2020 北海道 車中泊の旅 67日目-1 温根湯温泉~銀河の滝~層雲峡

しょうきち

-

IMG_4315_20201216134112036.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

2020年9月30日 

昨夜はフィアーザ ウォーキングデッドを観ていたので、寝たのは23:00頃と遅かったので、今日は少し起きるのが遅れて4:50に起床。


IMG_4319_20201216134113257.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

起きると腹が痛い。昨日サウナを頑張りすぎたので風邪を引いてしまったのかな?

外に出ると駐車場で車中泊をしていたのは自分だけであった。


IMG_4322_20201216134115dda.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

トイレを済ませてから 改めてキャンプ場を見渡してみると テントは5~6張り程度張ってあって、自分の車のすぐ近くにもテントが張ってあったので 車を反対側に移動させた。

昨日はもう真っ暗だったから 目の前にテントがあるのは全然気がつかなかったんだよね。
テントの人も 目の前で車中泊をされたから迷惑だったと思うわ。


IMG_4323_20201216134116097.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

買っておいたパンを食って朝食を済ませた後は女満別駅付近を少し散歩した。普段の生活では朝の散歩なんかは絶対にしないから、この(朝の散歩の)時間は少し新鮮な時間なんだよね。
これだけ長旅を続けていると、この非日常の旅が普通の生活みたいな感じに思えてきちゃっているんだけど、こんな非日常の旅も もうすぐ終わるんだなと思うと ちょっと寂しい気分になるよね。


IMG_4325_20201216134118af1.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

ちょっと寂しい気分になって散歩を終えた後は 虫取りクリーナーを使って フロントにこびりついていた虫の死骸を綺麗に吹き取った。時間が経っちゃうと 虫がこびりついて取りにくくなっちゃうんだよね。


IMG_4328.jpg
女満別湖畔キャンプ場/大空町

7:00 出発。とりあえず 今日は美瑛方面に行こうと思っているので、先ずは旭川方面に向かうことにした。


IMG_4331_20201216134120b17.jpg
国道39号/大空町

曇りからのスタートである。


IMG_4341_20201216134122f07.jpg
国道39号/北見市

北見市街までは交通量も少なくて快適だったんだけど・・・


IMG_4345_2020121622401769f.jpg
国道39号/北見市

まあ 当然なんだけど 市街地に入ると交通量は一気に増えてくるよね。


IMG_4346_2020121613412553a.jpg
国道39号/北見市

市街地を抜けると天気が良くなってきたので嬉しかったよね。

残りも後6日間しかないから もう 雨で丸々1日潰れちゃうとかいう事態だけは本当に勘弁してほしいんだけどね。


IMG_4353_20201216134249c9c.jpg
国道39号/北見市

北見といえば玉ねぎが有名なので・・・


IMG_4352_20201216134248991.jpg
国道39号/北見市

国道沿いの畑には写真のような(玉ねぎがたくさん詰められていた鉄コンテナの)光景が広がっていた。


IMG_4360_20201216134236cea.jpg
国道39号/北見市留辺蘂町

道の駅 おんねゆ温泉でトイレタイム。


IMG_4373_20201216223449dad.jpg
道の駅 おんねゆ温泉/北見市留辺蘂町

トイレを済ますと丁度9:00であった。


IMG_4372_202012161342467b6.jpgIMG_4367_20201216134243565.jpg
IMG_4361_202012161342371ca.jpg
道の駅 おんねゆ温泉/北見市留辺蘂町

