、子どもたちがこの町で希望を見出そうとするのは中々大変だと思うよね。


IMG_5380_202101021856520e1.jpg
ホテルマウントレースイ/夕張市

駅前のホテルも休業中であった。

何か夕張は毎年来る度に寂しい光景が増えているような気がするよね。


IMG_5385_202101021856533c5.jpg
夕張駅

駅前周辺を軽く車で流した後はフェリーターミナルに向かうことにした。


IMG_5387_20210102185656549.jpg
道の駅 夕張メロード/夕張市




IMG_5389_20210102185740ca3.jpg
車内

国道沿いにあった途中の駐車場で車内整理を済ませた。


IMG_5399_202101021857439ff_20210107140532990_2023061906493930a.jpg
車内

車内整理を済ませたらちょっと寂しくなってきたよね。


IMG_5412_20210102185749d95.jpg
滝の上公園/夕張市

国道沿いにあるので最後に滝の上公園に寄っていく。


IMG_5400_202101021857455bf.jpg
滝の上発電所/夕張市

公園内には滝の上発電所がある。


IMG_5404_2021010218574669d.jpg
滝の上公園/夕張市

紅葉を期待していたんだけど、紅葉はまだ全然だったよね。


IMG_5407_20210102185748c2a.jpg
滝の上公園/夕張市

橋の上は観光客だらけで、紅葉もまだだったから写真だけ撮って直ぐに車に戻った。


IMG_5413_2021010218575145d.jpg
苫小牧フェリーターミナル/苫小牧市

苫小牧市街に入ると丁度大雨が降ってきた。


IMG_5415_2021010218575287d.jpg
苫小牧フェリーターミナル/苫小牧市

フェリーターミナルに到着したのだが、雨が酷かったので15分ぐらい車内からでられなかったよね。


InkedIMG_5419_LI.jpg乗船券

乗船券はJTB経由なのでgoto割が適用されている。
料金は20590円であった。


IMG_5422_20210102185846c08_20230619064938182.jpg
苫小牧フェリーターミナル/苫小牧市

乗船前になると雨は止んでいた。


IMG_5423_202101021858472e3.jpg
苫小牧フェリーターミナル/苫小牧市

フェリーを待っている時間はいつも寂しくなるのだが、今年は この後 西日本の旅も控えているので 例年ほどの寂しさはなかったかな。


IMG_5425_2021010218584947c_20230619064937211.jpg
苫小牧フェリーターミナル/苫小牧市

17:13フェリーに乗船して2020年北海道 車中泊の旅が終わった。


今年は東北も含めると80日間の旅であった。

旅の期間  東北8日 北海道72日   合計80日間
走行距離 21,909km(本州も含む)
燃費 約20.5km/L

走行距離は約22,000kmとめちゃくちゃ走ったのだが、今年は大間まで2回走ったりもしたので、本州での走行距離もかなり含まれている。


IMG_5426_202101021858507cf.jpg
寝室

今年はコロナ禍での旅だったので離島に行けなかったのが一番残念だったのだが、でも 何処に行ってもガラガラだったのは良かったよね。

コロナ禍での旅だったので色々と大変だったのだが、一番大誤算だったのは 7月末の感染拡大による中断であった。これで(大切な)8月をまる1ヶ月間潰しちゃったからね。で、9月に旅を再開したら もう 北海道は秋の色に変わっちゃっていたんだよね。

でも 9月からまた旅を再開できただけでも良かったかな。7月の時点では もう今年の旅は このまま終わりだと100%思っていたからね。


IMG_1223_20201113061844d75_20210106155630ad2.jpg
摩周湖/※9月8日撮影

今年はとにかく何処に行っても人がいなかったので 静かな場所を好む自分にとっては好都合だったのだが、今年 特に印象に残った場所はオンネトーと摩周湖だったよね。

摩周湖は今年は4回ぐらいは行ったと思うのだが、9月8日に行ったときの摩周湖は10年ぶりぐらいの絶景だったのでめちゃくちゃ印象に残っているよね。


IMG_0844_202011100412581c5_202101061603301ec.jpg
オンネトー/※9月5日撮影

でも 一番を決めるとしたらやっぱり今年はオンネトーだったよね。

オンネトーの眺め自体は9月5日が一番良かったんだけど・・・


IMG_1299_20210106160328ee1.jpg
オンネトー/※9月9日撮影

でも 一番印象に残ったのは9月9日と9月13日の早朝の静寂のオンネトーだったよね。


IMG_1623_2021010616033181e.jpg
オンネトー/※9月13日撮影

9月9日と9月13日の早朝のオンネトーは、眺め自体は9月5日よりも劣っていたんだけど、めちゃくちゃ静かだったんだよね。


IMG_1628_20201116204216648_2021010616033356d.jpg
オンネトー/※9月13日撮影

この噴煙の音が風にのって自分のところまで聞こえてきていたんだけど、とにかく今年はこの静寂のオンネトーが断トツで一番だったよね。


IMG_5427_20210102185851e70.jpg
船内

船内ではこの後の西日本車中泊の旅のことを色々と考えながら過ごしていたんだけど、結局 西日本車中泊は中止(延期)することになってしまったんだよね。

11月の末頃から行こうと思っていたんだけど、コロナの感染が拡大してきたので延期せざるを得なくなってしまったんだよね。


IMG_20201122_124528389.jpg
阿寒湖/※2020年11月撮影

西日本車中泊の旅には行かなかったんだけど GoToトラベルを使った温泉旅行には何回かは行っていて、北海道にも再び行っているんだけど、GoToトラベルはただの温泉旅行だったので 11月の旅行記はブログには書かない予定である。


IMG_5430_20210102185853876.jpg
船内

2020年は北海道の旅行を自粛された方が多いと思いますが、今年(2021年)の夏にはコロナが収束していて みなさんが旅に出られるような明るい夏になっていればいいですね。

最後までブログを読んでいただいてありがとうございました。


bandicam 2021-01-02 19-05-00-256
本日の走行ルート(GPS測位データ)  
本日の走行距離 不明

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。