エブリイで行く 北海道 車中泊の旅 12日目-2 稚内公園~ノシャップ岬~オロロンライン~サロベツ湿原

しょうきち

-
IMG_5746_20200811094034f09.jpg
稚内公園/稚内市

稚内公園に移動。


IMG_5749_20200811094035d36.jpg
稚内公園/稚内市

全然観光客がいないのでここも独占である。


IMG_5750_20200811094127602.jpg
稚内公園/稚内市

稚内公園はここからの眺めが好きなんだよね。
今日は天気が良いからめっちゃいい眺めだったよね。


IMG_5753_20200811094128656.jpgIMG_5757_20200811094132c66.jpgIMG_5755_2020081109413053d.jpg
稚内公園/稚内市



IMG_5760_202008110941182ea.jpg
ノシャップ岬/稚内市

稚内公園からノシャップ岬に移動。


IMG_5762_20200811094119f03.jpg
ノシャップ岬/稚内市

ここも自分が来た時には誰もいなかったのだが、帰る頃には2~3組の観光客が来ていた。


IMG_5765.jpg
ノシャップ岬/稚内市

帰り際にちょっと年配の方に話しかけられたのだが、マスクをしないで話しかけられたのでちょっとビックリした。

ちょっと無防備だよね。
お互いのためにもマスクは付けてほしいよね。

ただ 車に長時間乗っていると、車から降りた時にマスクを付け忘れちゃうことがたまにあるんだよね(笑)


IMG_5776_202008110941220cb.jpg
道道106号/稚内市

ノシャップ岬の後は本日のメインであるオロロンラインをドライブする。


IMG_5785_20200811094124eaa.jpg
道道106号/稚内市

今日は(天気が良いから)利尻富士を眺めながらのドライブができるから最高なんだよね。
ただ異様に観光客が少ないのが気になるんだけどね。


IMG_5778_20200816105642456.jpg
抜海駅/稚内市

抜海駅に寄っていく。


IMG_5784_20200816105641df1.jpg
抜海駅/稚内市

ここは観光客にも人気のある駅なのだが、誰もいなかったので良かったわ。


IMG_5783_20200816105640a43.jpg
IMG_6660.jpg
抜海駅/稚内市

誰もいない抜海駅で佇んでいると若い観光客が1人来たのだが、どうやら歩いて来たようだ。

しかし この方は何処から歩いて来たのだろうか?
かなり色々な謎が頭をよぎったのだが、とにかく気まずいので自分が退散することにして車に戻ると丁度電車が来た。

なるほど。
この方は観光客ではなくて地元の方だったのか。

しかし お年寄りの方なら分かるのだが、若い方が電車を利用していたのにはちょっとビックリしたわ。
だって宗谷本線の普通列車なんてめちゃめちゃ本数が少ないからね。
だぶん3~4時間に1本ぐらいしかないんじゃないのかな。


IMG_5787_20200816111904987.jpg
道道106号/稚内市

抜海駅の後はそのまま脇道の道道510号を走りたい気持ちもあったのだが、天気が良いのでベタだけど道道106号を走ることにした。


しかし交通量がめちゃめちゃ少ないよね。平日とはいえもう7月だからね。
普通だったらこの時期はチャリダーやライダーを結構見かけるのだが、今日はマジで全然いないもんね。


あと車も全然少ないよね。道外ナンバーはほとんどいなくて、レンタカーはちらほらと見かける程度であった。


IMG_5797_2020081109430190b.jpg
道道106号/稚内市

途中の駐車場に車を停めて利尻山を眺める。

結局 今年も離島に行かれないのが残念である。今年はマジで離島をメインの旅にしようと思っていたのだが、さすがに今年は離島には行けないよね。万が一 離島で発熱して病院沙汰にまで発展したら もうまじで最悪だからね。

離島は経済と人命を天秤にかけないといけないからマジで大変だと思うよね。
マジで早くコロナ収束してほしいわ。


IMG_5801_202008110943031e0.jpg
道道106号/豊富町

ルンルンドライブを再開する。


IMG_5802_202008110943049ed.jpg
道道106号/豊富町

晴れてるし、空気も澄んでいるからマジで最高だよね。
これだけ良い天気の状態でオロロンラインをドライブするのって中々できないからね。


IMG_5849.jpgIMG_5852_20200811094704217.jpg
牧草ロール

道路沿いにはコロコロもたくさんあったよね。


IMG_5804_20200811094306772.jpg
道道106号/稚内市

カブライダーが来た!

