軽バン 車中泊の旅 68日目 黄金水松公園~戸外炉峠駐車公園~地球岬 【2020 北海道 車中泊の旅】

しょうきち

-

IMG_4531_2020121915555814f.jpg
十勝岳登山口 駐車場/上富良野町

2020年10月1日 

昨夜は20:30前に寝て 今日は4:20に起床。


IMG_4532_20201219155559df3.jpg
十勝岳登山口 駐車場/上富良野町

外に出るとクソ寒い。
だぶん 今年一番の寒さだったと思う。


IMG_4536_202012191556021df_202306190626293e4.jpg
十勝岳登山口 駐車場/上富良野町

自分以外には函館ナンバーの車が車中泊をしていて、明るくなってきたら函館ナンバーさんは山に登る準備を始めていた。


IMG_4535_20201219155601a47_2023061906263044c.jpg
十勝岳登山口 駐車場/上富良野町

もう10月なので 山もそこそこ色づいてきていて、気がつけば 自分の北海道車中泊の旅も後5日間となった。

あと5日間で北海道車中泊の旅が終わると思うとちょっと寂しいのだが、でも 11月にgotoトラベルを利用して登別方面の温泉旅行に誘われているので もしかしたら また 11月に北海道に来るかもしれないんだけどね。
でも 11月は 西日本の車中泊の旅も計画しているので まだどうなるのかは全然分からないんだけどね。

ただ 11月にgotoトラベルを利用してまた北海道に来たとしても、残り5日間で北海道 車中泊の旅が終わるのは変わらないから ちょっと寂しい気持ちに変わりはないんだけどね。

11月はただの温泉旅行であって旅ではないんだよね。旅と旅行は(自分の中では)全然別物だからね。
だから 車中泊の旅と温泉旅行を一緒にすることは全然できないんだよね。

まあ 11月以降のことはちょっと置いといて、残りの旅の話なのだが、残り5日間は室蘭~函館と進んでいって、最後は渡島・檜山方面をじっくりと周って旅を締めようと思っている。


IMG_4539_20201219155604f36.jpg
道道291号/上富良野町

ここの駐車場は6:00頃になると 登山客の方々で混んできちゃうと思うので、ちょい早めの5:30に出発した。


IMG_4542_20201219155605879.jpg
道道291号/上富良野町

途中、マラソンしている方を5人位見かけたんだけど、この方々はたぶん自衛隊の方々だろうね。


IMG_4543_202012191556074ee.jpg
道道291号/上富良野町

山を下りると上富良野市街は深い霧に覆われていた。

この濃霧は想定外だったから痛いよね。最後に美瑛や上富良野をちょっと車で流して 美瑛や上富良野の風景を目に焼き付けていこうと思っていたからね。


IMG_4546_20201219155608642.jpg
上富良野町日の出公園オートキャンプ場/上富良野町

上富良野町のキャンプ場に寄ってみると(もう10月なので)テントを張っている人は少なかった。


IMG_4548_20201219155610531.jpg
上富良野駅

とりあえず 今日は(車載動画を撮影したいので)旭川~函館までの長距離ドライブをする予定なのだが、長距離ドライブをする前に走りたい道が何箇所かあるので、そちらを先にドライブしていく。


IMG_4555_20201219155658740.jpg
国道452号/旭川市

先ずは国道452号の行き止まり地点まで行ってみることにした。


IMG_4557_20201219155700359.jpgIMG_4558_20201219155701eac.jpg
国道452号/旭川市

行き止まり地点まで行っても特に何にもないんだけどね。


IMG_4561_202012231039001b2.jpg
IMG_4564_202012191557038b0_2023061906263226e.jpg
国道452号/旭川市

ただ 行き止まり地点まで行って写真が撮りたかっただけなんだけどね。

まあ こんな場所に行って何が楽しいのって思われると思うんだけど、個人的には十分に満足なんだよね(笑)


IMG_4562_20201223165815ada.jpg
国道452号/旭川市

ちなみに ここから先の美瑛~芦別までの12.9km区間は未開通区間なんだけど いつ頃開通するのかね?


