2019 北海道 車中泊の旅 2日目 占冠村~歌志内市

しょうきち

-

道の駅自然体感しむかっぷ/占冠村

2019年10月4日 

4:00起床。4:00の車内は18度で外は14度であった。寒さ対策をしていたので夜中に起きることもなく無事に車中泊ができた。


IMG_20191005_040823770.jpg
道の駅自然体感しむかっぷ/占冠村

外はまだ真っ暗なので明るくなるまでスマホをいじくって時間を潰す。5:30ごろになると明るくなってきたので車内整理を開始する。

5:30ごろまで明るくならないのが地味に辛いよね。6月なら日の出は3時台なので、4:00前から明るくなるんだけどね。この差は短期の旅にはかなり大きいよね。


IMG_2091_20191013075503afc.jpg
道の駅自然体感しむかっぷ/占冠村

結露が酷い。レンタカーはドアバイザーが付いていないので雨の日の車中泊は辛い。窓を開けて寝れないので朝起きると結露がハンパないんだよね。


IMG_2090_201910120959597df.jpg
道の駅自然体感しむかっぷ/占冠村

ここの駐車場では7~8台の車が車中泊をしていた。雨が強いのでトイレに行くのも一苦労であった。


IMG_2079_2019101209595763d.jpg
今日の予報

今日は何処に行っても雨である。もう朝から絶望感がハンパない。もう 今日は温泉で1日潰すしかなさそうだよね。何処の温泉で潰そうかな?


IMG_2097_20191012100002041.jpg
国道237号/占冠市街

7:25 出発。明日は帯広で知人と合流する可能性もあるのだが、富良野方面の降水確率が(若干なのだが)帯広方面よりも低いので まずは富良野方面に向かうことにした。

しかし 旅の(実質的な)初日にこんな天気なんて酷すぎるよね。こんな天気だと当然テンションはだだ下がりになるよね。もう お気に入りの音楽の音量をかなり上げてやけくそ気味で富良野方面に向かっていった。


IMG_2098_20191012100003663.jpg
国道237号/南富良野町

お気に入りのかなやま湖も当然スルーである。こんだけ天気悪いともう(観光名所は)全部スルーだよね。


IMG_2102_2019101210000564e.jpg
セイコーマート/富良野市

セイコマで朝食タイム。


IMG_2106_201910121000062b5.jpg
麻婆丼

飯を食いながら今日の予定を考えたのだが とりあえず中富良野の温泉でしばらく時間を潰すことにした。雨なので富良野市街も全部スルーして中富良野の温泉に向かった。


IMG_2110_20191012100008c55.jpg
万華の湯/中富良野町

セイコマで時間を潰して9:50万華の湯に到着。今日は15:00ぐらいまでここの温泉で時間を潰す予定である。


IMG_2112_2019101210000946a.jpg
万華の湯/中富良野町

ここの温泉はめっちゃ久々であった。2012年に入った以来かな?ここは少し高いからいつもスルーしていたんだよね。ちなみに980円で設備はめっちゃ古いのだが タオル付きなのが嬉しい。

温泉はガラガラなのでサウナを満喫できたので大満足であった。食堂を兼ねた休憩所があるのでサウナを満喫した後はしばらくここで休憩しようを思っていたのだが、宿泊者?の団体客がめっちゃ来て休憩所がめっちゃうるさくなってきたので やむなくすぐに移動する羽目になったのが大誤算であった。


IMG_2117_20191012100359b1c.jpg
中富良野町営ラベンダー園/中富良野町

とりあえず中富良野町営ラベンダー園に移動。こんな天気でも観光客は適度に訪れて傘をさしながら上までのぼっている方々が多かったよね。


駐車場で休憩しながら今後の予定を考える。


20190804005247.jpg
新栄の丘/美瑛町 ※画像はネットから拝借

マキヨ?が復活したらしいので(美瑛の)新栄の丘に行くのが楽しみだったのだが、こんな天気だから当然行く気にはならないよね。

かみすながわ炭鉱館に行きたかったのでググってみると営業日は土日だけだったので今回は諦めた。さて このあとは何処に行こうかな?


