エブリイで行く 北海道 車中泊の旅 12日目-1 クッチャロ湖畔キャンプ場~エサヌカ線~宗谷岬~稚内駅

しょうきち

-
IMG_5539_202008110922070bc.jpg
IMG_5541_20200811092208155.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町

2020年7月3日 

4:10に起床したのだが、外はまだ深い霧に覆われていた。


IMG_5544_20200811092210825.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町

まだ朝早いのでキャンプ場めっちゃ静かであった。


IMG_5549.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町

5:00になると予報通り晴れてきた。


IMG_5551_20200811092201d6e.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町

晴れている日は時間を少しでも有効に使いたかったから、今日は早めに出発することにした。


IMG_5554_20200811092202b2e.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町

昨日買っといた肉があるんだけど、朝から肉を焼く気分にはなれなかったから全部捨てることにしたわ。

ちなみに今回の旅では 結局 一度も自炊はしなかったんだよね。


IMG_3329_202003250651379d9_20200812212719eb1.jpg
カセットコンロ

結局 このコンロは一度も使うことはなかったよね。


InkedIMG_6502_LI (2)
余分な荷物

カセットコンロどころか、結局 この収納ケース2箱分の荷物はまったく使わなかったよね。
だからこの不要の2ケースの荷物はマジで邪魔だったんだよね。

ほんとマジで1回も使わない荷物が多すぎたのは大反省だよね。
でもエブリイは積載能力が抜群だから色々と積み込みすぎちゃうんだよね。
体重計とかまで持ってきちゃっていたからね(笑)

話が逸れたのだが、ここのキャンプ場はゴミが捨てられるので助かったわ。
色々と不要なものを捨てて5:45に出発。


IMG_5557_2020081109220457a.jpg
浜頓別町

今日も寒いから暖房をつけてのスタートである。
昨日は調子が悪かったのだが、薬を飲んで早めに寝たので今日は朝から調子が良いんだよね。


IMG_5558_2020081208493177b.jpg
道の駅 北オホーツクはまとんべつ/浜頓別町

道の駅の周辺の道路は大規模な道路工事中であった。
で、道の駅に到着すると そこそこの車が車中泊をしていた。


IMG_5560_20200811092331c5a.jpg
国道238号/浜頓別町

朝から晴れているなんてめちゃくちゃ久しぶりのような気がするよね。
だから今日は朝からルンルン気分であった。


IMG_5577_202008110925356f5.jpg
ベニヤ原生花園/浜頓別町

まずはベニヤ原生花園に寄っていく。


IMG_5565_202008110923344cc.jpg
ベニヤ原生花園/浜頓別町

当然、まだ誰もいないよね。


IMG_5566_20200811092335791.jpg
IMG_5563_20200811092332e81.jpg
ベニヤ原生花園/浜頓別町

展望塔があるんだけど、窓ガラス越しからの眺めだと 眺望はどうしてもイマイチになっちゃうんだよね。どうしても窓の反射による映り込みが眺めを台無しにしちゃうんだよね。


