2020年 エブリイで行く 北海道 車中泊の旅 52日目-2 稚内公園~サロベツ湿原センター~幌延ビジターセンター展望台~てしお温泉

しょうきち

-

IMG_2010_20201119213426d39.jpg
稚内公園/稚内市

稚内副港市場から稚内公園に移動。


IMG_2005_2020111921295195d.jpg
IMG_2008_20201119213424215.jpgIMG_2011_2020111921342735b.jpg
IMG_2014_2020111921342948a_2023061823584941f.jpg
稚内公園/稚内市

この後、稚内公園の奥にあるキャンプに行ってゴミを処分させてもらった。


IMG_2015_202011192134304b9.jpg
IMG_2017_20201119213432727.jpg
ノシャップ岬/稚内市

ノシャップ岬に移動するとそこそこの観光客がいてた。

しかし 今日はだいぶ暖かい。最近は寒い日が続いていたのだが、今日は半袖で十分の暖かさであった。


IMG_2018.jpg
道道106号/稚内市

オロロンラインを南下してサロベツ湿原センターに向かう。


IMG_2022_202011192134358a2.jpg
道道106号/稚内市

天気が良くないのが少し残念であった。


IMG_2029_20201119213438aac.jpg
道道106号/稚内市

そして 利尻山の山頂付近に雲が掛かっちゃっていたのも残念であった。


IMG_2033_2020111921355840a.jpg
道道106号/豊富町

7月末の感染者が丁度ピークの頃に通った時もオロロンラインはガラガラだったのだが、今日もオロロンラインはガラガラであった。


IMG_2034_20201119213600d02.jpg
道道106号/豊富町

gotoトラベルの影響で 観光客は7月よりかは確実に増えているとは思うのだが、それでも例年と比べたら まだ 遥かに観光客の数は少ないんだろうね。


IMG_2035_20201119213601050.jpg
道道106号/豊富町

特に今年は荷物満載のバイクを殆ど見かけないんだけど、やっぱ 旅仕様のバイクや自転車が沢山走っていないと何だか寂しいんだよね。


IMG_2038_20201119213603f99.jpg
道道106号/豊富町



IMG_2042_20201119213604aaa.jpg
道道444号/豊富町

サロベツ湿原センターに向かう。


IMG_2045_20201119213608489.jpg
サロベツ湿原センター/豊富町

サロベツ湿原センターに到着すると駐車場はガラガラであった。


IMG_2047_20201119213609494.jpg
サロベツ湿原センター散策路/豊富町

もう何も花が咲いていないのは分かっていたのだが、木道を散策していく。


IMG_2048_20201119213610d2f.jpg
サロベツ湿原センター散策路/豊富町

ここの木道を歩くのは今年は2度目である。


IMG_2053_20201119213721975.jpg
サロベツ湿原センター散策路/豊富町

前回の7月3日に来た時には 観光客もそこそこいて エゾカンゾウがそこそこいい感じで咲いていたのだが、今日はもう殆ど何も咲いていなかった。


IMG_2055_20201119213722be7.jpg
咲いていた花

唯一この花がほんの少しだけ咲いていた。


IMG_5835_20200811094449f77_202011251035224cc.jpg
2020年7月3日撮影


IMG_5825_20200817093823568_20201125103521ec4.jpg
2020年7月3日撮影

7月にはエゾカンゾウやカキツバタがいい感じで咲いていたのだが・・・


IMG_2054_20201125104025f87.jpg
サロベツ湿原センター散策路/豊富町

今日はもうこんな感じで 前回に来た時とはもう雲泥の差であった。


IMG_2060_202011192137247a3.jpg
サロベツ湿原センター散策路/豊富町

花が咲いていないのは残念だったのだが、だだ この時間には1人も散策路にはいなかったので、この広大な湿原を独占できているのがめっちゃ嬉しかったよね。


IMG_2061_202011192137253a8.jpg
サロベツ湿原センター散策路/豊富町

展望台も独占である。


IMG_2069_LI.jpg
サロベツ湿原センター散策路/豊富町

誰もいない展望台からしばらくぼけーっと湿原を眺めていた。


IMG_2064_20201119213727eb3.jpg
IMG_2065_20201119213728141.jpg
サロベツ湿原センター散策路/豊富町

15分位展望台から景色を眺めていたんだけど、結局 誰も来なかったんだよね。


IMG_2067_2020111921373002a.jpg
サロベツ湿原センター散策路/豊富町

誰もいない展望台から聞こえてくる虫や鳥の鳴き声や 風にそよぐ草の音を聞いているとマジで癒やされるんだよね。


IMG_2071_20201119213734bed.jpg
サロベツ湿原センター散策路/豊富町

花は咲いていなかったのだが、この広大な湿原を独占できていたので、ここからの眺めは大満足であった。


IMG_2075_20201119213932dbf.jpg
道道106号/幌延町



IMG_2080_202011192139337ba.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

