2019 北海道 車中泊の旅 5日目~最終日① 浜頓別町~興部町

しょうきち

-
IMG_2860_20191024080659f79.jpg
道の駅 北オホーツクはまとんべつ/浜頓別町

2019年10月7日 

昨日はエアコンを付けないで寝たので1:00過ぎにに寒くて目が覚めた。速攻でエアコンを全開にして再び寝たのだが 3:00過ぎにおせっかいなカーナビのそろそろ休憩しませんか?アナウンスで目が覚めた。5:00まで寝ようと思っていたのだが眠れないのでそのまま起きる事にした。

3:30過ぎにトイレ&歯を磨きに外に出るとめっちゃ寒い。ちなみに車内は18度なのだが外は6度であった。キレイなトイレで歯磨き&○んこを済ませた後 改めて外に出て駐車場を見渡すと車中泊の車が寝る時よりもだいぶ増えていた。そして空には今日も星が広がっていた。


IMG_2868_20191024080701f09.jpg
道の駅 北オホーツクはまとんべつ/浜頓別町

朝早く起きてもまだ暗いので動きようがない。とりあえず 昨日セイコマで買っといたパンで朝食タイム。パンを食べた後は明るくなるまでスマホをいじっくて時間を潰す。


IMG_2871_2019102408070410e.jpg
今日の予報

5:00発表の予報は昨日よりか悪くなっていて晴れマークは網走だけになっていた。まあ 今日は網走方面に行けば天候の問題はないのだが問題は明日である。


IMG_2872.jpg
明日の予報

明日はがっつりと雨マークが並んでいるのでもう絶望感しかない。明日は遅い便を予約しているのでマジで最悪だわ。雨ならもう早い便で帰りたいので 早い便に変更したいところなのだが 格安航空券なのでキャンセルが出来ないんだよね。マジで最悪だわ。
まあ 明日のことは今晩考えることにして 今は今日1日を楽しむことだけを考えることにしよう。


IMG_2870_20191024083112127.jpg
道の駅 北オホーツクはまとんべつ/浜頓別町

今日で車中泊4泊目なのだが やっぱ久々の車中泊はなんやかんやで楽しいよね。後10日間位ならこの車でもまだ全然余裕で車中泊を続けられるわ。


IMG_2875_201910240807071c9.jpg
浜頓別市街

5:55出発。とりあえず国道238号を道なりに南下して網走方面に向かった。


IMG_2877_201910240807085dc.jpg
国道238号/浜頓別町

日が昇る。


IMG_2883_2019102408071041b.jpg
国道238号/浜頓別町

まずはお気に入りの北見神威岬に向かった。ここは2017年から通行止めになっていたので通行止めが解除されていることを願いながら北見神威岬に向かったのだが・・・


IMG_2888_20191024080711f2d.jpg
北見神威岬入り口/浜頓別町

残念ながら北見神威岬は今年も通行止めであった。

これは非常にやばい。もう直す気(金)がないんだろうね。だから もう ずーっと放置プレーの可能性が高いかも。


IMG_2890_2019102408094257c.jpg
国道238号/枝幸町

枝幸町に入ると このシカ注意標識をよく見かけるんだよね。


IMG_2891_20191024080943e93.jpg
北見神威岬公園/枝幸町

北見神威岬公園に寄り道。車から降りて景色を眺めながら大きく深呼吸をしたらめっちゃ気持ち良かったわ。


IMG_2894_20191024080945f94.jpg
北見神威岬公園/枝幸町

まだ朝早いので車中泊している方がいるかと思っていたのだが 駐車場には誰もいなかった。


IMG_2895_20191024080946eba.jpg
北見神威岬公園/枝幸町

ちなみにここからだと北見神威岬灯台はほとんど見えないんだよね。


IMG_2897_201910240809484de.jpgIMG_2898_20191024080949d98.jpg
北見神威岬公園/枝幸町

24時間トイレが使えるので車中泊はできるのだが、(マナー違反の方が多いらしいので)そのうち ここでの車中泊は禁止になりそうだよね。


IMG_2905_20191024080951771.jpg
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町