20201223165545dc1_202306190626333b1.jpg
国道452号反対側の行き止まり地点/芦別市/※7月13日撮影

反対側の行き止まり地点には7月13日に行っているんだけど、反対側はカナディアンワールド公園の先で行き止まりになっているんだよね。

この道が開通すると美瑛~芦別区間の往来がめっちゃ便利になるから早く開通して欲しいんだけどね。


IMG_4568_202012191557047fe.jpg
道道580号

次は走ったことのない道道580号を走ってみた。


IMG_4570_20201219155706893.jpg
美馬牛駅

道道580号などを通って美馬牛駅に移動。


IMG_4573_202012191557077fc.jpg
美馬牛駅

霧が切れて天気が回復するのを密かに期待していたんだけど、霧はまったく収まっていなかったので、もう美瑛を周るのは諦めることにした。


IMG_4575.jpg
佐藤商店

余談なのだが 駅前の佐藤商店は・・・


IMG_4576_20201219155710d45.jpg
美馬牛駅

いつの間にか閉店していた。


IMG_4577_20201219155712e91.jpg
道道4号/旭川市

旭川~函館区間のロングドライブをする前に、先に道道4号の往復ドライブをしていく。
この道も車載動画を撮りたかったんだよね。


IMG_4581_202012191558156ae.jpgIMG_4580_2020121915581377d.jpg
新城峠駐車公園/芦別市

道道4号沿いには新城峠駐車公園があるので寄っていく。


IMG_4583_202012191558165b8.jpg
IMG_4592_20201219155823cd0.jpg
新城峠駐車公園/芦別市

ここも夜は静かそうだから車中泊にはいいかも。


IMG_4586_20201219155818e61.jpg
新城峠駐車公園/芦別市

ここは去年の10月5日にも来ていたんだけど・・・


IMG_4589_202012191558191bf.jpg
新城峠駐車公園/芦別市

去年も曇っていたから こんな感じの空模様だったんだよね。


IMG_4591_2020121915582148e.jpg
新城峠駐車公園/芦別市

晴れていれば もうちょっと良い眺めだったとは思うんだけどね。


IMG_4598_20201219155825efa.jpg
黄金水松公園/芦別市

道道4号をちょっと逸れると黄金水松公園があるので久々に行ってみることにした。


IMG_4601_20201219155954c9d.jpg
黄金水松公園/芦別市

ここに来るのは2009年以来の約11年振りであった。


IMG_4599_2020121915595215c.jpg
黄金水松公園/芦別市

もう到着すると周辺は異様なくらい静まり返っていて 熊の出そうな雰囲気がプンプンと漂っていた。


IMG_4603_202012191559554fa.jpg
黄金水松公園/芦別市

かなり不気味で熊が出そうで怖かったのだが、久々だったので奥まで行ってみることにした。


IMG_4604_202012191559579fc.jpg
黄金水松公園/芦別市

公園内には御神木がある。


IMG_4608_20201221202359022.jpg
黄金水松公園/芦別市

推定樹齢は1,700年らしい。


IMG_4614_20201219160000693.jpg
黄金水松公園/芦別市

昔はこの付近から頼城市街が一望できたんだけど、今はもう木が邪魔でまったく眺望が利かなくなっていた。


033_20180307172338cd8_202012191615251f2.jpg
※2009年撮影

昔はこんな感じで頼城市街が見渡せていたんだけどね。


IMG_4615_20201219160001a95.jpg
道の駅 スタープラザ芦別/芦別市

黄金水松公園から道の駅 スタープラザ芦別に移動。


IMG_4616_20201219160003f6b.jpg
道の駅 スタープラザ芦別/芦別市

道の駅まで来たのは・・・


IMG_4618_202012191600044cc.jpg
北海道大観音/芦別市

最後に この北海道大観音を拝みたかったから道の駅まで来たんだよね。


この後はお気に入りの上芦別公園にも行きたかったんだけど、今日はもう時間がなかったので上芦別公園はスルーした。


