2020年 エブリイで行く 車中泊の旅 51日目 紋別市~宗谷岬公園

海洋公園/紋別市
2020年9月14日
昨夜はF1を観ようと思っていたのだが、22:00前に寝てしまっていた。
そして 今朝は4:00に小便がしたくて目が覚めた。
海洋公園/紋別市
外に出ると当然まだ真っ暗でめちゃくちゃ寒かった。
トイレを済ませた後は 再び寝ようかとも思ったのだが、F1が気になったので そのまま起きることにした。
海洋公園/紋別市
ここの駐車場では15台位の車が車中泊をしていた。
防波堤/紋別市
明るくなってきたら周辺を散歩した。
防波堤/紋別市
缶コーヒーを持って防波堤に行って ぼけーっと景色を眺めたりしていた。

海洋公園/紋別市
天気も良くないし、特に行きたい場所もなかったので、結局 9:30まで海洋公園の周辺でまったりと過ごした。
ガリンコ号/紋別市
特に行きたい場所もないのだが、とりあえず9:30に出発。
カリヨン広場/紋別市
道の駅 オホーツク紋別/紋別市
カニ爪のオブジェ/紋別市
国道238号/興部町
とりあえず適当に国道を北上していくことにした。
日の出岬キャンプ場/雄武町
日の出岬キャンプ場に寄ってみると車は1台しか停まっていなかった。
展望台からの眺め
展望台からの眺め
日の出岬キャンプ場/雄武町
キャンプ場には誰もいなかった。
日の出岬キャンプ場/雄武町
周辺をちょっと散歩した後はしばらく車内からぼけーっと海を眺めていた。
こんな感じで静かな場所でぼけーっとを海を眺めているのも結構良いんだよね。
まあ ブログ的にはおもんないんだけど、ブログの為に行きたくもない場所にわざわざ行ったりしていたら本末転倒になっちゃうからね。
だから 自分はブログを充実させる為に無理やり行きたくもない場所に移動したりは絶対にしないんだけど、旅を終えてブログを作成していると やっぱブログの為にもっと色んな場所に行っとけば良かったなあとも思っちゃうんだよね。
国道238号/枝幸町
ぼけーっと海を眺めた後は再びドライブを再開した。
ホテルニュー幸林/枝幸町
HOが使えるので温泉はここで入っていく。
ホテルニュー幸林/枝幸町
ここの温泉は今年は2度目なんだけど 2回ともHOを使っている。
本当に2回も無料で温泉を利用させてもらってありがとうございました。
ウスタイベ千畳岩/枝幸町
前回 この付近に来た時は キャンプ場の入り口から進入禁止になっていたのだが、今日来てみたら 岬の先端までは来れるようになっていた。
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町
キャンプ場は前回と一緒で 現在も閉鎖中であった。
北見神威岬公園/枝幸町
北見神威岬公園/枝幸町
公園の下の海岸では5~6人の方が釣りをしていた。
北見神威岬/枝幸町
なんか葉っぱもだいぶ茶色くなってきていて、秋の色がだいぶ強くなってきていたよね。
道東ではそんなに感じなかったのだが、北上するにつれて 秋の訪れを強く感じるようになってきたよね。
北見神威岬公園/枝幸町
お気に入りの灯台付近からの眺めも 何となく寂しい感じの雰囲気が漂っていたわ。
エサヌカ線/猿払村
エサヌカ線も今日はガラガラであった。
エサヌカ線/猿払村
ここの道も秋感がめっちゃ強かったよね。
車を停めて少し景色を眺めていたんだけど、「やっぱ 8月の1ヵ月間を中断したのはめっちゃ痛かったなあ」と思いながら景色を眺めていたわ。
道の駅さるふつ公園/猿払村
17:00頃 道の駅さるふつ公園に到着。
道の駅さるふつ公園/猿払村
今日はここで車中泊をしようと思っていたんだけど まだ明るくて居心地が悪かったので・・・
道の駅さるふつ公園/猿払村
海側の駐車場に移動して、こっちの駐車場で車中泊をしようと思ったのだが、こっち側も何となく居心地が悪かったので・・・
国道238号/猿払村
更に移動して・・・
宗谷岬公園/稚内市
今日は宗谷岬公園で車中泊をすることにした。
宗谷岬公園/稚内市
もう 19:00近かったのだが、まだ 宗谷岬にはポツポツと観光客が訪れていた。
宗谷岬公園/稚内市
ここの駐車場のトイレが24時間使えるのかが 少し心配だったのだが、まあ たぶん 24時間使えるだろう。
万が一 夜間にトイレが使えなかったら(ちょっと歩くことになるのだが)下(宗谷岬のトイレ)まで行けば問題ないしね。
宗谷岬公園/稚内市
20:00 現在 車内は18℃で 外はだいぶ風が強かった。
寒いし 風で車内は揺れていたのだが、今日も21:00前にはもう寝ていた。