エブリイバンで行く 北海道 車中泊の旅 57日目 北海道命名之地~紋別市


道の駅びふか/美深町
2020年9月20日
昨夜も20:00頃には寝ていて 今日は4:00に起床。
今日は4連休の2日目なので 道の駅では沢山の車が車中泊をしていた。
道の駅びふか/美深町
トイレ前には大きな蛾が大量に死んでいたから めちゃくちゃ気分が悪くなったわ。
道の駅びふか/美深町
5:55 出発。
国道40号/美深町
出発前までは曇っていたのだが、出発と同時に晴れ上がってくれたので良かったわ。
国道40号/音威子府村
とりあえず 今日は 国道40号の車載動画を撮りたいので稚内まで行くのだが、その後の予定は未定である。

国道40号/音威子府村
久しぶりに北海道命名之地に寄ってみる。
北海道命名之地/音威子府村
国道から脇道に逸れて非舗装路を数百メートル下っていくと・・・
北海道命名之地/音威子府村
駐車場がある。
北海道命名之地/音威子府村
で、駐車場から50m位歩くと碑と説明板が設置されている。
北海道命名之地/音威子府村
まあ ここには碑と説明板しかないんだけどね。
でも 記念に1枚写真を撮りに来るのもいいんじゃないかな?
場所も国道沿いにあるしね。
国道40号/中川町
道の駅なかがわ/中川町
国道40号/豊富町
連休中だったんだけど国道40号は稚内市街までガラガラであった。
国道40号/稚内市街
国道40号/稚内市街
昨日からの続きなのだが 国道40号旭川~稚内区間の車載動画を撮れたので自己満足を感じながら稚内駅に向かっていた。
稚内駅
9:00頃稚内駅に到着。
今年稚内に来たのは何回目だろうか?
もはや 自分でも今年何回稚内に来たのかが判らなくなっているんだよね。
稚内駅
連休中なので稚内駅にはそこそこの観光客が来ていた。
雨雲レーダー
この後は何処に行こうかな?
オロロンラインとオホーツク海のどちらを走っても 雨雲に捕まりそうな感じの予報だったので、もう 今日は適当に国道238号を南下して行ける所まで行くことにした。
5AGS
話は逸れるのだが、中断後の旅では燃費がいいんだよね。
中断前(8/2まで) 約11691kmで燃費は約20.1km/L
中断後(8/28以降) 約5758kmで燃費は約20.8km/L
約5800km走って燃費は約20.8km/Lと好調である。
この5AGS(オートギアシフト)はマニュアル車と一緒だから燃費がいいんだよね。
国道238号/稚内市
国道40号はガラガラだったんだけど、国道238号はだいぶ車が多かった。
宗谷岬/稚内市
宗谷岬はgotoトラベルの影響もあって大混雑していた。
国道238号/浜頓別町
猿払村から先は雨が降っていたのでエサヌカ線はスルーした。
もう 今日は何処に行っても混んでいると思うので、もう 今日はサウナで時間を潰すことにした。
ホテル日の出岬/雄武町
温泉は雄武町の温泉に入っていくことにした。
ここの温泉はサウナが広いんだよね。
ホテル日の出岬/湧別町
まあ 予想通り温泉は激混みであった。
がっつりとサウナを満喫した後はすぐ近くのキャンプ場に移動。
今日はキャンプ場の駐車場で車中泊をしようと思っていたのだが、キャンプ場の駐車場もめっちゃ混んでいたので、温泉から上がった後は紋別まで移動した。
紋別ベイエリアオートサイト/紋別市
紋別ベイエリアオートサイトに移動すると ここもだいぶ混んでいたのだが、もう 今日はここで寝ることにした。
紋別ベイエリアオートサイト/紋別市
子供連れが多かったのでうるさいのを覚悟していたのだが、18:00頃になると雨が降ってきたのはラッキーであった。
雨が降っていたから夜はずーっと静かであった。
4連休中は何処もかしこも混んでいるから早く4連休は終わってくれないかな。