IMG_2119_201910121003452dd.jpg
ふらの牛乳

とりあえず富良野市街に移動。100均やスーパーで買い物を済ませる。
スーパーにはふらの牛乳が売っていたので買ってみた。

しかし雨の日の富良野はマジで最悪だわ。結局 観光施設は全部スルーしたよね。天気が良ければ富良野から美瑛まで1日じゃ回れないほどたくさん行きたい場所があるのにね。

どんよりしていても 雨さえ降っていなければいいのだが 雨に降られちゃうともうお手上げだよね。


IMG_2122_20191012100347b76.jpg
旭川十勝道路/富良野市

いつの間にかこんな道路が開通していた。将来的には旭川空港から占冠村まで繋がるらしい。


IMG_2124_201910121003483be.jpg
国道38号/芦別市のカントリーサイン

次は何処に行こうかかなり悩んだんだけど、とりあえず この後は芦別に向かうことにした。


IMG_2125_20191012100350a97.jpg
国道38号/芦別市

雨が止んだのでかなり嬉しい。


IMG_2132_20191012100354596_20191012102339290.jpg
滝里湖/芦別市

オートキャンプ場で休憩。


IMG_2131.jpg
IMG_2129_20191012100351bd3.jpg
滝里湖/芦別市

誰も居ないし雨も止んでいたのでここの雰囲気はかなりいい感じであった。


IMG_2133.jpg
滝里湖/芦別市

車の中から湖を眺めながら休憩。静寂の滝里湖を独占できたので嬉しかった。こういう雰囲気を味わいたかったんだよね。ここは今日 唯一 良かった場所であった。

雨が止んでだいぶテンションが上がってきたので、この後はテンション高めでカナディアンワールドに向かったのだが・・・


IMG_2137.jpg
道の駅スタープラザ芦別/芦別市

途中でまた雨が降ってきたのでげんなりしながら道の駅に到着。雨が降っているのでカナディアンワールドに行くのはやめてここの道の駅で食事タイム。


IMG_2139_20191012100725d1a.jpg
道の駅スタープラザ芦別/芦別市

誰も居ないレストランで飯タイム。

飯を済ませた後 今後の予定を考えたのだが、(再びの)この雨でもう完全にやる気がなくなったわ。もう 今日はここの道の駅で終了にして 今日はここの道の駅で寝ようかとも思ったのだが まだ16:20なんだよね。まだ明るくて手持ち無沙汰だったので歌志内の道の駅まで移動することにした。


IMG_2140_201910121007262ae.jpg
国道38号/赤平市のカントリーサイン

雨だからおもんない。まじで。逆に笑えてくるわ。
やけくそ気味で道の駅に向かった。


IMG_2147_20191012100722071.jpg
道の駅うたしないチロルの湯/歌志内市

道の駅に到着すると雨が強くなってきたので悲しくなってきた。これやったら明日の一番早い便でくるのが大正解だったなと思ったのだが、まあ 天気だけは仕方がないよなと自分を慰めた。


IMG_2143_20191012100720267.jpg
うたしないチロルの湯/歌志内市

温泉は道の駅の裏(隣)にある。


IMG_2149_20191012100723a6a.jpg
道の駅うたしないチロルの湯/歌志内市

今日はここで寝る。自分以外の車中泊の車は2~3台だけであった。
ここは何回も車中泊をしたことがある道の駅などで何となく懐かしく思えた。

知人との帯広での合流が中止になったので、明日は稚内を目指すことにする。


bandicam 2019-10-12 22-45-26-025
bandicam 2019-10-12 22-46-05-813
本日の走行ルート
本日の走行距離 約130.2km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。