エブリイで行く 北海道 車中泊の旅 9日目 来運公園~宇宙展望台~小清水原生花園

しょうきち

-
IMG_5021.jpg
道の駅 スワン44ねむろ/根室市

2020年6月30日 

2:10に目が覚める。
再び寝ようと思ったのだが、もう寝れそうになかったのでこのまま起こることにした。

しかし 2:10に起きてもなあ。
やることがないのだが・・・(笑)


IMG_5028_2020080409452481e.jpg
道の駅 スワン44ねむろ/根室市

4:30 歯を磨きに外に出ると5台程度の車が車中泊をしていた
歯を磨き終えると雨がポツポツと降ってきて その後本降りとなった。


IMG_5032_20200804094526ff3.jpg
国道243号/別海町

6:40 出発。

釧路、根室方面にいたら一日中天気が駄目そうな感じだったので、とりあえず根北峠を越えて網走方面に向かうことにした。

まあ たぶん 根北峠を越えたら雨は止んでいると思うんだよね。
自分の勝手なイメージなんだけど、標津や中標津の天気が悪くても(根北峠を越えて)斜里町に行くと晴れていることが多いんだよね。


IMG_5034_202008040945274a3.jpg
国道243号/別海町

天気が良ければ中標津町や弟子屈方面に行きたかったんだけど この天気だと行く気はしないよね。


IMG_5038_20200804094529d12.jpg
道の駅 おだいとう/別海町

道の駅でトイレタイム。


IMG_5040_20200804094530450.jpg
道の駅 おだいとう/別海町



IMG_5042_202008040945331d8.jpg
国道244号/標津町

野付半島も今日は(天気悪いから)スルーだよね。


IMG_5046_20200804094520565.jpg
国道244号/標津町

根北峠を越えていく。
お願いだから峠を越えたら雨は止んでいてくれよなと願いながら進んで行くと・・・


IMG_5047_20200804094624af6.jpg
国道244号/標津町

良かった。
予想通り晴れていたのでめっちゃ嬉しかったよね。


IMG_5049_202008040946265e6.jpg
国道244号/斜里町

とりあえず洗濯がしたかったので斜里市街に行って、コインランドリーを 一軒目、二軒目とまわるも 洗濯機が小さかったので両方ともスルーして 三軒目の店に向かうと・・・


IMG_5053_202008040946291a6.jpg
コインランドリー/斜里町

ここの洗濯機は大きかったので ここで洗濯をしていくことにした。


IMG_5054_20200804094630eda.jpg
DZマート/斜里町

コインランドリーの隣にDZマートがあったので、ここでコーヒーをまとめ買いしていった。


IMG_5051_20200804094627d6a.jpg
道の駅 しゃり/斜里町

洗濯が済むまで道の駅で休憩。
ちなみに観光客みたいな方々は一人もいなかったよね。


IMG_5060_202008040946329fc.jpg
道道1000号/斜里町

洗濯を済ませた後は清里町の温泉に向かった。


IMG_5062_202008040946331e0.jpg
道道1000号/斜里町

斜里岳を見ながらドライブを楽しむ。


IMG_5070_20200804094623e68.jpg
来運公園/斜里町

来運公園で湧水を汲んでいく。


IMG_5075_202008040947526c2.jpg
IMG_5073.jpgIMG_5074_202008040947515cd.jpg
IMG_5067_202008040946383bd.jpg
来運の水

この水を飲むと運気が上がるかも?(笑)


IMG_5081_20200804094755549.jpg
来運公園/斜里町

この橋を渡った先には来運神社があるんだけど、自分はまだ一回も行ったことがないんだよね。
ちなみに今日も行かなかったけどね。


IMG_5082_20200804094917e7e.jpg
清里町

天気がいいし緑が映えているのでドライブがめっちゃ楽しいんだよね。
ただ完璧に晴れちゃうと暑くなっちゃうんだけどね。


IMG_5084_202008040949188eb.jpg
斜里岳/清里町

誰も来ないのでここで外に出て斜里岳を見ながらコーヒータイム。

こんな素晴らしい旅をまだまだ続けていたい。
頼むからもうこれ以上コロナの感染は増えないでくれよと思いながらコーヒーを飲んでいた。


IMG_5085_20200804094920411.jpg
斜里岳/清里町

本当に素晴らしい眺めだよね。
今日根北峠を越えたのは大正解だったよね。


InkedIMG_5090_LI.jpg
道の駅パパスランドさっつる/清里町

清里町の道の駅に併設されている温泉に入っていくことにした。


IMG_5092_20200804094923092.jpg
道の駅パパスランドさっつる/清里町

先客は2名だけだったので温泉はガラガラであった。


IMG_5094_202008040949243b0.jpg
清里町

温泉から上がった後は久々に宇宙展望台まで行ってみることにした。


IMG_5096_20200804094926620.jpg
宇宙展望台/清里町

どうせ誰もおれへんのやろと思っていたら商用車が1台こんな場所で休憩をしていた。


IMG_5097_2020080409492768f.jpg
IMG_5099_202008040949297e2.jpg
宇宙の鐘

車が1台停まっているから控えめに1回だけ鐘を鳴らした。


IMG_5101_20200804095051b5d.jpg
宇宙展望台/清里町

斜里岳に雲がかかっちゃっているのが残念だよね。


IMG_5100_20200805081253554.jpg
宇宙展望台/清里町

景色を眺めながら今後の予定を考えていたのだが、天気はいいんだけどもう(温泉に入っちゃったから)あんま動きたくないんだよね。

どうしようかな?

とりあえず今日は先日車中泊をした呼人浦キャンプ場の隣にある駐車場で車中泊をしようかな?


IMG_5108_20200804095057137.jpg
IMG_5109.jpg
止別駅/小清水町

止別駅に寄り道。


IMG_5115_202008040951012cf.jpg
小清水原生花園/小清水町

小清水原生花園も全然車が停まっていなかったよね。


IMG_5131_20200804095207e01.jpg
原生花園駅/小清水町



IMG_5117_202008040952098da.jpg
IMG_5116_20200804095048d39.jpg
原生花園駅/小清水町



IMG_5129_202008040952060fa.jpg
小清水原生花園/小清水町

観光客は5~6組程度しかいなかったのだが、テレビ局の方々がいて撮影の準備をしていた。


IMG_5125_20200804095203128.jpg
小清水原生花園/小清水町

どうやらこの列車を撮影しに来ていたようだ。




IMG_5118.jpgIMG_5119_20200804095212797.jpg
小清水原生花園/小清水町

この展望台付近からぼけーっと20分位景色を眺めていた。
風が強かったんだけど半袖で丁度いい感じの空模様だったよね。


IMG_5133_20200804095409e3b.jpg
濤沸湖木道/小清水町

小清水原生花園の(道路を渡った)隣にある濤沸湖木道にも寄ってみた。


IMG_5137_20200804095404810.jpg
濤沸湖木道/小清水町

まあ 特に何もないんだけどね。


IMG_5147_20200804095406be2.jpg
道の駅 流氷街道網走/網走市

道の駅流氷街道網走に移動。
道の駅に寄ってみると既に5~6台の車が車中泊をしていた。

本来はこういう賑やかな場所で車中泊をするのは嫌なんだけど もう動きたくないんだよね。
自分もここで寝ようかな?


IMG_5149_2020080409540733d.jpg
道の駅 流氷街道網走/網走市

結局 今日はここで寝ることにしたわ。


630.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 237.6km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。