日本一周かな?

荷物をほとんど積んでいない道民の方の日帰りライダーはたま~に見かけるのだが、荷物満載の旅仕様のバイクはマジでほとんど見かけないよね。


IMG_5805_20200811094252f23.jpg
道道106号/豊富町

天気が良いのでサロベツ湿原センターにも寄っていく。


IMG_5806_20200811094254acc.jpg
道道444号/豊富町

この道道444号は途中に少しだけなんだけど、湿原の中の開けている区間を走ることができるんだよね。


IMG_5809_202008110942554a3_20230617060434628.jpg
道道444号/豊富町

ここここ。


IMG_5812_20200811094258f3b.jpg
道道444号/豊富町

利尻山とエブリイを記念撮影。


IMG_5815_202008110943001d5.jpg
道道444号/豊富町

ここも(晴れていれば)結構お気に入りの区間なんだよね。


IMG_5817_202008110944552ba.jpg
サロベツ湿原センター/豊富町

サロベツ湿原センターに到着すると結構車が停まっていてバイクも5~6台停まっていた。


IMG_5818_20200811094456d85.jpg
サロベツ湿原センター/豊富町

館内はガラガラ。
みなさん湿原をまわっているようだ。


IMG_5842_20200811094453c93.jpg
サロベツ湿原センター/豊富町

遊歩道入り口付近には作業船が展示されている。


IMG_5819_20200811094458b25.jpg
サロベツ湿原遊歩道/豊富町

木道を歩き出そうとしたら目の前で女性が靴を脱ぎ始めて何と裸足になって歩き始めた(笑)
ブーツ?で散策路にくるなよ(笑)


IMG_5839_20200817094034993.jpg
サロベツ湿原/豊富町

エゾカンゾウが咲いているのだが、ピーク時に比べると1~2分咲き程度だろうか?


IMG_5832_202008110944470fb.jpg
サロベツ湿原/豊富町

そんなにエゾカンゾウは咲いていないのだが、でも天気が良いからいい感じである。


IMG_5835_20200811094449f77.jpg
サロベツ湿原/豊富町

利尻山も良く見えるからいい感じだよね。


IMG_6665_20200811095429cc9.jpg
IMG_5827_20200811094446c4d.jpg
エゾカンゾウ



IMG_5841_202008110944523f4.jpg
サロベツ湿原/豊富町

利尻山が絵になるよね。


IMG_5837_2020081109445029a.jpg
サロベツ湿原/豊富町

天気が良い日に来れたのでマジで良かったわ。


IMG_5825_20200817093823568.jpg
サロベツ湿原/豊富町

カキツバタ?も咲いていた。


IMG_5823_20200811094459bbc.jpg
カキツバタ?



IMG_5856_202008110947064bf.jpg
道道106号/豊富町

次は幌延ビジターセンター展望台に向かった。


IMG_5859_202008110947076a6.jpg
道道972号/幌延町

お気に入りの展望台に向かう。


IMG_5862_20200811094654c1f.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

先客がいてなくて良かったわ。


IMG_5864.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

展望台にのぼってコーヒーを飲みながらぼけーっと景色を眺める。
目の前のビジターセンターにも観光客は一人もいないようだ。
車が1台停まっているのだが、この車は多分管理人の車だろう。


ここの展望台でコーヒーを飲みながらぼけーっと景色を眺めるのが自分の中ではお約束になっているんだよね。
今日は天気も良いし利尻山もばっちし見えているし寒くもないから今日はめっちゃいい感じだったよね。


IMG_5866_2020081109465738e.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

遊歩道にも当然人影はないよね。


IMG_5868_20200811094658b40.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

ここ車が全然通らないんだよね。
だからめっちゃ静かなんだよね。


IMG_5873_20200811094844e1b.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

目の前の畑では2台のトラクターが農作業をしていたので・・・


IMG_5875_20200811094845103.jpg
IMG_5870_202008110947014cd.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

しばらくトラクターの作業をぼけーっと眺めていた。


IMG_5876_20200811094847bf9.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

ここの展望台は結構高いんだよね。
だから最上階まで行くのはちょっと怖いんだよね(笑)


IMG_5877_202008110948333fc.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

展望台からの眺めに満足した後は遊歩道を歩く。


IMG_5883_20200811094836f2e.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

ここはほとんど花は咲いていなかったよね。


IMG_5887_20200811094838a6b.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町



