北海道 車中泊の旅 71日目 洞爺湖~月形町~初山別村 【2020年 エブリイの旅】

しょうきち

-

IMG_5064_2020123113282291b.jpg
羊蹄山自然公園入口の駐車場/真狩村

2020年10月4日 

昨日は20:00には寝ていて今朝は4:00に目が覚めた。


IMG_5065_2020123113282434a.jpg
羊蹄山自然公園入口の駐車場/真狩村

外に出ると車中泊をしている車は自分だけであった。


IMG_5066_20201231132825216.jpg
羊蹄山自然公園入口の駐車場/真狩村

ここの駐車場で車中泊をしたのは今回で2度目だったんだけど、2回とも夜はめっちゃ静かだったよね。


IMG_5067_202012311328275ee.jpg
道道66号/真狩村

6:00出発。今日は月形のキャンプ場で知人と会う予定なのだが、先ずは洞爺湖に向かった。


IMG_5071_20201231132830467.jpg
真狩村



IMG_5072_20201231132831b6c.jpg
道道66号/真狩村

今朝は羊蹄山に雲がかかっていなかったから嬉しかったよね。


IMG_5079_202012311328362a2.jpg
真狩河川公園/真狩村

真狩河川公園に寄っていく。


IMG_5074_2020123113283399c.jpg
真狩河川公園/真狩村

細川たかし像はマスクをしていた。


IMG_5075_20201231132834473.jpg
真狩河川公園/真狩村

今年は何処の銅像に行っても みんなマスクをしていたよね。


IMG_5080_202012311329340b3.jpg
真狩河川公園/真狩村

時間に余裕があれば ここの公園を散歩したかったんだけど 今日は時間が無いんだよね。


IMG_5081_202012311329363e3.jpg
道道66号/真狩村

本当は京極町とか倶知安町にも行って いろんな角度から羊蹄山を眺めていたかったんだけどね。


IMG_5084_202012311329375f6.jpg
道道66号/真狩村

日が昇ってきているのだが、今日の予報は午後からは雨の予報なんだよね。


IMG_5088.jpg
フラワーパーキング/真狩村

最後にフラワーパーキングから羊蹄山を眺めていく。


IMG_5090_20201231132940061.jpg
羊蹄山

名残惜しいのだが、今年はこれで羊蹄山とはお別れである。
でも 最後の最後にようやく雲のかかっていない羊蹄山を見ることができたから良かったわ。


IMG_5095_202012311329420c5.jpg
道道66号/洞爺湖町

道道66号を(2日間かけて)全走行したので、早朝から自己満足に浸りながら洞爺湖に到着。


IMG_5097_20201231132943e76.jpgIMG_5098_20201231132945c44.jpg
とうや水の駅/洞爺湖町

まだ朝早いので とうや水の駅には誰もいなかった。


IMG_5099_20201231132946497.jpgIMG_5100_20201231132948b61.jpg
とうや水の駅/洞爺湖町

誰も居なくて静かでいい感じの場所だったのだが、今日は早めに月形に行かなければならなかったので先を急いだ。


IMG_5105_20201231133122b75.jpg
道道578号/洞爺湖町



IMG_5110_20201231133123775.jpg
道道578号/洞爺湖町

色づいてきている湖畔沿いのドライブも中々いい感じであった。


IMG_5127.jpg
噴水広場公園/洞爺湖町

噴水広場公園にも車は1台も停まっていなかった。


IMG_5125_20201231133129924.jpg
噴水広場公園/洞爺湖町

洞爺湖は基本的に車中泊は禁止なんだよね。


IMG_5118_20201231133126ee8.jpg
洞爺湖/洞爺湖町



IMG_5134_202012311331342c4.jpgIMG_5138_20201231133135648.jpg
洞爺湖温泉街



IMG_5144_202012311333040c0.jpg
洞爺湖/洞爺湖町

お気に入りの洞爺湖なんだけど、今日は時間がないので写真だけ撮って直ぐに移動。


IMG_5139_20201231133301591.jpg
IMG_5143_202012311333032a5.jpg
洞爺湖/洞爺湖町

時間に余裕があれば湖畔沿いをまったりと散歩したかったんだけどね。


IMG_5148_2020123113330676e.jpg
国道36号/伊達市

洞爺湖から先は国道36号~国道234号を通って一気に月形町のキャンプ場まで向かった。


IMG_5152_2020123113330907b.jpg
国道36号/白老町

本当はウポポイにも寄りたかったんだけどね。
まあ 今日は時間がなかったのでスルーしたんだけど、でも もしかしたら 秋にGoToトラベルを使って登別温泉に行くかもしれないので、その時にウポポイには行くかもしれない。


