2020年 北海道 車中泊の旅 16日目 オロロンライン~豊富温泉

しょうきち

-
IMG_6730_20200902152825743.jpg
初山別 みさき台公園キャンプ場/初山別村

2020年7月7日 

3:40に目が覚めたのでそのまま起床。


IMG_6734_2020090215282771b_20230617065740b3e.jpg
初山別 みさき台公園キャンプ場/初山別村

キャンプ場を少し散歩して車に戻ると丁度 日の出の時間であった。


IMG_6738_2020090215282775f.jpg
ロマン街道しょさんべつ/初山別村

トイレはキャンプ場よりも道の駅のトイレの方が綺麗なので道の駅に移動してトイレに入ると何とうん○が流れていないでそのまま放置されていた。マジでありえないだろう。
水が流れなかったのか故意に流さなかったのかは不明なのだが、こんなきったないトイレは使用できないので、隣町の道の駅に移動することにした。


IMG_6739_20200902152827667.jpg
国道232号/初山別村

不快な気分のまま遠別町の道の駅に向かったのだが、結構腹が痛い。
もしも遠別町の道の駅がトイレ掃除をしていたらマジでやばいかも(笑)


IMG_6740_202009021528280a0.jpg
国道232号/初山別村

2人乗りのチャリダーは初めて見たわ。この辺りは勾配が結構キツイのだが、2人で漕いでいるとやっぱ1人で漕ぐよりかはだいぶ楽なのかな?


IMG_6741_20200902152830f51.jpg
道の駅えんべつ富士見/遠別町

道の駅に到着すると数台の車が車中泊をしていた。
で、トイレは掃除していなかったので助かったわ。


IMG_6742_20200902152831754.jpg
道の駅 えんべつ富士見/遠別町

ここの道の駅は できたてで すべてが綺麗だからいいよね。


IMG_6743.jpg
道道688号/遠別町

トイレを済ませた後は(走るのを楽しみにしていた)道道688号を通って行き止まりまで向かった。


IMG_6745_20200902152834574.jpg
道道688号/遠別町

途中までは道道254号との重複区間である。


IMG_6753_202009021528361f5.jpg
道道688号/遠別町

内陸に入ってもポツポツと民家が続いている。
一般の車は殆ど通っていなかったのだが、トラックやダンプとは結構すれ違った。


IMG_6756_20200902152926a10.jpg
道道688号/遠別町

途中、道を造っている区間もあった。


IMG_6760_20200902152927ae0.jpg
道道688号/遠別町

まあ 道道を走行した感想などは端折るのだが、この道はダンプやトラックが結構通っていたからあんまり走っていて面白くない道であった。


IMG_6763_20230617065739569.jpg
道道688号/遠別町

行き止まり地点に到着。
写真の左側では道道688号の全線開通を目指し工事が進められていた。



帰り道ではスズメが車の前に急降下してきて避ける間もなく轢いてしまいスズメはぺっちゃんこになってしまったからテンションがだだ下がりになってしまった。


道道688号を走行した後は一旦遠別の道の駅に戻って今後の予定を考える。
本来はオロロンラインを南下したかったのだが、南下すると雨雲に捕まる可能性があるので、今日は再び稚内に行くことにした。
そろそろオイル交換もしたいので今日は稚内でオイル交換や洗濯を済ませることにした。


IMG_6768_202009021529335ed.jpg
開拓農道町道浜更岸線/遠別町

この道はライダーやチャリダーに人気の道なんだけど、ライダーやチャリダーは全然走っていなかったよね。


IMG_6771_20200902152935264.jpg
国道232号/天塩町

国道に出ると先程見かけた2人乗りのチャリダーを再び見かけた。


IMG_6772_20200902152936685_20230617065737abd.jpg
道の駅てしお/天塩町



IMG_6773_2020090215293832e.jpg
ホクレン/天塩町

天塩町のホクレンで給油&洗車をしていく。


IMG_6774_2020090215293938d_20230617065736dde.jpg
ホクレン/天塩町

虫の死骸のこびりつきが凄いんだよね。
フォームガンの水圧でも落とせないぐらいに虫の死骸がこびりついちゃっているんだよね。


IMG_6776_2020090215305513a.jpg
道道106号/幌延町

今日は前回走った時よりも空気が澄んでいるから利尻山がはっきりと見える。
前回も晴れてはいたんだけどガスった感じの空模様だったんだよね。


IMG_6779_2020090215305696e.jpg
道道106号/幌延町

今日もライダーはかなり少なかったよね。


IMG_6782_20200902153059719.jpg
サロベツ原野駐車公園/幌延町

暑いのでここで半ズボンに着替えた。


InkedIMG_6785_LI_20230617065734bb2.jpg
サロベツ原野駐車公園/幌延町

駐車場から望むオトンルイ風力発電所の風車群。
晴れているから風車群が絵になるんだよね。


IMG_6780_202009021530586b1.jpg
サロベツ原野駐車公園/幌延町

今日は空気が澄んでいるから利尻山も良く見えた。


IMG_6790_20200902153101691.jpg
北緯45度のモニュメント/幌延町

今日は天気がいいから何処から見ても利尻山が絵になるんだよね。


IMG_6794_20200902153102601.jpg
道道106号/豊富町

天気が良くて道もガラガラなので、今日は何処にも寄らずに このまま道道106号を走って稚内まで向かうことにした。


IMG_6796_20200902153105b38.jpg
道道106号/豊富町

コロコロだらけ。


IMG_6801_20200902153107091.jpg
道道106号/豊富町

今日は南下するか迷ったんだけど 稚内に向かうことにしたのは大正解だったよね。


IMG_6803_20200902153053904_20230617065733428.jpg
道道106号/豊富町

利尻山とエブリイを記念撮影。


IMG_6806_20200902153207b67.jpgIMG_6808_20200902153209e4f.jpgIMG_6812_2020090215321063a.jpg
IMG_6813_20200902153212ad1_20230617065731363.jpg
道道106号/豊富町

