2020年 エブリイで行く車中泊の旅 53日目 かんのファーム~日の出ラベンダー園~ファーム富田

しょうきち

-

IMG_2128_202011260957527de.jpgIMG_2129_20201126095754851.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

2020年9月16日 

3:30 小便がしたくて目が覚めたのでそのまま起床。
外に出ると今日は雨の予報だったのだが 星が出ていた。


IMG_2139_2020112609575839a.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

明るくなってきたら上の駐車場に移動してキャンプ場を少し散歩した。


IMG_2130_20201126095755795.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

急ぐ必要もないので散歩が終わった後は車内でまったりタイム。

しかし 荷物が散乱している車内を改めて見てみると もう 車中泊ではなくて だだの車上暮らしって感じになっちゃっているんだよね(笑)
でも こんな車上暮らしみたいな旅もめっちゃ(自分の中では)楽しいんだけどね。


IMG_2143_202011260958018b3_20230619010958ece.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

しばらく車内でまったりしていたら いつの間にか快晴になっていたので 再びキャンプ場周辺を散歩した。


IMG_2141_20201126095800002.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

天気は良いんだけど風がかなり強かったよね。


IMG_2144_20201126095803e3e.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

快晴なので絶景といえるレベルの眺めであった。


IMG_2145_20201126095804efd.jpg
IMG_2149_20201126095909ab3.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

鐘を思いっきりガンガンと鳴らしたかったのだが・・・


IMG_2148_20201126095806ff8.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

キャンプ場にはまだ人がおったから 控えめに2回だけ鳴らした。


IMG_2153_20201126095912f07.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

さっき(曇っている時)も散歩したんだけど やっぱ(晴れていると)全然違うよね。


IMG_2150.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

キャンプ場はガラガラでバイクが1台と長期の旅をしていると思われる車が3台停まっていた。


IMG_2156_20201126095913241.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村



IMG_2161_20201126095901472.jpg
国道232号/初山別村

8:35出発。今日はとりあえず旭川まで行って 美瑛の天気が良ければ そのまま美瑛に行くのだが、もしも美瑛方面の天気が曇っていたら Bプランである国道40号(旭川~稚内)のドライブをして車載動画を撮ろうと思っている。


IMG_2159_20201126095900eaf.jpg
セイコーマート/初山別村

ゴミ箱が外にあるとマジで助かるんだよね。


IMG_2166_2020112609590379a.jpg
はぼろサンセットビーチ/羽幌町

はぼろサンセットビーチに寄り道。

(写真からは判らないと思うのだが)天気が良いので 天売島と焼尻島がバッチリと見えていた。


IMG_2169_2020112609590694d.jpg
はぼろサンセットビーチ/羽幌町

昨日 今日ともう離島に行きたい気持ちがめっちゃ強くなっちゃっていて、マジで離島に行くか自粛をするかで強い葛藤があったのだが、結局 今年は我慢の選択をした。


IMG_2168_20201126095904389.jpg
はぼろサンセットビーチ/羽幌町

でも 今年は離島に行かないで正解だったよね。
実際 11月には利尻島でクラスターも発生しちゃっていたからね。


IMG_2174_202011260959079ea.jpg
国道232号/羽幌町

一気に旭川まで向かう。


IMG_2176_20201126100056927.jpg
道の駅るもい/留萌市

新しくできた留萌の道の駅が気になっていたのでちょっと寄ってみた。


IMG_2178_202011261000573d7.jpgIMG_2179_20201126100059b5e.jpg
道の駅るもい/留萌市

留萌は車中泊をできる場所があんまりなかったから、ここに道の駅ができたのは大きいよね。

車中泊の観点から見ると トイレも綺麗だし 留萌ICからも近いから 車中泊している方々からは人気になりそうな道の駅であった。


IMG_2180_20201126100100a47.jpg
深川留萌自動車道/留萌市

道の駅るもいに寄った後は旭川市街に移動。


ただ 残念ながら旭川市街に到着すると天気が悪かった。


この天気だと美瑛を周る気にはなれないので Bプランである国道40号の旭川~稚内区間のドライブをするか迷う。


どうしようかな?


IMG_2184_20201126100102398.jpg
散髪屋/旭川市

とりあえず 旭川の散髪屋で時間を潰して様子見をする。


で、散髪を済ますと少し天気が良くなっていた。


よって、もうちょっと買い物などをして時間を潰して天気の回復を待つことにした。


InkedIMG_2279_LI.jpg
フェリーチケット

先ずは旭川駅前のイオンのJTBに行って帰りのフェリーのチケットをゲット。
JTBを経由して買うとgoto割が適用されるんだよね。

で、31480円が20590円と約10000円も安くなったわ。
ただ、キャンセルする場合はちとややこしそうなのが難点である。


IMG_2185_20201126100103f76.jpg
トライアル/旭川市

チケットと買った後、トライアルに移動して買い物を済ませると・・・


IMG_2189_20201126100105b05.jpg
国道238号/旭川市

天気がだいぶ良くなっていたので、この後は美瑛に向かった。


IMG_2199_2020112610022808e.jpg
新栄の丘展望公園/美瑛町

まずはお気に入りの新栄の丘展望公園に来てみると先客は3組程度しかいなかった。


IMG_2191_20201126100106739.jpg
新栄の丘展望公園/美瑛町

観光客が少なかったのは嬉しかったのだが、マキヨの顔のパーツが変わっていたのが残念であった。


IMG_7347_20200910155214d39_20201126101824b1d.jpg
2020年7月9日撮影

7月に来たときの顔のパーツはこんな感じだったんだけどね。


20190718110956f61_202011280436122fe.jpg
プロフィール

まあ 他の方々からしたら顔のパーツが変わっていても全然関係ないと思うんだけど、自分の場合はプロフィール画像にもこの写真を使っているから結構悲しいできごとだったんだけどね(笑)