IMG_5153_2020123113331026f.jpg
国道36号/白老町



IMG_5154_20201231133312e7f.jpg
国道36号/苫小牧市



IMG_5155_202012311333133ab.jpg
道の駅 あびらD51ステーション/安平町

まだ10:00なのだが、安平町の道の駅は既に車だらけであった。


IMG_5156_20201231133315709.jpg
雨雲レーダー

駐車場で休憩をしながら知人と会った後の予定を考える。

雨雲レーダーを見ると 午後から雨の心配をしなくて済むのは どうやら旭川よりも北の地域だけのようである。

気分的には弾丸長距離ドライブがしたい気分なんだよね。
思い切って稚内までの弾丸ドライブをしちゃおうかな?


IMG_5159_20201231133418b81.jpg
道道275号/美唄市

とりあえず 月形に向かって・・・


IMG_5162_2020123113342080a.jpg
皆楽公園キャンプ場/月形町

皆楽公園キャンプ場で知人と合流。


IMG_5169_202012311334241de.jpg
IMG_5170_20201231133426544.jpg
皆楽公園キャンプ場/月形町

この知人も9月から北海道を周っているんだよね。
9月12日に一度中標津で会っているんだけど、最後にもう一度会えたので良かったわ。


IMG_5164_20201231133421e6d.jpg
IMG_5165_202012311334234e0.jpg
皆楽公園キャンプ場/月形町

時間に余裕があれば もっと色々と話していたかったのだが、この後は稚内まで弾丸ドライブをするので、次回は九州で会おうと約束をして 1時間程でお別れをして 自分はこの後 一気に 稚内まで向かうことにした。


IMG_5176_20210102134026b61.jpg
国道275号/新十津川町

新十津川町付近では 稲の刈り込みが終わっちゃった後の光景がしばらく続いていたんだけど、刈り込みが終わっちゃった後の光景は何かちょっと寂しかったよね。


IMG_9887_20201028235154d79_2021010213331961a.jpg
※7月撮影

7月は田んぼが 一面 緑になっていて・・・


IMG_2743_20201201081840d5b_20210102133318c04.jpg
※9月19日撮影/石狩市

9月の中旬には 田んぼ一面が黄金色に輝いていて素敵な眺めだったんだけどね。


IMG_5187_20210102140922b35.jpg
国道275号/新十津川町

季節の移り変わりを強く感じながらドライブをしていたんだけど、何か 今年の旅もあっという間だったよね。


IMG_5180_20201231133427b3a.jpg
道の駅田園の里うりゅう/雨竜町

ここの道の駅で天気を確認すると 内陸の道よりもオロロンラインを通った方が天気が良さそうだったので この後は一気に留萌まで向かった。


IMG_5188_20201231133429e30.jpg
留萌市街

途中までは 稚内まで弾丸ドライブをする気が満々だったんだけど、でも 留萌で飯を食ったら一気に疲れてきちゃったんだよね。

何か急に弾丸ドライブをする気がなくなっちゃったんだよね・・・
どうしようかな?


IMG_5198_20201231133614ec4.jpg
IMG_5197_2020123113361230e.jpg
 ゴールデンビーチるもい/留萌市

とりあえず ぼけーっと海が見たかったので ゴールデンビーチまで来てみたのだが・・・


IMG_5193_20201231133430ab3.jpg
ゴールデンビーチるもい/留萌市

ここはそこそこうるさかったので、ぼけーっと海を眺めていられるような場所ではなかったよね。

だから直ぐに移動して・・・


IMG_5201_20201231133615e32.jpg
国道232号/留萌市

とりあえず 適当に国道232号を北上していった。


IMG_5202_20201231133616730.jpg
国道232号/小平町

もう 稚内まで行く気持ちは冷めていたのだが、とりあえず オトンルイ風力発電付近までは行って、今日はサロベツ原野駐車公園で車中泊をしようかな?


