エブリイで行く 車中泊の旅 61日目-1 摩周湖~裏摩周展望台

しょうきち

-

IMG_3469_20201206174610dc2.jpg
道の駅 摩周温泉/弟子屈町

2020年9月24日 

昨日はもう19:00には寝ていて今日は3:00に目が覚めた。
寒くて布団から出られなかったのだが、小便が我慢できなくなってきたので3:30に起床。

外に出るとクソ寒い。車内は10℃あるのだが、外は間違いなく一桁の気温だったと思う。
外は真っ暗だったのだが、星がめっちゃ綺麗であった。


IMG_3474_20201206174601f2a.jpg
道の駅 摩周温泉/弟子屈町 ※写真は出発前に撮影

真っ暗で寒い中をてくてくと歩いてトイレに行くと メイン駐車場では沢山の車が車中泊をしていた。


IMG_3473_20201206174615a06.jpg
道の駅 摩周温泉/弟子屈町

5:30に再びトイレに行くと掃除中だったのだが、(申し訳無いのだが)利用させてもらった。


IMG_3471_20201206174612514_20230619055208990.jpg
車内

これだけ寒いと この真冬用の防寒着が役に立ってくるんだよね。


IMG_3472_20201206174613612_20230619055210736.jpg
道の駅 摩周温泉/弟子屈町

こっちの臨時駐車場で車中泊をしていたのは2台だけであった。
臨時駐車場は人が少ないから車中泊には快適なんだけどトイレまで遠いのがネックなんだよね。


IMG_3477_20201206174603192.jpg
道道52号/弟子屈町

早朝の摩周湖を独占したかったので5:45に出発。
ちなみに途中に設置されていた温度表示板は6℃であった。


IMG_3510_20201206174748bbc.jpg
摩周湖第一駐車場/弟子屈町

誰もいないでくれよと思いながら駐車場に到着すると・・・


IMG_3512_20201206174735713.jpg
摩周湖第一駐車場/弟子屈町

既に3台の先客がおった。
で、車から降りるとクソ寒かった。


IMG_3501_202012061747453a8_2023061905521154e.jpg
摩周湖第一駐車場/弟子屈町

まあ 自分は真冬用の防寒着を着込んでいるから そんなに寒さは気にならないんだけど、先客が数人いてたのは計算外だったよね。


IMG_3488_20201206174607f7f.jpg
摩周湖第一展望台/弟子屈町

1人の空間になれないのが残念であった。


IMG_3492_202012061746090d6.jpg
IMG_3498_20201206174744303.jpg
摩周湖第一展望台/弟子屈町

この防寒着マジで持ってきていて良かったわ。


IMG_3481_202012061746068a3.jpg
摩周湖第一展望台/弟子屈町

一人の空間になられへんかったのは残念だったのだが、(写真は糞なのだが)日が昇りはじめている摩周湖の眺めは中々良い感じであった。


IMG_3509_2020120617474766b.jpg
摩周湖第一展望台/弟子屈町

次は第三展望台に移動する。
誰もいないでほしいと思いながら第三展望台に移動すると・・・


IMG_3532_20201206175059d0e.jpg
摩周湖第三展望台/弟子屈町

良かった。
第三展望台には誰もいなかった。


IMG_3533_202012061751010c6_202306190552139e8.jpg
IMG_3531_20201206175058541.jpg
摩周湖第三展望台/弟子屈町

よしよし!
誰もいない摩周湖を狙っていたから人がいなかったのはマジで嬉しかったよね。


IMG_3528_20201206174742d41.jpg
摩周湖第三展望台/弟子屈町

左の展望台に移動して・・・


IMG_3525_202012061747388e6.jpg
摩周湖第三展望台/弟子屈町

10分位(左の)展望台の独占に成功した。


IMG_3527_202012061747415c1.jpg
摩周湖第三展望台/弟子屈町

もろに逆行だったんだけど 早朝の誰もいない摩周湖はマジで良かったよね。


IMG_3521_2020120617473647e.jpg
摩周湖第三展望台/弟子屈町

風も強かったから この防寒着を来ていなかったら 10分間ここに留まっていることは不可能だったよね。

だから(真冬用の防寒着を持ってきていた)自分は大勝利だったよね。

この後 何人か来てたけど 寒いからみんな直ぐに車に戻っちゃっていたからね。


IMG_3529_20201206175056103.jpg
摩周湖第三展望台/弟子屈町

硫黄山方面の眺め。


IMG_3526_2020120617473941f.jpg
摩周湖第三展望台/弟子屈町

10分位すると左側の展望台に観光客がきたので 今度は右側の展望台に移動。

こっちの展望台でも10分間位静寂の摩周湖を眺めていた。


IMG_3536_20201206175047e4a.jpg
道道885号/中標津町

次は裏摩周展望台と神の子池に行ってみることにした。


IMG_3538_202012061750496a3.jpg
中標津町

天気予報だど 今日の知床方面の予報は晴れになっているんだよね。だから 裏摩周展望台と神の子池に行った後は知床横断道路を走ろうと思っているんだけど、ちょっと天気が心配なのが気がかりなんだけどね。


IMG_3541_20201206175052922.jpg
裏摩周展望台/清里町

裏摩周展望台も誰もいなかった。
ちなみに ここはスマホが繋がったので 今度ここの駐車場で車中泊をしてみようかな?


IMG_3540_20201206175050c35.jpgIMG_3542_2020120617505316e.jpgIMG_3543_202012061750552cc.jpg
裏摩周展望台/清里町

誰もいないとマジで嬉しいよね。


IMG_3550_20201206175322e97.jpg
裏摩周展望台/清里町

眺めはそんなに良くはないんだけど、鳥のさえずりがめっちゃいい感じで聞こえてくるんだよね。


IMG_3553.jpg
裏摩周展望台/清里町

この非日常の空間を独占できているのが嬉しいんだよね。


IMG_3546_20201206175452fbb.jpg
裏摩周展望台/清里町

しかも 先程の展望台よりもはるかに暖かいのも嬉しい。

ここからしばらくこの空間を独占していたかったのだが、10分で車が来てしまったのでこの場所を離れることにした。


IMG_3563_20201206175325400.jpg
道道1115号/清里町

次は神の子池に向かった。

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。