サロベツ湿原センターからお気に入りの幌延ビジターセンター展望台に移動。


IMG_2081_20201119213934bf3.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

サロベツ湿原センターの散策路も暑かったんだけど、ここの展望台も日が差していたから暑かったわ。


IMG_2085_20201119213936d98.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

ここでも また しばらく ぼけーっと景色を眺めていた。

今日はサロベツ湿原センターと ここの展望台からずーっと湿原を眺めていたのだが、1日中ぼけーっと湿原を見ていても たぶん 全然飽きないと思うよね。
澄んだ空気や鳥のさえずりを聞きながら 都市部では絶対に味わうことができない非日常の空間を独占できているんだからね。もう これはマジで最高だよね。
オンネトーの静寂とはまた違った感じの空間なんだけど、湿原からの眺めもマジで最高で心が癒やされたわ。


IMG_2091_20201119213937df3.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

農耕車が来た。


IMG_2092_202011192139397d6.jpgIMG_2094_202011192139407f3.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

展望台からの眺めに満足した後は天塩温泉に向かった。


IMG_2095_20201119213942e6b.jpg
オトンルイ風力発電所/幌延町

車もバイクも全然走っていないからオトンルイ風力発電所付近は閑散としていたよね。
ここが賑わっていないと なんか寂しいんだよね。


IMG_2100_2020111921394323c.jpg
てしお温泉夕映/天塩町

駐車場に到着すると2~3台しか車が停まっていなかったから休みなのかと思ったのだが 営業していたので良かったわ。


IMG_2101_20201119213945c90.jpg
IMG_2102_2020111921403332d.jpgIMG_2105_202011192140357a9.jpg
天塩温泉夕映/天塩町

温泉に入ると誰もいなかった。


ここの温泉には7月3日にも来たのだが、7月3日に来た時は(温泉の組み上げ設備が故障していたので)沸かし湯だったのだが、今日は浴槽にあの独特の匂いがする温泉が戻っていたので良かった。

そして 今日は遂にサウナを解禁してしまった。もう ここ3~4日間はサウナに入りたい衝動を無理やり我慢していたのだが、今日はもう我慢が限界に達しちゃったんだよね。
まあ サウナからコロナに感染したなんていう報告はないから大丈夫でしょう?
サウナは高温だからウイルスは即死滅するだろうし、(自分は外食を殆どしないので)外食で食事を済ませている方々と比べたら自分の方がはるかに感染リスクは低いはずである・・・と、自分自身の行動を正当化して 今日以降 ほぼ毎日温泉ではサウナに入ってしまっていた。


IMG_2108_202011192140388cc.jpg
国道232号/遠別町

約半年ぶりに大好きなサウナに入ってハイテンションになった後は 寝床の初山別のキャンプ場に向かった。


IMG_2110_2020111921403936e.jpg
IMG_2111_20201119214041688.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

前回 ここのキャンプ場に来た時は激混みだったのだが、今日はガラガラであった。


IMG_2112_20201119214042401.jpgIMG_2113_20201119214044281.jpgIMG_2114_202011192140450b5.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

曇っているので夕陽を見れなかったのが残念であった。


IMG_2116_202011192140478b0_20230618235851fb0.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

上の駐車場はちょっとうるさそうな感じだったので・・・


IMG_2118_2020111921414272e.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

下の駐車場に移動。
今日はここで寝ることにした。


IMG_2126_20201119214148f14.jpg
車内

外はそんなに暑くないんだけど、車内は27℃と久々に暑い車内になってしまった。


IMG_2119_20201119214143e88.jpg
扇風機

もう使わないと思っていた扇風機を使って暑さを凌いだ。


IMG_2123_LI.jpg
車内

20:00頃になると車内もだいぶ涼しくなってきた。
で、外に出たら外はだいぶ寒かった。


明日の予報は良くないのだが、星が綺麗に出ていたので明日は晴れるのかな?
もし 明日天気が良ければ 明日は美瑛方面に行こうと思っている。


最近は もう 人のいない場所からぼけーっと景色を眺めるのが病みつきになってきているんだよね。
だから 明日からは もう ずーっと人のいない場所を中心に周ろうと思っている。


915.jpg
本日の走行ルート 
本日の走行距離 203.1km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。