エブリイで行く北海道 車中泊の旅 34日目 トムラウシ温泉~狩勝峠

しょうきち

-

IMG_9626_20201026131839c80.jpg
開陽台/中標津町

2020年7月29日 

昨夜は21:00頃には寝て今日は3:50に起床。
昨夜は昼寝も合わすと11時間位は寝ていたから、今日は朝からだいぶ調子が良くなっていた。


IMG_9627_2020102613184195c_20230618181255e03.jpg
開陽台/中標津町

外に出ると小雨がぱらついていて3台の車が車中泊をしていた。

小雨がぱらついていて、ガスってもいたから展望台に行くこともできなかったのが残念であった。

早朝の展望台からの眺めを期待して昨日はここで車中泊をしたんだけど、結果的には ここで車中泊をしたのは大失敗であった。

天気が良ければ早めに出発したのだが、小雨がぱらついていたので少し遅めの6:45に出発した。


IMG_9630_20201026131842ced.jpg
開陽台/中標津町

開陽台の出口には謎の馬横断注意の標識があるんだけど、何でこんなところにこんな注意標識があるのかね?


IMG_9635_20201026131829493.jpg
国道272号/中標津町

明日は友達と合流する予定なので今日は一気に札幌方面に向かった。


IMG_9642_20201026131830c2e.jpg
釧路外環状道路/釧路市

釧路までは雨だったのだが・・・


IMG_9646_202010261318326f4.jpg
国道38号/白糠町

釧路を過ぎると雨が止んでくれたので良かったわ。


IMG_9649_20201026131833aed.jpg
道の駅しらぬか恋問/白糠町

ここで明日会う予定の友達に連絡すると、明日は廃止された札沼線の駅巡りをすると言っていたので、明日は13:00に道の駅しんしのつで合流することになった。

だだ、自分は明日の午前中に新千歳空港で別の知人をお見送りする予定もあるから明日はちょっと忙しい1日になると思う。


IMG_9652_202010261318354d2.jpg
道の駅しらぬか恋問/白糠町

道の駅の裏には恋問海岸がある。


IMG_9656_202010261318363e1.jpg
国道38号/釧路市

途中で新型カブのライダーとすれ違ったのだが、カブの旅人を見ちゃうとやっぱカブ旅もしたくなっちゃうんだよね。

まあ エブリイの旅も楽しいんだけど、ずーっと車旅をしているとカブで北海道を周りたい気持ちも強くなってきちゃうんだよね。


IMG_9661_20201026131838940.jpg
尺別駅/釧路市

お気に入りの尺別駅に行ってみると駅舎はまだ残っていた。


IMG_9662_20201026132008137.jpg
尺別駅/釧路市

ホームには入れなかった。
ここの跨線橋からの眺めが好きだったから、この駅の廃止は本当に残念であった。


IMG_9665_2020102613201008f.jpg
道道361号/釧路市

5年ぶりに道道361号を走ってみることにした。
ちなみに尺別駅やこの付近は釧路市の飛び地である。


IMG_9670_20201026201631ef5.jpg
道道361号/釧路市

これは尺別鉄道が走っていた時の跨道橋の跡らしい。


IMG_9678_202010261320161fb.jpg
尺別炭鉱復興記念碑/釧路市

この付近にはかつてそこそこの市街地があったらしいのだが、もう現在 街は消滅している。


IMG_9672_20201026132011370.jpg
尺別炭鉱復興記念碑/釧路市

尺別炭鉱の名残はこの復興記念碑と・・・



IMG_9675_202010261320131f0.jpg
生活館

復興記念碑の隣にあるこの廃墟と・・・


IMG_9677_2020102613201413a.jpg
給油所跡

このガソリンスタンド跡だけである。

まあ ここにガソスタがあったってことは、ここにはそこそこの人が住んでいたってことが想像できるよね。


IMG_9681_2023061818125691f.jpg
道道361号/釧路市

復興記念碑から少し進むとダートになるのでここで引き返した。


IMG_9684_202010261320207b8.jpg
国道38号/幕別町

体調が回復しているので今日はトムラウシ温泉に入っていくことにした。


IMG_9688_2020102613202280e.jpg
道道718号/新得町

トムラウシ温泉は新得市街から50km位離れているから、温泉に行くまでの道のりが結構大変なんだよね。
だから 今までは中々行くのを躊躇していたのだが、今日は行ってみることにした。


