エブリイバンで行く 北海道 車中泊の旅 56日目 雄冬岬展望台~神居古潭~美深町

しょうきち

-
IMG_2667_20201201081311f33.jpg
道の駅 サンフラワー北竜/北竜町

2020年9月19日 

昨日は20:00前に寝ていて 今日も3:20に小便がしたくて目が覚めたので そのまま起床。
トイレに行くと今日からは4連休なので沢山の車が車中泊をしていた。


IMG_2672_20201201081314949.jpg
道の駅 サンフラワー北竜/北竜町

旅をしている時は 早寝早起きは大切なことなんだけど 3:30起きはちょっと早すぎなんだよね。
6月とか7月だったら全然構わないんだけど、この時期だと3:30に起きてもまだ外は真っ暗だからね。
最近は寝るのが早くなっちゃっているから どうしても早起きになっちゃうんだよね。


IMG_2674_20201201081315906_20230619012342559.jpg
道の駅 サンフラワー北竜/北竜町

5:10日の出を拝む。


IMG_2677_2020120108131815c.jpg
車内

昨日はオイル交換をして車内がぐちゃぐちゃのまま直ぐに寝てしまったので、日の出を拝んだ後は早朝から車内整理をしたのだが・・・


IMG_2676_20230619012344399.jpg
車内

これが結構大変で なんやかんやで1時間近く掛かってしまった。


IMG_2680_202012011542375ba.jpg
道の駅 サンフラワー北竜/北竜町

車内整理をしていたので出発は少し遅めの8:20であった。


IMG_2681_20201201081320f1c.jpg
道道94号/北竜町

今日からは4連休である。連休中は何処に行っても観光客だらけだと思うから、連休中は車載動画撮影に徹しようと思っている。

今日撮影する予定の道路は 道道94号、国道451号、そして国道40号の旭川~稚内区間を撮影しようと思っている。
ただ 今日中に稚内までは行かれないと思うから、今日は美深か音威子府の道の駅で車中泊をしようと思っている。


IMG_2683_2020120108132177b.jpg
道道94号/北竜町

先ずは道道94号を通って増毛方面に向かった。


IMG_2684_20201201081323b23.jpg
金比羅公園キャンプ場/北竜町

道道沿いにはキャンプ場があるのでちょっと寄り道。


IMG_2685_202012010813248b5.jpg
金比羅公園キャンプ場/北竜町

ここでは2組の方がテントを張っていた。


IMG_2689_202012010814571d0.jpg
道道94号/北竜町

しかし この道はトンボの数が尋常じゃないぐらい多かったんだよね。

マジで5秒に1回の割合でトンボと接触しちゃっていた。

コンって接触音が聞こえてくる度に忍びない思いでいっぱいだったわ。


IMG_yy2689.jpg
道道94号/北竜町

しかも 写真を見てもらえれば判ると思うんだけど みんな合体しながら飛んでいるから 1度接触すると2匹ずつ轢き殺しちゃっているんだよね。

もうよくみると道路にはトンボの死骸だらけだったから マジでいたたまれない気持ちになってしまった。


IMG_2693_20201201081458290.jpg
道道94号/北竜町

でもトンボだけじゃないからね。
1日300kmも走っていればバンパーなどには虫の死骸がびっしりとこびりついているからね。
人間が生活していく為には 沢山の生き物を犠牲にしているんだよね。


IMG_2695_20201201081459958.jpg
道道94号/増毛町

まあ センチメンタルな気分になったのは最初だけで、峠を越えた頃にはトンボのことなどは忘れて、先ずは今日第一発目のミッションであった道道94号の車載動画撮影を済ませて・・・


