エブリイで行く 車中泊の旅 50日目-1 静寂のオンネトー

道の駅あいおい/津別町
2020年9月13日
3:10 寒くて目が覚めた。気温をチェックすると11℃しかない。重ね着をしてから再び寝ようとして しばらく布団の中で縮こまっていたのだが、もう眠れそうになかったのでそのまま3:50に起床。
道の駅あいおい/津別町
外に出ると当然まだ真っ暗で 自分以外には5台位の車が車中泊をしていた。
しかし 急にこんなに寒くなるかね?
数日前までの猛暑とは一体何だったのかね?
トイレと歯磨きを済ませた後は昨夜寝ちゃっていて見れなかったF1の予選を見ていたのだが、期待していたガスリーがQ1で敗退をしていたのでがっかりであった。
国道240号/津別町
今日は寒かったので出発はだいぶ遅れて7:30の出発となった。まずは早朝の静寂のオンネトーからスタートしたいので、本来ならば明るくなった時点で出発するところなのだが、寒いから出発する気になれなかったんだよね。
道道949号/足寄町
(オンネトーに行くのなら)ちょっと出遅れた感があるのだが、たぶん他の観光客の方も寒いからあんまり早めに出発している人は少ないと思うんだよね。だから たぶん オンネトーのお気に入りの場所には誰もいないと思うんだけどね。
オンネトー/足寄町
メイン展望台の手前にある展望エリアに到着すると誰もいなかった。
オンネトー/足寄町
車から降りるとめちゃくちゃさぶい。
オンネトー/足寄町
メイン展望台にも誰もいなかった。

オンネトー/足寄町
誰もいないからめっちゃ静かでいい感じである。
だだ めっちゃ寒いんだけどね。
オンネトー/足寄町
ジャージで外にいれる時間は5分が限界であった。もう寒くて耐えられなかったので 防寒着を着込もうとしたら 丁度 他の観光地の方が来たのでお気に入りの展望エリアに移動することにした。
オンネトー/足寄町
お気に入りの展望エリアに移動すると ここも誰もいなかった。
オンネトー/足寄町
真冬用の防寒着を着込んで湖畔に下りてオンネトーを眺める。
オンネトー/足寄町
マジで静寂が半端ない。この雰囲気を味わいたかったから 昨日は 急遽 寝床を変更したんだよね。
風にそよぐ木々の音と波の音がいい感じで聞こえてくる。
オンネトー/足寄町
そして この雌阿寒岳の噴煙の音も風に乗って聞こえてくるんだよね。
この静寂の中から聞こえてくるこの噴煙の音がなんとも言えない雰囲気を醸し出していたんだよね。
オンネトー/足寄町
雌阿寒岳と阿寒富士の上空の雲の動きがめっちゃ速い。
オンネトー/足寄町
結局 ここには40分位いたかな。
天気は良くなかったんだけど、マジで静寂のオンネトーって感じであった。
ここは旅を終わらす前に必ずもう一回は来ようと思っている。
道道949号/足寄町
オンネトー湯の滝入口/足寄町
オンネトー湯の滝入口の駐車場には2~3台の車が停まっていた。
オンネトー湯の滝に行くのなら誰もいない時間に行きたいんだけど、誰もいないと熊が怖いんだよね。
湯の滝までは ここを1.5kmも歩くんでしょ?
ここは誰かしらまわりにいないとちょっと熊が怖くて行けないよね。
本当は今日は湯の滝に行こうと思っていたんだけど、熊がマジで出そうだったから行くのはやめたわ。
道道949号/足寄町
オンネトー後は道道949号を通ってとりあえず足寄市街に向かった。
道道949号/足寄町
この道は普通車ならまったく問題はないんだけど、荷物満載の自分の車だと結構キツかったよね。
道道664号/足寄町
ここからは道道664号になる。
鑑賞 ラワン蕗 圓場/足寄町
途中にあるラワン蕗圓場に寄ってみたのだが・・・
鑑賞 ラワン蕗 圓場/足寄町
台風の影響で大きなフキは全然育っていなかった。
道道664号/足寄町
とりあえずこの後は足寄市街に向かった。