エブリイで行く北海道 車中泊の旅 23~24日目 旅中断&再開~新千歳空港~島武意海岸~積丹半島

しょうきち

-

IMG_8078_20200921184704a68.jpg
IMG_8079_202009211847051ee.jpg
道の駅 三笠/三笠市

2020年7月14日 

3:50起床。道の駅のメインの駐車場では6~7台の車が車中泊をしていて、裏の温泉の第2駐車場では10台位の車が車中泊をしていた。


IMG_8080_2020092118470613c.jpg
国道337号/千歳市

今日から3日間は地元で用事があるので一旦旅は中断する。
旅は16日の午後から再開する予定である。


InkedIMG_8082_LI.jpg
航空チケット

新千歳空港に到着すると信じられないぐらい人がいなかったのでマジでびっくりしたわ。


714.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 61.8km


InkedIMG_8086_LI.jpg
航空チケット

2020年7月19日 

3日間で戻ってくる予定だったのだが、用事が長引いたので、再び新千歳空港に戻ったきたのは19日の正午ごろであった。


自分が地元に戻っている間にコロナの感染が一気に拡大してきたので状況が一変する。感染が拡大しているこの時期に旅行に行く奴はもうネット上では基地外扱いされるようになっていた。


まあ 再び北海道に行って白い目で見られるだけならまだいいのだが、さらに追い打ちをかけるようにGoToトラベルを22日から開始するのがまずいんだよね。
GoToトラベルのせいで全国各地の自粛警察の動きが活発になっちゃってきているからね。


自分も新千歳空港に車を置いていなければ、このまま旅を(感染がある程度収まるまで)中断にしたのだが、車を新千歳空港に置いてある以上再び北海道に行くしかないんだよね。


で、重い気分で成田空港に行くとなんやかんやで飛行機はほぼ満席であった。
自分が言うのもなんやけど旅行に行く方は結構多いようであった。


IMG_8089_20200921192104dc8.jpg
新千歳空港/千歳市

駐車場代が6200円もかかっちゃったよ。


IMG_8090_20200921192106628_20230618030827fb6.jpg
新千歳空港/千歳市

まあ駐車場代は高くついちゃったけど屋根付きに停められたから良かったわ。
屋根付きだと直射日光をカットするので、車内の温度上昇を抑えてくれるからね。


IMG_8093_202009211921089d3.jpg
新千歳空港/千歳市

空港の駐車場は今日もガラガラだったのだが、こないだ来た時はもっとガラガラだったんだよね。


IMG_8094_20200921192109ec6.jpg
国道36号/千歳市

とりあえず今日は神威岬方面に行くことにした。


IMG_8100.jpg
国道36号/札幌市

札幌に入ると一気に交通量が増えてくる。
本当はこんな大都会は通りたくないんだけどね。


IMG_8102_202009211920586f1.jpg
国道36号/札幌市

今日は日曜だからかな?
札幌市街はめっちゃ混んでいたよね。


IMG_8103_2020092119210096d.jpg
国道5号/札幌市

とりあえず さっぽろテレビ塔だけは車内から見ておこうと思っていたのだが・・・


IMG_8106_202009211921019e4.jpg
創成トンネル/札幌市

なんかトンネルに入っちゃったからさっぽろテレビ塔を見れなかったわ(笑)


