2020 北海道 車中泊の旅 66日目-2 知床横断道路~羅臼町~大空町
知床横断道路/斜里町
やっぱ 快晴の知床横断道路のドライブはいいよね。
※2020年6月26日撮影
ここは 今年2回走ったんだけど、2回ともこんな感じの空模様だったんだよね。
知床横断道路/羅臼町
だから今日はマジで嬉しかったよね。
羅臼ビジターセンター/羅臼町
途中、羅臼ビジターセンターに寄り道。天気が悪ければじっくりと館内を見ていったのだが、今日は快晴なので見学は15分で切り上げた。
羅臼町
天気が良いのに室内で時間を掛けていたらもったいないからね。
道道87号/羅臼町
知床横断道路を走った後は 道道87号を通って相泊方面に向かった。
道道87号/羅臼町
まあ 特に何にもない道なんだけどね。
道道87号/羅臼町
あるのは2つの温泉と この滝ぐらいなんだけどね。

相泊温泉/羅臼町
道道87号沿いには(温泉好きの方には)有名な温泉が2つあるんだよね。
相泊温泉/羅臼町
まあ 自分にはあまり興味のない場所なのだが・・・
相泊温泉/羅臼町
一応 温泉まで行ってみると・・・
相泊温泉/羅臼町
温泉がないんだよね(笑)
相泊温泉/羅臼町
温泉はなかったんだけど、国後が間近に見えていたのが印象的だったんだよね。
道道87号/羅臼町
行き止まり地点まで来てみたんだけど、ここも特に何にもないんだよね。
道道87号/羅臼町
自分は この道道標識と愛車の写真が撮りたかったのと、車載動画を撮りたかったから ここまで来たんだけどね。
道道87号/羅臼町
行き止まり付近には漁港しかないんだよね。
日本最北東突端地
あとは この日本最北東突端地の木彫り看板があるぐらいなんだよね。
瀬石温泉/羅臼町
行きに(駐車場が混んでいたので)スルーした瀬石温泉だったんだけど、帰りに寄ってみたら誰もいなかった。
瀬石温泉/羅臼町
瀬石温泉の浴槽ってこの建物の中にあるのかと思っていたんだけど・・・
引き伸ばした画像
海の中にある温泉のことだったんだね。
まったく知らなかったわ(笑)
知らなかったから 当然 写真は撮っていなかったよね。
羅臼町
道の駅 知床らうす/羅臼町
道の駅もめっちゃ混んでいたよね。
知床横断道路/羅臼町
道道87号を往復した後は 再び知床横断道路を通って とりあえず 斜里市街に向かうことにした。
知床横断道路/羅臼町
本当は この後は中標津方面に行こうと思っていたんだよね。
知床横断道路/羅臼町
でも この快晴の空模様なら 知床横断道路を往復する価値は十分にあるよね。
知床横断道路/羅臼町
雲の流れがめっちゃ速かった。
知床横断道路/羅臼町
途中、この峠道を猛スピードで追い抜いていった車がおったからマジで信じられなかったよね。
こういう奴は取り返しのつかない事故を起こした時に 初めて事の重大さに気づくんだろうね。
道道827号/斜里町
知床横断道路を走って羅臼岳を満喫した後は斜里岳の近くに移動。
今度は斜里岳の周辺を走って 斜里岳を満喫することにした。
斜里岳/斜里町
この(快晴の)斜里岳を眺めながらのドライブがしたかったんだよね。
道道945号/斜里町
知床は観光客だらけだったんだけど、こっちには誰もいないのがいいんだよね。
斜里岳/斜里町
人が全然いないから 知床とは全く雰囲気が違っていたよね。
斜里岳/斜里町
斜里岳がいい感じで見える場所に車を停めて 斜里岳を眺める。
天気が良いと斜里岳はやっぱ絵になるよね。
ずーっと 飽きずに眺めていられるからね。
道道1000号/斜里町
前回 走ったときに印象に残っていた場所に再び向かった。
道道1000号/斜里町
この道道は特に何にもない道なんだけど、前回通った時に この小学校跡地の周辺にあった歩行者専用(スクールゾーン)の標識がめっちゃ印象的だったんだよね。
小学校跡地/斜里町
ここに小学校の跡地があって・・・
道道1000号/斜里町
学校跡地の周辺には何にもないんだけど、この歩行者専用(スクールゾーン)の標識だけは そのまま残してあるんだよね。
道道1000号/斜里町
人なんかまったく通らないから 歩道の雑草も放ったらかしなんだよね。
道道1000号/斜里町
こういう光景を見ちゃうと なんだか寂しくなっちゃうんだよね。
道道1000号/斜里町
今日は快晴の羅臼岳と斜里岳を見ることができたから もう大満足の1日であった。
道道1000号/斜里町
もう 明日以降は道南に向かう予定なので これで知床や斜里岳ともお別れである。
道道1000号/斜里町
(めっちゃ天気が良かったんで)何か名残惜しかったんだけど、また来年まで さようなら。
国道244号/小清水町
この後はガッツリとサウナに入りたい気分だったので(サウナが広い)女満別の温泉に向かった。
網走駅
網走湖/網走市
お気に入りの網走湖にちょっと寄っていく。
網走湖/網走市
隣の呼人浦キャンプ場にはテントが8つぐらい張ってあった。
網走湖/網走市
ここも 今年は結構来たと思うんだけど、今日で最後だと思うとちょっと寂しいよね。
網走湖/網走市
今年は6月25日に ここで車中泊をしたんだよね。
なんか つい先日のことのような気がするんだけど、もう3ヶ月も前の話なんだよね。
美肌の湯/大空町女満別
今年 ここの温泉に入るのは3回目かな?
もう 自分でも 今年何回入っているのかが判らなくなっているんだよね。
昨日は12:00前でサウナはまだ開いていなかったから入れなかったんだけど、今日はガッツリとサウナを満喫することができた。
後、今まで気がつかなかったんだけど、ここの温泉には電気風呂があったんだね。
今まで全く気がつかなかったわ。
美肌の湯/大空町女満別
温泉から上がった後は・・・
女満別湖畔キャンプ場/大空町
隣にある女満別湖畔キャンプ場の駐車場に移動。
今日はここで寝る。