IMG_5571_20200811092323723.jpg
ベニヤ原生花園/浜頓別町

適当に原生花園を散歩する。


IMG_5569_202008110923222df.jpg
ベニヤ原生花園/浜頓別町

特に花も咲いていないのだが、自分はこういう何もない場所を歩くのが好きなんだよね。


IMG_5573_202008110923262d5.jpg
IMG_5574_20200811092328fa0.jpg
ベニヤ原生花園/浜頓別町

咲いていた花。


IMG_5575_202008110923292bf.jpg
ベニヤ原生花園/浜頓別町

海まで行こうとしたのだが、羽アリが大量におったので海岸まで行くのはやめることにした。


IMG_5580_20200811092536faf.jpg
エサヌカ線/浜頓別町

次は当然エサヌカ線だよね。


IMG_5588_20200811092539348_2023061705520102c.jpg
エサヌカ線/浜頓別町

天気がいいからめっちゃいい感じだよね。


IMG_6651_20200811092718baa.jpg
エサヌカ線/浜頓別町

晴天のエサヌカ線はやっぱりいいなあ~と思っている図


InkedIMG_5141_LI_20230617055202fcf.jpg
エサヌカ線/浜頓別町

お気に入りの音楽を聴きながらエサヌカ線をルンルン気分で走っている図。


IMG_5592.jpg
エサヌカ線/浜頓別町

この眺めをほぼ独占できたんだから最高に気分がいいよね。
やはり早起きは三文の徳だよね。


IMG_5597_2020081109254216e_20230617055204fb4.jpg
エサヌカ線/浜頓別町

途中でUターンして逆方向からも走ってみた。


IMG_5598.jpg
エサヌカ線/浜頓別町

ライダーが来た。


IMG_5600.jpg
道道584号/猿払村

エサヌカ線の後は稚内に向かった。
今日は色々な荷物を稚内で受け取る予定なんだよね。


IMG_5602_20200811092547ae5.jpg
猿払村

途中にあった川の眺めが中々であった。


IMG_5604_20200811092534e1d.jpg
道道584号/猿払村



IMG_5605_20200811092933fdd.jpg
道道1089号/猿払村

道道を通って行く。


IMG_5613_20200811092938919.jpg
国道238号/猿払村

猿払村鬼志別からは国道238号を通って宗谷岬に向かった。


IMG_5614_20200811092924acb.jpg
国道238号/猿払村

天気が良いので海が見えている区間のドライブはまじで良かったよね。


IMG_5618_20200811092926946.jpgIMG_5619_20200811092927030.jpg
国道238号/稚内市

かわいらしいシカ注意の標識。


IMG_5620_20200811092929a5f.jpg
宗谷岬の風車群

途中の駐車場から撮影。


IMG_5621_202008110929300d0.jpg
宗谷岬の風車群

風車群の眺めが抜群であった。
やっぱ緑が映えていて天気が良いと何でも絵になるよね。


IMG_5623_20200811092932451.jpg
国道238号/稚内市



IMG_5634_20200811093039f48.jpg
宗谷岬/稚内市

宗谷岬に到着。
まだ朝早いので観光客はまばらであった。


IMG_5628_202008110930512c3.jpgIMG_5626_202008110930489f3.jpg
宗谷岬/稚内市

13℃しかないので寒い。
ただ 日が差していて 風もないからそんなに寒くは感じないよね。


IMG_5630_20200811093052274_20230617055205298.jpg
宗谷岬/稚内市

愛車と一緒に記念撮影。

丁度 若いライダーが愛車のバイクの横でスマホをいじっていたんだけど、やっぱイケメンライダーは絵になるよね。
宗谷岬で佇んでいる姿がめちゃくちゃかっこよかったわ(笑)


IMG_5636_20200811093040b32_202306170552077a0.jpg
宗谷岬公園/稚内市

上にある宗谷岬公園に移動。
こっちは車が2~3台だけだったのでガラガラであった。


IMG_5641_2020081109304394b.jpgIMG_5639_20200811093042954.jpgIMG_5643_2020081109304596b.jpgIMG_5645_20200811093046842.jpg
IMG_5646_2020081109332161e.jpg
宗谷岬公園/稚内市