IMG_5203_2020123113361854c.jpg
花岡海岸/小平町

お気に入りの花岡海岸に寄っていく。


IMG_5206_20201231133619e0c.jpg
IMG_5207_2020123113362156d.jpg
花岡海岸/小平町

ここの海岸からは天売島と焼尻島と薄っすらと利尻山も見えていた。


IMG_5215_20201231133623f54.jpg
国道232号/苫前町

もう ライダーはクソ寒いだろうね。


IMG_5217_20201231133624dc7.jpg
国道232号/幌延町

この付近では既に来年の旅のことを考えながらドライブをしていたのだが、やっぱ カブを見ちゃうと 来年はカブで旅をしたくなっちゃうんだよね。
でも エブリイの旅も快適で捨てがたいから、来年はカブとエブリイのどちらで旅をしようかな~などと、来年の旅のことを色々と考えながらドライブをしていたんだけどね(笑)

まあ まだ 来年はどのぐらいの時間が作れるのかは全然判らないんだけど、でも たくさんまた時間が作れると思って過ごしていた方が来年のモチベーションにもつながるからね。


10ee005a250a13a4803dc8ea06ae0856.jpg
※画像はネットから拝借

後、留萌から先はずーっと (写真みたいな感じで)フロントガラスに虫が当たって 虫が潰れまくっていたんだけど、この虫の正体は一体なんだったのかね?
なんかフロントガラスに虫が当たるとびちゃって音がして 本当に写真みたいな状態になっちゃっていたから気持ち悪かったんだよね。


IMG_5224_20201231133738815.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

もうクタクタで とてもオトンルイ風力発電所までは行かれないので もう 今日は ここで寝ることにした。


IMG_5228_202012311337414be.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

7月にここに来た時はめちゃくちゃ混雑していたのだが、今日はもうガラガラであった。


IMG_5219_20201231133626a15.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

上のサイトには誰もいなくて・・・


IMG_5227_20201231133739f5b.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

下には車が2台しか停まっていなかった。


IMG_5231_20201231133742378.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

ここから夕陽を見たかったのだが、温泉に入りたい気持ちが強かったので、夕陽は温泉に行って露天風呂から眺めることにした。


IMG_5235_202012311337459b0.jpg
しょさんべつ温泉 ホテル 岬の湯/初山別村

ここの温泉に入るのは今年は2度目だったかな?


IMG_5236_202012311337478c4.jpg
しょさんべつ温泉 ホテル 岬の湯/初山別村

温泉はすいていて浴槽はガラガラだったんだけど、お目当てのサウナだけは混んでいたんだよね。
サウナは一応3人までとなっていたのだが、5人ぐらいは入っていた。
で、よそ者は入りづらい雰囲気が漂っていたから 1回しかサウナに入れなかったのが残念であった。

後、ご老人の方がマスクをしながら湯船に浸かっていたのにはちょっと驚いてしまったのだが、自分はよそ者だったから ちょっとこの方に対して申し訳ない気持ちになっちゃったよね。


IMG_5237_20201231133748adf.jpg
しょさんべつ温泉 ホテル 岬の湯/初山別村

あと 露天風呂から夕陽を見ようと思っていたんだけど、露天風呂から夕陽を見ることができなかったのが大誤算というか大失敗であった。

夕陽が沈む位置を考えていなかったんだよね。
ここの温泉の露天からは夕陽が見えるみたいな誤った先入観があったんだよね。

ちなみに夏だったら 多分 夕陽は露天からでも見えるとは思うんだけどね。


IMG_5242_20201231133750e7f.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

ちょっとでも夕陽が見たかったから急いで温泉から上がったんだけど、もう 温泉から上がったら完全に海に沈んじゃっていたからマジで残念だったよね。


IMG_5243_2020123113375135f.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

海に沈む夕陽は見れなかったのだが、夕暮れ時の利尻富士の美しいシルエットも中々の眺めであった。


IMG_5241_20210104140101590.jpg
利尻山

今年は利尻島で車中泊するのを凄く楽しみにしていたから 何か残念だよね。
コロナさえなければ 今年は確実に離島三昧の旅になっていたと思うからね。

コロナ禍でも今年は(離島に)行っちゃうのが正解だったのかな?
何か 自問自答しながら利尻富士シルエットを眺めていたんだけど、結局は行っちゃったもん勝ちだったような気もするんだけどね。


IMG_5245_20201231133945fbc.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

でも まあ 離島は来年だよね。
また (今年は離島にいかなかったから)これで来年の楽しみができたからね。


IMG_5250_2020123113394829e.jpg
IMG_5248_202012311339472f4.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

今日はここで寝る。


IMG_5260_2020123113395202e.jpg
車内

北海道での車中泊も もう今日が最後だと思うとちょっと寂しいよね。

夜は今年の旅を色々と思い出しながら 感傷に浸っていたのだが、20:00頃には今日も眠ってしまっていた。


bandicam 2020-12-31 13-44-58-952bandicam 2020-12-31 13-45-09-633
本日の走行ルート(GPS測位データ)  
本日の走行距離 438.3km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。