利尻山の眺めが良いから車を停めて利尻山の写真ばっかり撮っていたよね。


IMG_6815_20200902153214754.jpg
道道106号/豊富町

車を停めて海岸沿いを散歩する図。


IMG_6820_20200902153217062.jpgIMG_6823_20200902153220cf8.jpg
利尻山

利尻山がめちゃくちゃ絵になる。


IMG_6825_20200902153206328.jpg
道道106号/稚内市



IMG_6827_20200902153316c18.jpg
こうほねの家/稚内市

こうほねの家で休憩タイム。


IMG_6831_2020090215332057f.jpgIMG_6828_2020090215331716a.jpg
こうほねの家/稚内市

こうほねの家から望む利尻山。


IMG_6830_20200902153318a3a.jpg
こうほねの家/稚内市



IMG_6834_20200902153321b2f.jpg
ノシャップ岬/稚内市

12:00頃ノシャップ岬に到着。


IMG_6836_20200902153323f37.jpg
ノシャップ岬/稚内市

観光客は1人しかいなかった。


IMG_6839_20200902153325fa8.jpg
道の駅わっかない/稚内市

ノシャップ岬から稚内市街に移動。
この後は稚内で洗濯とオイル交換を済ませてから豊富温泉に行く予定である。


IMG_6842.jpg
天然温泉「港のゆ」/稚内市

まずはコインランドリーに洗濯物をぶち込んで待ち時間の間に温泉に入ろうと思ったのだが・・・


IMG_6847_20200902153423e6b.jpg
天然温泉「港のゆ」/稚内市

なんと温泉が潰れていたのでびっくりした。


IMG_6848_20200902153425174.jpg
天然温泉「港のゆ」/稚内市

3/31の閉店なのでどうやらコロナの影響は関係なく経営不振で潰れたようだ。


IMG_6850_20200902153427862.jpg
稚内市樺太記念館/稚内

仕方がないので温泉の隣にできていた樺太記念館などで時間を潰した。


IMG_6851_20200902153428380.jpg
稚内市樺太記念館/稚内

しかし こんなのできていたんだね。
いつ頃できたのかね?
まったくできていたの知らなかったわ。


IMG_6844_20200902153314b80.jpg
稚内副港市場/稚内市

1階には昭和の稚内商店街の再現コーナーや樺太コーナーがあるので・・・


IMG_6846_202009021534229d0.jpg
稚内副港市場/稚内市

時間を潰すには丁度いいかも。


IMG_6852_2020090215343048b.jpg
稚内副港市場/稚内市

ちなみに1階は閉鎖された店もあったからめちゃくちゃ寂しい感じの場所であった。


IMG_6855_20200902153432157.jpg
道道84号/豊富町

洗濯とオイル交換を済ませた後は豊富温泉に向かった。


IMG_6856_2020090215343412d.jpg
豊富温泉/豊富町

豊富温泉に入るのは2017年のカブ旅以来であった。


IMG_6858_20200902153627e4b_20200904042001488.jpg
ふれあいセンター/豊富町

温泉に到着すると駐車場にはレンタカーと道外ナンバーの車が結構停まっていた。


IMG_6857_202009021534216cc_2023061706573040c.jpg
ふれあいセンター/豊富町

とりあえず自分はめちゃくちゃ離れた場所に車を隠すような感じに停めて温泉に入った。


IMG_6863_20200902153631a2e.jpgIMG_6865_202009021536170c1.jpg
ふれあいセンター/豊富町

コロナの影響で休憩所と1人用のサウナは閉鎖されていた。


IMG_6862_20200902153630e03_20200904043458886.jpg
ふれあいセンター/豊富町

車は結構停まっていたので混んでいるのかと思っていたのだが、温泉自体は3人だけだったので空いていた。


IMG_6866_20200902153619951.jpg
ふれあいセンター/豊富町

温泉から上がって車に戻った途端に大雨が降ってきたので、この後行こうと思っていた大規模草地牧場に行くのはやめることにした。


IMG_6867_2020090215362065c.jpg
道道444号/豊富町

雨の中を走ってるライダーは可愛そうだよね。
雨の中を走ってるライダーを見た時だけはやっぱ車で来て良かったと思っちゃうんだよね(笑)


IMG_6874_202009050701476ac.jpg
浜里駐車公園/幌延町

浜里駐車公園に移動。

今日は何処で寝ようかな?
とりあえず 明日の天気をチェックすると明日は雨の予報であった。
翌日の予報が雨の場合はキャンプ場で車中泊をしたいので、今日も初山別村のキャンプ場で寝ることにして初山別村のキャンプ場に向かったのだが・・・


IMG_6876_20200902153623b67.jpg
道の駅てしお/天塩町

もう移動するのがかったるかったので 今日はもう天塩町の道の駅で寝ることにした。

今日はここで寝る。


707.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 303.1km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。