(宗谷岬は)観光客が少ないなあと思いながら景色を眺めていたら丁度観光バスが来た。


IMG_5648_20200811093322ef5.jpg
宗谷岬公園/稚内市

こんだけ天気の良い宗谷岬は久々のような気がするよね。


IMG_5649_202008110933246af.jpg
宗谷岬公園/稚内市

樺太もバッチリと見えたよね。


IMG_5651_20200811093325adb.jpg
宗谷岬灯台



IMG_5655_20200811093312019.jpg
宗谷岬公園/稚内市

白い道って何なのかな?
とりあえず今日はスルーしたけどね。


IMG_5657_20200811093313f6d.jpg
宗谷岬 アルメリア/稚内市



IMG_5659_20200811093315d22_202306170552081ff.jpg
宗谷岬 アルメリア/稚内市

天気が良いから何処からでもいい眺めである。


IMG_5668_20200811093319415.jpg
宗谷丘陵/稚内市



IMG_5673_202008110935311e3.jpg
宗谷丘陵/稚内市

宗谷丘陵も独占だ。


IMG_5674_20200811093533fea.jpg
IMG_5676_20230617055210efc.jpg
宗谷丘陵/稚内市

緑が映えていて、しかもこんな天気の良い日に来るって中々難しいんだよね。
だから今日はマジで嬉しかったよね。


IMG_5682_2020081109353699c_202306170552113a9.jpg
IMG_5685_2020081109352288c.jpg
宗谷丘陵/稚内市

宗谷牛が放牧されていた。


IMG_5687_20200811093524e25.jpg
宗谷丘陵/稚内市

牛も気持ちよさそうだ。

だだ そのうち食べられちゃうんだけどね・・・


IMG_5689_202008110935259dc.jpgIMG_5690.jpg
宗谷丘陵/稚内市

やっぱ時間に余裕があるって大きいよね。
去年はめっちゃせわしくレンタカーで旅をしたから、ここはすぐに移動しちゃったんだよね。


IMG_5693_20200811093528406.jpg
宗谷丘陵/稚内市

稚内はシカだらけで特に稚内公園の付近はシカが多すぎて問題になっているらしい。


IMG_5698_20200812094846afa.jpg
国道238号/稚内市

宗谷丘陵に満足した後は稚内市街に向かった。


IMG_5696_202008110935304d8.jpg
国道238号/稚内市

7/12ウポポイ白老町に誕生。
これ国道を走っているとめちゃくちゃ見かけるんだよね(笑)
だから今度白老町方面に行ったら行ってみようと思っているんだよね。


IMG_5709_202008110936372a4.jpg
稚内空港/稚内市



IMG_5714_202008110936395c3.jpg
大沼/稚内市

稚内空港、大沼と寄り道。
しかし 大沼は立入禁止?なのでスルーしたんだけどね。


IMG_5719_202008110936401fa.jpg
国道40号/稚内市

ミルクロードを通って稚内市街に到着。
給油と食事を済ませた後は稚内駅に向かった。


IMG_5733_20200811093826598.jpg
道の駅わっかない/稚内市

道の駅に到着するとめっちゃ暑くなってきたのでここからは半袖になった。

道の駅の駐車場はほとんど埋まっていたのだが、ここに停めてある車の方々はみんな離島に行っているのかな?


IMG_5735_2020081109382742d.jpg
稚内駅/稚内市

めちゃくちゃ閑散としているのだが、平日はこんなもんか?


IMG_5722_20200811093628fdf.jpgIMG_5723_20200811093630be3.jpg
IMG_5724_20200811093631bff.jpg
稚内駅/稚内市

でもやっぱ人が少ないよね。
この時期の稚内駅は若者の旅人が駅でたむろしているのだが、今日は一人しかいなかったからね。


IMG_5729.jpg
稚内駅/稚内市

丁度普通列車が出発していった。


IMG_5732_202008110938258f2.jpg
稚内駅/稚内市

天気が良いので駅周辺を散策する。


IMG_5740_20200811093832e37.jpg
稚内駅付近



IMG_5737_20200811093821c2e.jpg
北防波堤ドーム公園/稚内市

丁度離島発のフェリーが到着していた。


IMG_5741_20200811093829240.jpg
稚内港北防波堤ドーム/稚内市

北防波堤ドーム公園では2組ぐらいの家族連れがいたのだが、観光客みたいな人はほとんどいなかったよね。


この後は車に戻って今後の予定を考えたのだが、今日は天気が良いのでこの後はオロロンラインを走ることにした。

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。