ウスタイベ千畳岩キャンプ場に移動。テントは2張りで車中泊の車は3~4台停まっていた。


IMG_2907_201910240809528c7.jpgIMG_2908_201910240809549a1.jpg
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町

次回の旅ではここのキャンプ場でまったりしたいと思った。
とりあえず今日は写真だけ撮って即移動。


IMG_2912_201910240811135ac.jpg
う美蔵/枝幸町

キャンプ場は一方通行なのだが、一方通行の出口付近に地元の漁師さんが経営するお店が出来ていた。しかし よくこんな場所に店を出したよな。よっぽど味には自信があるんだろうな。


IMG_2913_20191024081114f62.jpg
枝幸市街

北見枝幸駅跡地に行ってみる。


IMG_2914_2019102408111642f.jpg
枝幸バスターミナル付近



IMG_2920_20191024081119e35.jpg
枝幸バスターミナル/枝幸町

枝幸バスターミナルは改装工事中であった。


IMG_2916_20191024081117f20.jpg
北見枝幸駅跡地

バスターミナルの近くに北見枝幸駅跡地の石碑がある。


IMG_2921_20191024081121548.jpg
IMG_2915_201911010334228a2.jpg
一級食堂/枝幸町

バスターミナルの目の前には渋い食堂があるのだが当然まだ営業はしていなかった。ここのラーメンはめっちゃうまいらしいんで本当はここでラーメンを食いたかったんだけどね。


IMG_2926_2019102408112338c.jpg
三笠山展望閣入り口/枝幸町

久しぶりに三笠山展望閣に行ってみる。


IMG_2928_201910240811250dd.jpg
三笠山展望閣/枝幸町

展望台の目の前まで車で行ける。


IMG_2930_201910240811269af.jpg
三笠山展望閣/枝幸町

到着すると3人の造園会社の方と1組の観光客のご夫婦がいた。


IMG_2932.jpgIMG_2933_20191024081241a2f.jpgIMG_2934_201910240812438f4.jpg
三笠山展望閣/枝幸町

枝幸市街とオホーツク海が一望できる。

先客がいてたので写真だけ撮ってすぐに移動。


IMG_2945.jpg
国道238号/枝幸町

どんどん南下していく。


IMG_2950_20191024081249b02.jpg
道の駅マリーンアイランド岡島/枝幸町



IMG_2947_201910240812466d0.jpgIMG_2949_20191024081247ab5.jpg
ハマナス交流広場キャンプ場/枝幸町

道の駅の裏手にはキャンプ場がある。


IMG_2961_20191024081415efd.jpg
日の出岬キャンプ場/雄武町

雄武町のキャンプ場にも寄り道。


IMG_2957_20191024083103df0.jpg
日の出岬キャンプ場/雄武町

ここには誰もいなかったよね。


IMG_2960_20191024081413b1f.jpg
日の出岬キャンプ場/雄武町

本当はこうやって車の中からぼけーっと海を眺めていたかったのだが時間がないんだよね。


IMG_2962_20191024081416b37.jpg
道の駅 おこっぺ/興部町

道の駅 おこっぺに移動。


IMG_2963_20191024081418c6a.jpg
ルゴーサエクスプレス/興部町

道の駅 おこっぺには宿泊用と休憩用の2両の車両がある。


IMG_2965_20191024081419ea1.jpgIMG_2966_20191024081421acd.jpg
ルゴーサエクスプレス/興部町

こっちがライダやチャリダー用の宿泊用車両で中にはライダー1人がおった。


IMG_2967_20191024081422f83.jpg
道の駅 おこっぺ/興部町

こっちは休憩用の車両である。


IMG_2971_2019102408142472c.jpg
道の駅 おこっぺ/興部町

道の駅でおこっぺアイスを購入。


IMG_2974.jpgIMG_2978_20191024081412ce5.jpg
道の駅 おこっぺ/興部町

牛乳とバターケーキもついでに買ってみた。

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。