IMG_4620.jpg
道道79号/深川市

道道4号を往復した後は戸外炉峠駐車公園に向かった。


IMG_4638_20201219160240025.jpg
IMG_4626_202012191601110b0.jpg
戸外炉峠駐車公園/深川市

まあ ここは普通の駐車場なんだけどね。


IMG_4627_20201219160113d63.jpg
IMG_4621_20201219160107e7e.jpg
戸外炉峠駐車公園/深川市

眺めも天気が良ければそこそこの見晴らしが期待できるとは思うんだけど・・・


IMG_4623_202012191601087dc.jpg
戸外炉峠駐車公園/深川市

今日は曇っていたので眺めは全然駄目であった。


ただ、ここに来たのは 駐車場からの景色を眺めるためではなくて・・・


IMG_4635_20201219160117270.jpg
戸外炉峠駐車公園/深川市

駐車場の少し下にある猫バスを見にきたんだよね。


IMG_4631_20201219160114e9c.jpgIMG_4633_20201219160116433.jpg
戸外炉峠駐車公園/深川市

去年来たら結構いい感じだったんで今年も来てみたんだけどね。


IMG_4637_20201219160119b05.jpg
戸外炉峠駐車公園/深川市

ただ 天気が良ければもっと絵になる写真が撮れたと思うから曇っていたのは残念だったよね。




ここまで色々と寄り道をしたのだが、ここから先が今日のメインとなる旭川~函館間のロングドライブとなる。
だだ  もう 時間的に今日中に函館まで行くことはできないので 今日は室蘭で車中泊をする予定である。


IMG_4642_20201219160241c0c.jpg
国道12号/滝川市

一応 車載動画撮影がメインなので札幌を経由して行く予定だったのだが、岩見沢付近の交通量の多さに嫌気が差したので、札幌(国道36号)に行くのは止めて、国道234号を通って苫小牧方面に向かった。
本当は国道36号 札幌~千歳区間を通って車載動画を撮りたかったんだけど、もういいや。
岩見沢付近の交通量の多さでもうんざりだったのに、更に混雑している札幌なんかはもう通りたくないからね。


その後 交通量の少ない国道234号を通って苫小牧方面に向かっていたらスズメと接触した。
スズメとの接触は今年の旅では2度目だったんだけど、やっぱ悲しい気分になっちゃうよね。


IMG_4644_20201219160243d86.jpg
道の駅 あびらD51ステーション/安平町

で、ブルーな気分で国道234号を走って苫小牧方面に向かっていると新しい道の駅があったので寄り道。


IMG_4646_202012191602462f6.jpgIMG_4649_20201219160247942.jpg
道の駅 あびらD51ステーション/安平町

道の駅の名前にもなっているD51が展示されていた。


IMG_4651_2020121916024998b.jpg
IMG_4652_20201219160250f61.jpg
道の駅 あびらD51ステーション/安平町

パンが売ってたから買ってみたんだけど、結構うまかったよね。


IMG_4645_20201219160244b69.jpg
道の駅 あびらD51ステーション/安平町

ここの道の駅は国道沿いにあるんだけど 夜はそんなに車が通らないと思うから 車中泊はいい感じでできそうだと思うんだけど、だだ 札幌や千歳からも近いから週末などは車中泊の車で混みそうだよね。


bandicam 2020-12-22 16-25-22-270
国道36号/白老町/※ドラレコ画像

苫小牧の市街地を抜けると北海道ゴリ推しのウポポイの案内板が数多く設置されていたよね。


IMG_4654_20201219160252947.jpg
国道36号/白老町

ウポポイはマジで凄い力の入れようだよね。


IMG_4655_20201219160253cbe.jpg
国道36号/白老町

で、自分も時間があったらウポポイに寄って行こうと思っていたんだけど、もう16:00を過ぎていたのでウポポイはスルーした。

白老町を過ぎると どんどん天気が悪くなってきて雨が降りそうな雰囲気が漂っていたんだけど、何とか室蘭まで(若干小雨がぱらついたりもしたのだが)天気が持ってくれたので良かったわ。