IMG_8109_20200921192103b7d.jpg
小樽駅/小樽市

結局 札幌から小樽駅付近まではずーっと流れが悪くて断続的な渋滞が発生していた。


IMG_8112_20200921192655d67.jpg
道の駅 スペース・アップルよいち/余市町

道の駅も日曜日なので激混みであった。


IMG_8114_20200921192657929.jpg
国道229号/積丹町

道の駅に寄った後は神威岬に向かったのだが、上り車線は札幌方面に帰る方々の車でずーっと数珠つなぎ状態になっていた。


IMG_8117.jpg
道道913号/積丹町



IMG_8118_20200921192700ca2.jpg
山荘前バス停/積丹町

利用者がいないバス停。

ここにはかつてチニカ山荘という宿があっんだよね。

ちなみにここは廃墟マニアには有名な場所なんだよね。


IMG_8119_20200921192701792.jpg
IMG_8120_20200921192703a69.jpg
チニカ山荘入り口/積丹町

バス停の前には廃リフトがあるのだが、夏は木々が生い茂っているのでリフトは殆ど隠れちゃっていた。


IMG_8123_202009211927043fc.jpg
幌武意漁港/積丹町

幌武意海岸の少し手前にある幌武意漁港に寄り道。
ここからの眺めは中々であった。


IMG_8125_202009211927069bf.jpg
幌武意海岸/積丹町

もう夕方なのだが、幌武意海岸に到着すると沢山の観光客の方々がいてたので・・・


IMG_8126_2020092119270749a.jpg
幌武意海岸/積丹町

(トンネルの先にある)展望台をスルーして遊歩道を歩いて灯台方面に行ってみることにした。


IMG_8129_20200921192810251.jpgIMG_8131.jpg
幌武意海岸/積丹町

駐車場から10分程度歩くと灯台に到着する。


IMG_8132_202009211928130e1.jpg
幌武意海岸/積丹町

灯台周辺からの眺めはこんな感じであった。


IMG_8133_20200921192815724.jpg
幌武意海岸/積丹町

灯台から先も遊歩道は続いているのだが、自分はここで引き返した。


IMG_8136_20200921192818a9e.jpg
幌武意海岸/積丹町

駐車場に戻る途中に見たこの付近からの景色が今日は一番良かったかな。


IMG_8137_2020092119281973b.jpg
幌武意海岸/積丹町

で、最後にトンネルをくぐって展望台まで行ってみたのだが、観光客が多かったので写真だけ撮ってすぐに戻った。


IMG_8141_20200921192820cc3.jpg
国道229号/積丹町

幌武意海岸から神威岬に移動して神威岬の入り口に到着すると・・・


IMG_8159.jpg
神威岬入り口/※ドラレコ画像

何と 丁度 門を閉めようとしていた。


IMG_8162_20200921193135fda.jpg
神威岬入り口/※ドラレコ画像

いやいや。バツじゃね~よ!(笑)

普段は18:00までなのだが、たぶんコロナの影響で17:00で閉めることにしたと思うのだが、自分の後にも18:00までだと思って来ていた車が2台おった。

まあ 自分は別にがっかりではないのだが、自分の後に来ていた観光客の方々は結構ガッカリしていたと思うぞ(笑)


IMG_8147.jpg
国道229号/積丹町

神威岬から数キロ先にある沼前駐車場に向かう。


IMG_8158_20200921193132ee0.jpg
沼前駐車場/積丹町

寝床予定の沼前駐車場に到着すると既に1台の普通車が車中泊態勢になっていたのだが、エンジンを切っていて暑くないのかな?


IMG_8149_20200921192808e08.jpg
沼前駐車場/積丹町

ちなみにここの駐車場からは今日行けなかった神威岬の先端が見える。


IMG_8151_20200921193125adf.jpg
沼前駐車場/積丹町

しばらく外で涼んでから車内に戻ったのだが・・・


IMG_8156_20200921193131982.jpg
エブリイの車内

やっぱ まだエアコンを入れないと耐えられないレベルの暑さであった。
18:30でまだ29℃もあるんだよね。


IMG_8163_20200921193137a9b.jpg
沼前駐車場/積丹町

20:00を過ぎるとなんとかエアコンを止めても凌げるレベルになってくれた。

今日はここで寝る。


IMG_8155_20200921193130bd6.jpg
エブリイの燃費

ちなみに旅に出てから今日まで約7700km程度走って、燃費は20.4km/Lであった。


719.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離  171.5km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。