2020 北海道 車中泊の旅 5日目-1 網走市~天に続く道~オシンコシンの滝

しょうきち

-
IMG_4230_202007141609136bd.jpg
呼人浦キャンプ場隣の駐車場/網走市

2020年6月26日 

昨夜は20:30ごろに寝て今日は4:10に目が覚めた。
外に出ると車中泊をしていたのは当然自分ひとりだけであった。


IMG_4232_20200714160914c2b.jpg
呼人浦キャンプ場隣の駐車場/網走市

ここの駐車場はとても静かだったので昨夜はとても快適に過ごすことができた。
国道沿いにある駐車場なのだが、走行音などもまったく気にならなくて、たまに踏切音が聞こえてくる程度であった。


IMG_4234_20200717072254d4c.jpg
呼人浦キャンプ場/網走市

歯を磨きながらトイレに向かう。
ここでの車中泊の不満はトイレまでの距離が少し離れていることだけであった。


IMG_4235_202007141609162a0.jpg
呼人浦キャンプ場/網走市

キャンプ場にはテントが1張りでトイレ前には軽バンが1台停まっているだけであった。
軽バンの運転手さんがテントを張っているのだろうか?

しかし (6月下旬の)この時期に、ライダーに人気の無料のキャンプ場にテントが1張りだけなのは、やはりライダーが少なすぎると思う。というか ライダーに限らず道外ナンバーの観光客やレンタカーも異様に少ないんだけどね。


IMG_4237_20200714160917c7e.jpg
国道39号/網走市

車内整理をしてから出発したかったのだが、(駐車場には)蚊が多かったので車内整理は諦めて6:00に出発。
今日の天気はあまり良くはないのだが、とりあえず知床方面に向かってみることにした。


IMG_4239_2020071818000704c.jpg
網走駅前

途中 網走駅前のすき家に寄って朝食タイム。外食は感染リスクが上がるで極力避けたいところなのだが、誰もいなかったので朝食はすき家で済ませた。


IMG_4240_20200714160919a8f.jpg
道の駅 流氷街道網走/網走市

道の駅に移動。3台位の車が車中泊をしていた。


IMG_4242_20200717080232770.jpg
国道244号/網走市

知床の山に雲がかかっていないので 当初の予定通り知床方面に行ってみる。


IMG_4245_20200714160905b44.jpg
国道244号/網走市

釧網本線の列車が自分の車を追い抜いていった。


IMG_4248_2020071416090724d.jpg
藻琴駅/網走市



IMG_4250_20200714160908e88.jpg
北浜駅/網走市

藻琴駅と北浜駅に寄り道。
藻琴駅には誰もいてなかったのだが、北浜駅には先客が1人おった。


IMG_4254_2020071416091156d.jpg
北浜駅/網走市

駅には何故か名刺がびっしりと貼り付けられている。


IMG_4257_20200718180009ae8.jpg
北浜駅/網走市

自分の名刺とかを貼り付けて一体何の意味があるのかね?(笑)


IMG_4251_20200714160910f3d.jpg
北浜駅/網走市

ホームで佇んでいると鉄旅もしてみたくなっちゃうんだよね。


IMG_4262_202007141610357cf.jpg
国道244号/小清水町



IMG_4264_20200714161037a4e.jpg
小清水原生花園/小清水町

小清水原生花園に寄ってみる。


IMG_4267_20200714161038b96.jpg
原生花園駅/小清水町

ちょうど電車が来た。


IMG_4272_202007141610409bf.jpg
原生花園駅/小清水町

鉄旅もいいよね。
のんびりと車窓からの景色を眺めながらの旅もしてみたいんだよね。


IMG_4273_202007141610410ea.jpg
小清水原生花園/小清水町

まだ7:20なので誰もいない。


IMG_4275_20200714161043fb8.jpgIMG_4276_20200714161044d72.jpgIMG_4278_20200714161046d70.jpg
小清水原生花園/小清水町

