2020 北海道 車中泊の旅 66日目-1 宇宙展望台~来運神社~知床横断道路

道の駅パパスランドさっつる/清里町
2020年9月29日
昨夜は20:30に寝て今日は4:30に起床。
外に出ると糞寒くてまだ暗いのだが、斜里岳のシルエットが素敵であった。
斜里岳/清里町
日が昇る。この日の出を見ていたら 今日は快晴が期待できそうな気がしてきた。
道の駅パパスランドさっつる/清里町
ここの道の駅では斜里岳から昇る日の出を車内からずーっと眺めていられたので、ここで車中泊をしたのは大正解であった。
道の駅パパスランドさっつる/清里町
ここの道の駅では10台位の車が車中泊をしていたのだが、自分が出発する頃には 殆どの車が既に出発していた。
清里町
6:40出発。まずは近くにある宇宙展望台に向かった。
清里町
ここ数日間は 何処を走っていても こんな感じの風景をよく見かけたよね。
宇宙展望台/清里町
ここに来るのは今年3度目だったかな?
とりあえず 展望台には誰も居なかったので良かったわ。
缶コーヒーを持って展望台に上る。

宇宙展望台/清里町
周りには誰も居なかったので・・・
宇宙展望台/清里町
朝からガンガン鳴らしたった。
宇宙展望台/清里町
今朝は空気が澄んでいるから遠くまでよく見える。
摩周岳や雄阿寒岳もよく見えたよね。
宇宙展望台/清里町
斜里岳方面は逆行だったのが、それでも悪くない眺めであった。
宇宙展望台/清里町
缶コーヒーを飲みながらぼけーっと非日常の光景を眺める。
宇宙展望台/清里町
こんな自由気ままの(北海道 車中泊の)旅も後1週間で終わると思うとちょっと寂しくなるよね。
まあ 北海道 車中泊の旅が終わっても(涼しくなったら)西日本の旅もする予定なんだけど、やっぱり北海道 車中泊の旅は特別なんだよね。
だって 九州や山陰に行っても こんな感じで 人のいない場所で 毎日ぼけーっと景色を眺めていられるのは不可能だと思うからね。
北海道はもう(人のいない場所や観光スポットなどは)ある程度は頭に入っているんだけど、九州や山陰地方は右も左も分からないからね。確実に(西日本や九州の旅は)ゼロからの旅になるので、こんな感じでマイナーなスポットに行って ぼけーっと缶コーヒーを飲むなんてことはまず不可能だと思うからね。
宇宙展望台/清里町
とりあえず 今日は知床に行って 観光客が少ないような感じだったらレクチャーを受けて知床五湖を周ろうと思っている。
宇宙展望台/清里町
駐車場で空気圧のチェックをすると0.2ぐらい空気が減っていた。
ちなみに自分の車は前が2.6で後は3.5にしている。
清里町
今日はマジで(天気が良いから)朝から清々しい光景が広っていたよね。
来運公園/斜里町
来運公園に寄って湧水を汲んでいく。
来運公園/斜里町
ペットボトル6本に湧水を汲んでいく。
湧水池
湧水池には泳いでいる魚が確認できた。
来運神社/斜里町
水汲み場の先には神社があるので 2つ目の鳥居をくぐって神社まで行ってみることにした。
来運神社/斜里町
橋はサンダルだとちょっと滑る。
来運神社/斜里町
水汲み場から2~3分斜面を登っていくと・・・
来運神社/斜里町
小さな神社がある。
来運神社/斜里町
ロトとBIGが当たりますように。
斜里町
湧き水を汲んだ後は知床方面に向かったんだけど・・・
斜里町
前回 目を付けていた この斜里岳を正面に見ながら走る区間の道がめっちゃいい感じだったよね。
国道334号/斜里町
国道334号に出ると まだ朝早いんだけど 観光客の車がかなり多かったよね。
国道334号/斜里町
国道334号/斜里町
オシンコシンの滝の駐車場にも沢山の車が停まっていた。
道の駅うとろシリエトク/斜里町
国道334号/斜里町
レンタカーがめっちゃ多かったよね。
知床さいはて市場/斜里町
こういった潰れた店を見ると寂しいよね。
国道334号/斜里町
途中の橋の上で 何人かがカメラを持って何かを撮影していたんだけど、一体何が見えていたのかね?
プユニ岬/斜里町
国道334号/斜里町
もう 観光バスも沢山通っていて、知床は観光客だらけだったから もう知床五湖に行くのは止めたわ。自分は混んでいる場所には行きたくないんだよね。
国道334号/斜里町
失敗したよね。6月26日に来た時はガラガラだったので、(天気は悪かったんだけど)6月26日に知床五湖に行くべきだったよね。
国道334号/斜里町
快晴の知床横断道路をドライブする。
知床横断道路/斜里町
快晴の羅臼岳きたー!
知床横断道路/斜里町
今年 ここを走るのは3度目だったかな?
ようやく 快晴の羅臼岳を見ることができたわ。
羅臼岳/斜里町
ここから羅臼岳を眺めるのがいいんだよね。
ここは車が通り過ぎると一気に静寂が訪れるんだよね。
羅臼岳/斜里町
中々雲の掛かっていない羅臼岳を見るのは難しいと思うんだよね。
だから(この眺めを見たときは)感慨もひとしおだったよね。
知床横断道路/斜里町
ルンルン気分で知床横断道路をのぼっていく。
知床横断道路/斜里町
この快晴の羅臼岳を見ながらのドライブがまじで最高なんだよね。
知床峠駐車場/斜里町
知床峠の駐車場に到着すると・・・
知床峠駐車場/斜里町
ここもまだ平日の午前中なんだけど 観光客が沢山おった。
やっぱ レンタカーがめっちゃ多かったので、gotoの影響もかなり大きいんだろうね。
知床峠駐車場/斜里町
青空と緑のコントラストがいい感じだよね。
もう旅の残り日数も少なくなってきていたから 今日が駄目だったら もう 晴天の知床横断道路は諦めようと思っていたんだよね。
だから 最後の最後に これ以上のない晴天になってくれたので 本当に良かったわ。
知床峠駐車場/斜里町
この後は道道87号を通って相泊方面に行ってみることにした。