IMG_4676_20201219160545a6f.jpg
地球岬/室蘭市

安平町から地球岬まで一気に移動。
地球岬に到着すると駐車場はガラガラで車は1台しか停まっていなかった。


IMG_4672_202012191605422c2.jpg
地球岬/室蘭市

ここに来るのは今年2度目である。


IMG_4673_2020121916054371b.jpg
IMG_4657_202012191604110d0.jpg
地球岬/室蘭市

前回も誰もいなかったんだけど、今回も展望台には誰もいなかったのでラッキーだった。


IMG_8645_202010101953548f4_2020122217063405d.jpg
7月22日撮影

前回は霧に覆われていたから何も見えなかったんだよね。


IMG_4659_2020122313181671a.jpg
IMG_4661_2020121916041460d.jpg
地球岬/室蘭市

だから曇ってはいたんだけど、前回と比べると雲泥の差だったから良かったよね。


IMG_4670_20201219160423e9d.jpg
地球岬/室蘭市

この(海と灯台の)ロケーションがいいんだよね。


IMG_4662_20201219160415c88.jpg
地球岬/室蘭市

前回は何も見えなくて 誰もいなかったから やけくそで鐘をガンガン鳴らしたんだよね(笑)


IMG_4663_20201219160417352.jpg
地球岬/室蘭市

でも 今日は 駐車場に車が1台停まっていたので・・・


IMG_4664_20201219160418139.jpg
地球岬/室蘭市

控えめに鐘を3回だけ鳴らした。


IMG_4665_202012191604208f4.jpg
IMG_4666_20201219160421558.jpg
地球岬/室蘭市

今日は殆ど1日中運転していただけだったから疲れたんだけど、でも 最後に 誰もいない地球岬に来れたから良かったわ。


IMG_4677_20201219160546d1d.jpg
地球岬/室蘭市

余談なのだが ここの駐車場にはゴミの収集ボックスが設置してあった。
ゴミ箱があるとマジで助かるんだよね。

まあ 普通に北海道を旅行している方にはゴミの処理なんかは関係のない話なんだけど、北海道を車で長期旅していると ゴミの処理は結構重要な問題になってくるんだよね。


IMG_4679_2020121916054824d.jpg
むろらん温泉ゆらら/室蘭市

寝床予定の室蘭水族館の駐車場を一旦スルーして 室蘭温泉に到着すると 猫が直ぐに車に寄ってきて餌をねだってきた。
たぶん 温泉に来る常連客が猫に餌をあげちゃっているから この猫はここの駐車場に住み着いちゃっているんだろうね。


IMG_4680_2020121916054931c.jpg
むろらん温泉ゆらら/室蘭市

温泉はそんなに混んではいなかったんだけど、サウナはアウェイ感がめっちゃ強かったので 1回しか入れなかったのが残念であった。


IMG_4681_20201219160551fea.jpg
むろらん温泉ゆらら/室蘭市

温泉から上がって車に戻ると 少し雨が降っていて 先程の猫が自分の車の下で雨宿りをしていた。
エンジンを掛けると 猫は車の前に移動して 濡れながら餌をくれるのをずーっと待っていたから何だかかわいそうになっちゃったよね。


IMG_4683_202012191605523ac.jpg
室蘭水族館駐車場/室蘭市

温泉から上がった後は道の駅の隣の駐車場に移動。
今日はここで寝る。


1001-1.jpg1001-02.jpg
本日の走行ルート(GPS測位データ)  
本日の走行距離 450.7km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。