天気はあまり良くないのだが、花がそこそこ咲いていたのでいい感じであった。


IMG_4309_202007141612392f6.jpg
道の駅 はなやか(葉菜野花)小清水/小清水町

道の駅に移動。


IMG_4290.jpg
フレトイ展望台/小清水町

道の駅の隣にあるフレトイ展望台に行ってみる。


IMG_4292_202007171014373c6.jpg
浜小清水前浜キャンプ場/小清水町

キャンプ場は7月からなのか、或いはコロナの影響で閉鎖されているのかは不明なのだが、とにかく誰もいなかった。


IMG_4291_20200714161232764.jpgIMG_4294_20200714161233846.jpg
IMG_4302_20200714161236270.jpg
フレトイ展望台/小清水町

展望台の中、蜘蛛の巣が張ってあったわ。


IMG_4301_2020071416123503f.jpg
フレトイ展望台/小清水町

今のところ羅臼岳に雲は掛かっていないのだが、早めに行ったほうが良さそうな感じの空模様である。


IMG_4295_202007171122268ea.jpg
フレトイ展望台/小清水町

石碑もある。


IMG_4307_20200714161238702.jpg
フレトイ展望台/小清水町

ここからはこの駅方面の眺めが好きなんだよね。


IMG_4315_20200714161241ff3.jpg
国道334号/小清水町

止別駅や知床斜里駅方面にも行きたかったのだが、知床を優先させるため今日はスルーした。


IMG_4316_20200714161243da7.jpg
国道334号/斜里町

天に続く道にちと寄っていく。


IMG_4319_20200714161244041.jpg
名もなき展望台/斜里町

誰もいーひん。


IMG_4321_20200714161245de9.jpg
名もなき展望台/斜里町

ここも人気スポットなので誰もいないと嬉しいよね。


IMG_4322_20200714161500aba.jpg
IMG_4324_20200714161501810.jpg
名もなき展望台/斜里町

天気はあまり良くなかったのだが 展望台を独占できたから満足であった。


IMG_4326_20200714161503407.jpg
天に続く道/斜里町

こっちには若いレンタカーの観光客が1人おった。


IMG_4325 (3)
天に続く道/斜里町

レンタカーはいいよな。何処から来たから判らないから(笑)
ちなみに2019年のデーターによると(日本人の)北海道旅行者の51%は関東から来ているらしい。


IMG_4327_20200714161504fae.jpg
天に続く道/斜里町

先客の邪魔をしたら悪いので写真だけ撮ってすぐに移動。


IMG_4331_202007141615065a2.jpg
国道334号/斜里町

どうやら(天気は悪いのだが)羅臼岳に雲は掛かっていないので無事に間近で羅臼岳を拝めそうである。


IMG_4333_2020071416145205c.jpg
国道334号/斜里町

とりあえずガスっていないのでカムイワッカの滝まで行ってみることにした。
まあ カムイワッカの滝自体には興味はないのだが、車載動画が撮りたかったんだよね。


IMG_4336_20200714161454228.jpg
国道334号/斜里町

あと、外人さんがいないので知床五湖に行こうと思っているんだけど、知床五湖って予約制なんだよね?
まあ 今日は曇っているから行かないけど、(近いうちに)天気のいい日には予約をして知床五湖には行こうと思っている。こんな人のいない知床五湖は二度とないと思うからね。


IMG_4341_2020071416145503b.jpg
オシンコシンの滝/斜里町

オシンコシンの滝には2~3組の観光客がおった。


IMG_4342_20200714161457aab.jpg
オシンコシンの滝/斜里町

名物の猫が逝ったのはもう10年も前なのか?


P9150018_20200717114730a6a.jpg
オシンコシンの滝の名物猫ノラ

※2009年撮影


IMG_4343_202007181800038a9.jpg
IMG_4345_20200714161458088.jpg
オシンコシンの滝/斜里町

オシンコシンの滝周辺には誰もいなかった。

まあ 興味のない場所なので写真だけ撮ってすぐに移動。

次は道の駅にとりあえず向かった。

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。