IMG_2701_2020120108144811a.jpg
増毛駅

増毛駅に到着すると丁度雨が降ってきた。


IMG_2700_20201201081501a9f.jpg
増毛駅

ここの駅に来るのは今年2度目だったのだが、午前中なので観光客はまだ少な目であった。


IMG_2709_202012010814545b5.jpg
国稀酒造/増毛町

増毛駅は空いていたのだが、ここの酒屋は結構混んでいたよね。


IMG_2704_20201201081449650.jpg
国稀酒造/増毛町

ここで湧き水を汲んでいきたかったのだが、観光客が多かったから水を汲むのは断念をした。


IMG_2708_20201201081452bf6.jpgIMG_2707_20201201081451220.jpg
国稀酒造/増毛町

自分は酒を飲まないのだが、知人の為に土産を買っていく。


IMG_2711_20201201081736cd2.jpg
国道231号/増毛町

土産を買った後は国道231号を南下していく。
国道231号は4連休なのでいつもよりも車がだいぶ多かったよね。


IMG_2717_2020120108173791d.jpg
雄冬岬展望台/増毛町

雄冬岬展望台に寄っていく。


IMG_2718_20201201081739462.jpgIMG_2719_20201201081740723.jpg
雄冬岬展望台/増毛町

ここは駐車場の前にお墓があるんだよね。


IMG_2720_20201201081727b36.jpgIMG_2721_20201201081728d9d.jpg
雄冬岬展望台/増毛町

駐車場から展望台までは少し歩く。


IMG_2726_2020120108173115d.jpg
雄冬岬展望台/増毛町

途中からの眺め。


IMG_2728_20201201081733ecf.jpg
雄冬岬展望台/増毛町

ここは風がめっちゃ強かった。


IMG_2729_20201201081734de2.jpg
雄冬岬展望台/増毛町

展望台からの眺めは 建物内がガラス反射してしまうから 眺めはあんま良くないんだよね。


IMG_2730_20201201081849a4a.jpgIMG_2731_20201201081851a79.jpg
雄冬岬展望台/増毛町

ガラスに反射しなければ 眺めは結構いいと思うんだけどね。


IMG_2737_202012010818523a4.jpg
白銀の滝/石狩市

ここも観光客が多くて狭い駐車場は満車状態であった。


IMG_2739_20201201081854224.jpg
国道451号/石狩市

途中から国道451号に入って滝川方面に向かった。


IMG_2743_20201201081840d5b.jpg
国道451号/石狩市

このらしい黄金色の風景がいいんだよね。


IMG_2746_20201201081842323.jpg
国道451号/石狩市

この道は国道なんだけど さっきの道道94号よりも全然交通量は少なかったよね。


IMG_2752_2020120108184354b.jpg
吉野公園キャンプ場/新十津川町

国道沿いには吉野公園キャンプ場があるのでちょっと寄り道。


IMG_2754_2023061901234532a.jpg
吉野公園キャンプ場/新十津川町

キャンプ場にはそこそこのテントが張ってあった。


IMG_2756_202012010818468c6.jpg
国道451号/滝川市街

今日第二のミッションである国道451号の車載動画撮影を済ませた後は・・・


IMG_2758_20201201081848eeb.jpg
国道12号/滝川市

国道12号を通って旭川市街に向かったのだが、さすがは4連休といった感じで 国道12号はかなりの交通量であった。


IMG_2781_202012010819591f8.jpg
神居古潭/旭川市

途中 久々に神居古潭に寄ってみた。


IMG_2761_202012010820034c1.jpg
神居古潭/旭川市

まあ (紅葉の時期以外は)ぶっちゃけ大した場所ではないんだよね。


IMG_2763_202012010820052bf.jpg
神居古潭/旭川市

観光客がいなければ ぼけーっと橋の上から景色を眺めるのも有りだとは思うんだけど、今日は観光客が多かったのが残念だったよね。
やっぱ 人が周りにいるのといないのとでは(自分の場合は)全然違うんだよね。


IMG_2766_2020120108200673b.jpg
神居古潭/旭川市

橋を渡ると復元された神居古潭駅舎とホームがあるんだよね。


IMG_2776_20201202063939699.jpgIMG_2774_20201202063937b36.jpg
復元された神居古潭駅舎



IMG_2769_202012010820082d7.jpg
旧神居古潭駅ホーム

当時のホームが現在もそのまま残っている。


IMG_2772_202012010819540e8.jpg
旧神居古潭駅ホーム

まあ 自分はこのホームを見れただけで満足であった。


IMG_2778_202012010819562d2.jpg
蒸気機関車

蒸気機関車も展示されている。


IMG_2784_20201201082000a8d.jpgIMG_2786_202012010820020a5.jpg
国道40号/旭川市

旭川市街からは今日のメインである国道40号のドライブを始める。


IMG_2790_20201201082134170.jpg
国道40号/比布町

まあ 今日中に稚内までは行かれないので今日は何処で寝ようかな?


IMG_2794_20201201082136e5d.jpg
国道40号/和寒町

途中 綺麗な虹の出ている場所もあった。


IMG_2803_20201201082127737.jpg
剣淵温泉レークサイド桜岡/剣淵町

温泉は剣淵温泉に入っていくことにした。


IMG_2801_2020120108213772c.jpg
剣淵温泉レークサイド桜岡/剣淵町

ここの温泉に入るのは初めてであった。

温泉は500円で4連休なのだが温泉は空いていた。

館内は少し古かったのだが 泉質はいい感じの温泉であった。


IMG_2802_20201201082139083.jpg
剣淵温泉レークサイド桜岡/剣淵町

サウナの人数制限はなかったのだが、私語は禁止で 片手で距離をとれるぐらい間隔をあけて利用してくれって書いてあった。


IMG_2807_2020120108212874a.jpg
桜岡湖/剣淵町

温泉の目の前には桜岡湖がある。
今日はここの駐車場で車中泊をしようと思っていたから剣淵温泉に入ることにしたんだよね。


IMG_2808_20201201082130578.jpg
桜岡湖/剣淵町

で、温泉から桜岡湖の駐車場に移動したんだけど、トイレがないんだよね。
前にここに来たときはトイレが有ったような記憶があるんだけど記憶違いかな?
どっちにしてもトイレがないと車中泊はできないよね。


IMG_2811_20201201082131bbc.jpg
国道40号/士別市

仕方がないので もう移動したくはなかったんだけど・・・


IMG_2813_20201201082133de9.jpg
道の駅びふか/美深町

頑張って道の駅びふかまで移動。
今日はここで寝ることにした。

18:00を過ぎても道の駅はかなり賑わっていた。
連休中は何処に行っても観光客が多いと思うから早く4連休は終わって欲しいよね。


919.jpg
本日の走行ルート 
本日の走行距離 328.6km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。