エブリイで行く北海道 車中泊の旅 6日目 尾岱沼ふれあいキャンプ場~道の駅 摩周温泉

尾岱沼ふれあいキャンプ場/別海町
2020年6月27日
(キャンプ場は寝坊してもOKなので)昨夜は目覚ましをセットしないで寝たのだが、勝手に4:00に目が覚めたのでそのまま起床。
尾岱沼ふれあいキャンプ場/別海町
朝から雨で13℃しかないので寒い。
尾岱沼ふれあいキャンプ場/別海町
トイレに行くのも辛いレベルの雨である。
朝からDIY
車内整理を済ませた後はDIY。
カーテンを取り付けた。
これでカーテンとサンシェードをうまく使い分けることができる。

道道363号/中標津町
とりあえず 9:30に出発したんだけど、今日は何処に行っても雨なんだよね。
一体 今日はどこに行けばいいのかな?
本来なら こういう天気の日は温泉に行くのがベストなんだけど、今日は土曜だから温泉は混むし、首都圏ナンバーの車で目立つから 温泉に行くのはあまり気が進まないんだよね。
マジで何処に行こうかな?
道の駅 摩周温泉/弟子屈町
とりあえず 適当に弟子屈町の道の駅に来てみたのだが・・・
いやいや いくら雨だとしても人が少なすぎだろ。
今日は土曜日で しかも 天下の摩周温泉の道の駅なのに・・・
道の駅 摩周温泉/弟子屈町
コロナが収束してインバウンド需要が回復するまで耐えるしかないのか?
道の駅 摩周温泉/弟子屈町
とりあえず第二駐車場に車を停めて休憩タイム。
エブリイの車内
車載動画や画像を編集したり、YouTubeを見てまったりと過ごす。
パソコンなど
持ってきた電子機器はパソコン、タブレット、スマホ2台である。
大体 動画はタブレットで見て ラジオはスマホで聴いている。
ポータブル電源
電源はポータブル電源が1台と・・・
モバイルバッテリー
モバイルバッテリーは3つ用意した。
まあ これだけあれば電源に困ることはないよね。
ノートパソコンのバッテリーもだいぶ持つからね。
道の駅の隣にある摩周の湧き水
まったりと過ごしていたら17:00近くになっていて、雨も止んでいたので 湧き水を汲みに行った。
道の駅の隣にある摩周の湧き水
そう言えば昔「弟子屈の湧き水はここが一番うまい」って地元のおっちゃんが力説してたな。
まあ 自分はどこでも一緒やと思うんだけどねw
道の駅 摩周温泉/弟子屈町
なんやかんやで夜になると車中泊の車が増えていた。
道の駅 摩周温泉/弟子屈町
今日はここで寝る。
本日の走行ルート
本日の走行距離 83.4km