IMG_9690_2020102711385251a.jpg
道道718号/新得町

屈足市街を過ぎて道道を少し逸れるとくったり湖という静かな湖があって、公園も整備されていたんだけど、何故か駐車場がなかったんだよね。
結構 いい感じの湖だったから寄りたかったんだけど、なんで駐車場がないのかね?


IMG_9691_20201026132237c31.jpg
道道718号/新得町

くったり湖の湖畔から道道718号に戻ってしばらく何もない道を走っていると・・・


IMG_9692_20201026132239bb5.jpg
IMG_9694_2020102613224135d.jpg
十勝ダム/新得町

十勝ダムが現れてくる。


IMG_9700_202010261322429b5.jpg
道道718号/新得町

十勝ダムを過ぎるとまた何もない道が続く。


この道はモンシロチョウが多く飛び交っていたんだけど、とにかく蝶がガンガン道路を横切ってくるからもう避けようがないんだよね。
多分 100匹ぐらいは蝶を轢いちゃったと思う。


IMG_9702.jpg
道道718号/新得町

何もない道を走り続けていると突然小さな集落?が出現してきて しかも 学校まであったからびっくりしたよね。
なんでこんな場所に学校があるのかね?


IMG_9705_20201026132245845.jpg
道道718号/新得町

学校から先はまたしばらく何もない道が続く。

道は段々と細くなっていき・・・


IMG_9721_20201026132348efd.jpg
道道718号/新得町

最後の5km位はダートになる。


IMG_9718_20201026132346815.jpg
国民宿舎 トムラウシ温泉東大雪荘/新得町

トムラウシ温泉に到着すると結構車が止まっていた。


IMG_9709_20201026132246ae7.jpg
国民宿舎 トムラウシ温泉東大雪荘/新得町

ちなみにここまでの距離は国道38号から約54kmであった。


IMG_9716_20201026132251fdc.jpgIMG_9711_20201026132248c68.jpg
IMG_9715_20201026132249527.jpg
国民宿舎 トムラウシ温泉東大雪荘/新得町

温泉は空いていて、広々とした大浴場であった。





温泉から上がるともうマジでクタクタである。
今日は病み上がりでしかも既にここまで371kmも走っていたからね。

駐車場で寝床予定の南富良野の道の駅までをナビにセットすると 81kmもあるのでもうマジで泣きたくなってきた。

ここの温泉の駐車場からほんの少し離れた場所には別の駐車場があって車中泊のような車も停まっていたから自分もここで車中泊をしようかとも思ったのだが、明日の午前中に新千歳空港まで行かないといけないので、今日は頑張ってもう少し先まで進むことにした。


IMG_9730_20201026132357937.jpg
道道718号/新得町/※ドラレコ画像

もう帰り道はマジでクタクタであった。
行きにはなかった倒木もあったりしたからマジでしんどかったわ。


IMG_9723_20201026132349db0.jpg
国道38号/狩勝峠

狩勝峠を越えて南富良野の道の駅に向かっていたのだが・・・


IMG_9727_202010261323547c6_20230618181257c66.jpg
狩勝峠展望台/新得町

もう 今日はここで寝ることにしたわ。


IMG_9728_20201026132355788.jpg
狩勝峠展望台/新得町

今日は病み上がりなのに450kmも走ったし、風邪薬も飲んでいたから もう温泉から後の運転はマジでしんどかったわ。


729.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 449.8km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。