IMG_2196_20201126100108903.jpg
IMG_2198_202011261001092a9.jpg
新栄の丘展望公園/美瑛町

ちなみにロール君の方の顔面パーツは前と一緒であった。


IMG_2200.jpg
美瑛町



IMG_2202_2020112610023154e.jpg
かんのファーム/上富良野町

新栄の丘展望公園からかんのファームに移動。


IMG_2213_202011261002221c6.jpg
かんのファーム/上富良野町

前回 ここに来た時は 朝早くてまだ閉まっていたからスルーしたんだよね。


IMG_2205_202011261002333dc.jpg
かんのファーム/上富良野町



IMG_2208_202011261002196fc.jpgIMG_2209_202011261002219b2.jpg
IMG_2216_20201126100224e83.jpgIMG_2219_2020112610022536d.jpgIMG_2225_202011261002274af.jpg
かんのファーム/上富良野町

観光客は7~8組と少なかったんだけど もっと 陽が高く昇っている時間に来たかったよね。

 
IMG_2229_2020112610042689f.jpg
日の出ラベンダー園/上富良野町

かんのファームから日の出ラベンダー園に移動すると・・・


IMG_2237_20201126100431e26.jpg
日の出ラベンダー園/上富良野町

もう時期が遅いからラベンダーは完全に終わっていた。


IMG_2235_20201126100429d97.jpg
日の出ラベンダー園/上富良野町

前回(7月)と比べるとマジで雲泥の差やったからちょっとショックやったよね。


IMG_7293_20201126101827878.jpg
2020年7月9日撮影

前回はこんな感じで花も沢山咲いていたし・・・


IMG_7309_20200907201340be8_2020112610182226c.jpg
2020年7月9日撮影

ラベンダーもガッツリと咲いていたんだよね。


IMG_2231_2020112610042886c.jpgIMG_2238_2020112610041741e.jpg
日の出ラベンダー園/上富良野町

2ヶ月でこんなに変わっちゃうんだね・・・
しかも 観光客も1組しかいなかったからちょっと寂しい雰囲気が漂っていたんだよね。


やはり8月に旅を中断したのは痛すぎたなと悔やみながらファーム富田に行ってみると・・・


IMG_2242_20201126100419bd1.jpg
ファーム富田/中富良野町

ファーム富田のラベンダーも壊滅していたので まあ 分かってはいたんだけど マジで悲しかったよね。


IMG_7398_202009101555207f5_20201126101825a13.jpg
2020年7月10日撮影

前回は天気も良かったからマジで最高だったんだけどね。


IMG_2243_20201126100420875.jpgIMG_2247_20201126100422f5d.jpgIMG_2255_20201126100425edb.jpg
ファーム富田/中富良野町

一応 ラベンダー以外の花は咲いているんだけど、前回の絶景から比べちゃうと弱すぎだよね。


IMG_2258_202011261005491bb.jpg
なかふらの北星山ラベンダー園/中富良野町

ファーム富田の近くにあるなかふらの北星山ラベンダー園もこんな感じで前回と比べるとだいぶ弱くなっていた。


IMG_7434_20201126102149ea6_20230619010959a8a.jpg
2020年7月10日撮影

やっぱ 9月の美瑛や富良野はちょっと弱いよね。やっぱ 美瑛や富良野に来るのならラベンダーが満開の7月に来るのがベストだなと改めて痛感したわ。


IMG_2263.jpg
上富良野町

寝床は上芦別公園と十勝岳温泉登山口の駐車場のどちらで車中泊をしようか迷ったのだが、今日は十勝岳温泉登山口の駐車場で寝ることにした。


IMG_2264_202011261005528b1.jpg
道道291号/上富良野町

十勝岳温泉の駐車場は標高1,280mの地点にあるんだよね。ここなら暑さの心配も無いし 夜も静かだと思うから十勝岳温泉登山口の駐車場で今日は車中泊をすることにしたんだよね。


IMG_2272_20201126100558bf1.jpg
十勝岳温泉 凌雲閣/上富良野町

道道291号を行き止まりまでのぼっていくと十勝岳温泉 凌雲閣と十勝岳登山口の駐車場がある。


IMG_2268_2020112610055400b.jpg
十勝岳温泉 凌雲閣/上富良野町

HOの半額クーポンを使って温泉に入る。


IMG_2269_202011261005555d1.jpgIMG_2271_20201126100557f32.jpg
十勝岳温泉 凌雲閣/上富良野町

先客は2名だけであった。

昨日サウナを解禁したので 本来はサウナを満喫したかったのだが、ちょっと風邪気味だったからサウナは自粛して今日は温泉を満喫した。


IMG_2273_20201126100600f13.jpg
十勝岳登山口/上富良野町

温泉を満喫した後は隣にある駐車場に移動。


IMG_2276_20201126100603e61.jpg
十勝岳登山口/上富良野町

駐車場に移動すると雨が降ってきた。


IMG_2275_20201126100601be3.jpg
十勝岳登山口/上富良野町

天気が良ければ市街地の夜景も綺麗に見えたかもしれないのだが、今日は雨が降っていたから夜景は全然駄目であった。


IMG_2278_202011261006481ff_20230619011000cf6.jpg
十勝岳登山口/上富良野町

最初は他に2台の車が停まっていたのだが、気がつけば駐車場には自分の車だけになったいた。

夜は静かだし 暑くもなかったので 快適な車中泊ができたから ここで車中泊をしたのは大正解であった。

明日は赤平市に行って旧住友赤平炭鉱立坑櫓の内部を見学しようと思っている。


916-1.jpg916-2.jpg
本日の走行ルート 
本日の走行距離 251.4km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。