IMG_5891.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

まあ 花は咲いていないんだけど、誰もいない所を歩くのが自分は好きなんだよね。


IMG_5880_20200811094835910.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

カキツバタ?がほんの少しだけ咲いていた。


IMG_5894_2020081109484148a.jpg
道道106号/幌延町

展望台と木道散歩に満足した後はオトンルイ風力発電所付近をドライブする。


IMG_5896_202008110951113eb.jpg
道道106号/幌延町

荷物満載のライダー。

最近カメラくっつけているライダーの方が多いよね。
きちんと撮影されているのかね?
(動画は)ブレブレなんじゃないの?(笑)


IMG_5899_20230617060435a2d.jpg
道道106号/幌延町

風車群と愛車の記念撮影はお約束である。


IMG_5900_20200811095114283.jpg
道道106号/幌延町

去年10月以来のオロロンラインは晴れていたからめっちゃ良かったわ。


IMG_5905_20200811095103bc1.jpg
町道川口14号線/天塩町

最後に町道川口14号線を走って天塩市街に向かった。


IMG_5901.jpg
IMG_5908.jpg
天塩町

町道沿いにあったコロコロ。


IMG_5911_20200811095108789.jpg
町道川口14号線/天塩町



IMG_5912_2020081109510979c.jpg
町道川口14号線/天塩町

この道は風車群と利尻山がまた違った角度から見れるのがいいんだよね。


IMG_5918_202008110952397c6.jpg
道の駅てしお/天塩町

道の駅てしおに移動。
今日はキャンプ場で車中泊をしようと思っていたんだけど、もう今日はここで寝ちゃおうかな?


IMG_5919_202008110952414a0.jpg
てしお温泉夕映/天塩町

とりあえず 何処で車中泊をするかは後で考えることにして、まずはお気に入りのてしお温泉に入ることにした。

車はめっちゃ離れた場所に停めたから今日も多分自粛警察に見つかる心配はないだろう。


IMG_5921_20200811095242f54.jpg
てしお温泉夕映/天塩町

値段はたしか600円だったと思う。


IMG_5922_202008110952448f8.jpg
てしお温泉夕映/天塩町

ここの温泉はお気に入りの温泉なんだよね。

この入った瞬間の独特の匂いがたまらないのだが・・・

???・・・

今日は何故かあの独特の匂いが殆どしないのだが・・・

で、湯船に浸かるとお湯が真っ白なんだけど・・・?

なんだこれ?

おい! これ ただの沸かし湯じゃないかよ!!

ありえないだろこれ。

どうなってるのよこれ?


IMG_5923_202008110952305bb.jpg
てしお温泉夕映/天塩町

温泉から出て館内をチェックするとこんな張り紙が張ってあった。

いやいやいや。券売機のところに分かりやすく張っといてくれよ。

だって自分は温泉に入りに来たんだからさ(笑)

これ券売機に張ってあったら自分は隣町の旭温泉に100%の確率で行ってたわ。


IMG_5924_20200811095232c60_2023061706043753e.jpg
天塩川河川公園/天塩町

温泉から上がった後は天塩川河川公園に移動。

今日は天塩町のキャンプ場で車中泊をしようと思っていたんだけど、もう道の駅で車中泊をすることにした。


IMG_5925_20200811095233549.jpg
天塩川河川公園/天塩町

暗くなるまでここでまったりタイム。


IMG_5931.jpg
道の駅てしお/天塩町

道の駅に移動するとそこそこの車が車中泊をしていた。
やっぱ温泉が近くにある道の駅で車中泊する人は多いんだよね。


IMG_5932_202008110952382d5.jpg
道の駅てしお/天塩町

ここはゴミは捨てられないのだが、空き缶は捨てられる。


IMG_5929_20200811095235e94.jpg
道の駅てしお/天塩町

ここの道の駅も民家が近くにあるので本当はここで車中泊するのは嫌なんだけど、でも まあ 明日 早めに出発すれば問題はないだろう。


IMG_5933_20200811095427316.jpg
道の駅てしお/天塩町

今日はここで寝る。

今日は荷物を稚内で受け取る予定だったのだが、完全に忘れていたわ。
だから明日はまた稚内に行く予定である。


703.jpg
本日の走行ルート 途中、宗谷岬から
本日の走行距離 244.6km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。