数日中にこっそりと出発します。 北海道 車中泊の旅 準備編

しょうきち

-
IMG_1096_202006181334124d5.jpg
道道945号から望む斜里岳/清里町/2016年撮影

2020年 北海道車中泊の旅は 早ければ明日(6/20)にでも出発する可能性があるのだが、こんな時期(※都内の感染者が多い)に出発しても叩かれるだけだからね。

だからこっそりと出発して気配を消しながら旅をします。


InkedIMG_20200617_122022474_HDR_LI.jpg
エブリイの車内

現在60%ぐらいの荷物の積み込みが完了している。


InkedIMG_20200617_122004118_HDR_LI (3)
収納ケース

あと この収納ケース5箱ぐらいの荷物になりそう。
なんやかんやで荷物は多くなるのだが、特に服がめっちゃ多くなる感じである。


bandicam 2020-06-19 06-33-46-089
カブ旅用に買っておいた防寒着

服は寒さ対策で冬用の衣類がめっちゃ多い。
稚内とか夜はめちゃくちゃ寒いからこのダウンコートも持っていくわ。


IMG_5316_2018080908512154c_202006190711113a4.jpg
道道106号から望む利尻山/幌延町/2017年撮影

車だとなんやかやと荷物を詰め込んじゃうよね。
当初予定していたスーパーカブのトランポや自転車の積み込みなんかは絶対に無理だわ(笑)


IMG_20200617_122039626.jpg
エブリイの車内

車内はまったく車中泊仕様にしていないのだが、最低限タオルなどを掛けられるようにはしたい。
で、どうしようかと思ったら エブリイには写真のようなキャップが6箇所あるのでキャップを取り外してみるとM6の穴があいていたのでめっちゃラッキーであった。


IMG_3364_202006172033068b7.jpg
エブリイの車内

穴にはM6のボルトがいい感じで入る。この穴が6箇所あるのは大きいよね。
ボルトにひもか針金をくっつければタオルなどが掛けられたり、ちょっとした小物なんかも吊るすこともできるからね。


IMG_3344_20200617204029cf5.jpg
LEDライト

車内はこの3つのLEDライトと2つのランタンで明かりを確保する予定である。


IMG_3345_2020061720403118b.jpg
LEDライト

(写真からは判らないのだが)これ安物なんだけどめっちゃ明るいんだよね。ただ 中華製なのですぐに壊れそうなのが不安なんだけどね。何とか旅が終わるまでもってくれればいいんだけどね。


IMG_3357_20200617204023992.jpg
サンシェード



IMG_3356_202006172040371c9.jpg
カーテン

サンシェードとカーテンもすでに購入済みである。


IMG_3175_20200617204025890.jpg
キャンプ場ガイド

寝床はキャンプ場をメインで予定しているのだが、今年はずーっと閉鎖をするキャンプ場もそこそこあるのがちょっと不安である。
道の駅だとゴミが捨てられないからやはりキャンプ場で車中泊がしたいんだけどね。


IMG_3342_2020061720402812c.jpg
防虫ネット

網戸も一応購入済みである。
もしも 西日本に行くことになれば使うことになるだろう。


IMG_3340.jpg
防虫ネット

一応 後部ドア用も買っといた。


IMG_3353_202006172040351e0.jpg
電池式どこでもベープ

車中泊で大事な蚊とりベープ。
これを忘れて夜寝るときに車内に蚊がいたらもうマジで最悪(笑)


IMG_3352_20200617204034062.jpg
蚊がいなくなるスプレー

一応 スプレータイプの奴も購入しといた。
つうか こっちの方ががメインになりそうなんだけどね。


IMG_0291_20180611214758c30_20200619070017fd9.jpg
かなやま湖/南富良野町/2018年撮影

とりあえす、まずは北海道に行く前に京都に行きたいんだよね。今の京都はめっちゃ観光客が少ないらしいので、まずは奈良&京都に行きたいのだが、関西は暑そうだから躊躇している。


IMG_5146_20180809075337a57_202006190711080c7.jpg
農免農道/天塩町/2017年撮影

だからまずは新潟に向かって新潟に到着してから旅のルートを決める予定である。
関西に行けば北海道に行くのはだいぶ遅れると思うし、関西に行かなければ来週中に北海道に上陸するかもしれないです。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。