ここの道の駅の裏には大きなからくり時計がある。


IMG_4362_20201216134239db8.jpg
道の駅 おんねゆ温泉/北見市留辺蘂町

丁度 9:00だったので・・・


IMG_4364_20201216134240011.jpg
道の駅 おんねゆ温泉/北見市留辺蘂町

人形たちが音楽を奏でていた。


IMG_4368_20201216134245cd3.jpg
道の駅 おんねゆ温泉/北見市留辺蘂町

演奏の終盤には鳩も出てきた。


IMG_4385_202012162234501dd.jpg
温根湯温泉街/北見市留辺蘂町

道の駅のすぐ近くには温根湯温泉街がある。


IMG_4405_20201216134555ba0.jpg
温根湯温泉街/北見市留辺蘂町



IMG_4401_20201216134552116.jpg
IMG_4402.jpg
温根湯温泉/北見市留辺蘂町

温根湯温泉には大きなホテルが2軒ある。


IMG_4389_20201216223453f77.jpg
温根湯温泉/北見市留辺蘂町

温泉街の中心には温泉ゆめ広場という公園もある。


IMG_4388_2020121622345273f.jpg
温根湯温泉/北見市留辺蘂町

人がまったく歩いていなかったから 何かちょっと寂しかったよね。


IMG_4395.jpg
IMG_4398.jpg
温根湯温泉/北見市留辺蘂町

足湯もある。


IMG_4377_202012161345466fc.jpg
おんねゆ温泉つつじ公園キャンプ場/北見市留辺蘂町

大型ホテルの少し先にはキャンプ場がある。


IMG_4376_20201216134544a39.jpg
おんねゆ温泉つつじ公園キャンプ場/北見市留辺蘂町

ここには2台の車が停まっていた。


IMG_4408_20201216134556bc1.jpg
道の駅 おんねゆ温泉/北見市留辺蘂町

周辺を散策して 再び道の駅に戻ると 丁度10:00だったので、また からくり時計の人形たちが音楽を奏でていた。


IMG_4409_202012161345587b8.jpg
国道39号/北見市

この後は国道39号を道なりに進んで旭川方面に向かった。

本当は最後にもう一度静寂のオンネトーの雰囲気を味わいたかったので、国道242号を通って足寄方面に行こうか迷ったんだけど、もう旅の時間がかなり少なくなってきていたので、静寂のオンネトーは諦めることにした。

最後に摩周湖とオンネトーにもう一度行けなかったのは残念なんだけど、まあ オンネトーと摩周湖は また来年だね。


IMG_4412_20201216134906212.jpgIMG_4414_20201216134908fb1.jpg
国道39号/石北峠

石北峠を越えた後は・・・


IMG_4427_2020121613491254a.jpg
銀河の滝/上川町

銀河・流星の滝に寄ってみた。


IMG_4430_202012161349147a0.jpg
銀河・流星の滝 駐車場

駐車場は平日の昼前なので空いていた。


IMG_4418_20201216134909513.jpg
銀河の滝/上川町



IMG_4426_20201216134911e73.jpg
流星の滝/上川町



IMG_4428_202012171456045dd.jpg
双瀑台展望台入口

ここを登っていくと 両方の滝を同時に見れる展望台に行けるんだけど、まあ あんま興味のない場所なので 展望台までは行かなかった。


IMG_4431_20201216134915b85.jpg
層雲峡/上川町

銀河の滝から層雲峡に移動。


IMG_4453_202012161350358bb.jpg
層雲峡/上川町

何となく温泉に入りたい気分だったので、層雲峡で温泉に入っていくことにした。


IMG_4448_20201216135032a52.jpg
層雲峡/上川町

ここも平日なのでガラガラであった。


IMG_4438_202012161349185dc.jpg
層雲峡/上川町

ラーメン屋とかも全然人がいなかったよね。


IMG_4439_20201216134920a38.jpg
層雲峡

ロープウェイ乗り場の目の前にはシカがおった。


IMG_4443_20201216223455d09.jpg
層雲峡ロープウェイ



IMG_4445_20201216135027644.jpg
黒岳の湯/層雲峡

周辺を散歩した後は温泉に入った。


IMG_4446_202012161350294f3.jpg
IMG_4447_20201216135030a55.jpg
黒岳の湯/層雲峡

温泉はガラガラで3階の露天&サウナはずーっと貸切状態で利用することができた。
まあ サウナは(今日はまだまだ運転するので)1回で我慢したんだけどね。


IMG_4461_202012161350370c1.jpg
道道37号/旭川市

温泉に入ってリフレッシュした後は旭川市街まで移動。
この後は美瑛方面に向かった。

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。