2016年 北海道 車中泊の旅 6日目-1 紋別~陸別
2016年5月12日 木曜日 車中泊の旅 6日目-1
5:45 起床。歯を磨きに外に出ると小雨がぱらついていた。
両隣に停めていた車中泊の車は既に出発していた。しかし 毎回思うのだが どうしてこれだけ広いガラガラの駐車場なのにすぐ近くで車中泊をするのだろうか?
歯を磨いた後はすぐに紋別港に移動することにした。
カニ爪のオブジェ/紋別市
昨日もここで記念撮影をしたのだが今日もお約束で来てみた。
道の駅付近から撮影
紋別港
道の駅にいるよりも ここにいる方がよっぽど良いだろうと思ったのでこっちに移動してきた。左の方では釣りをしている方がいた。
ここで天気予報を確認すると今ポツポツと降っている雨はあと少しで止むようである。そして 今日向かう帯広方面の天気は晴れるようなので嬉しい。
車内で海を眺めていたりスマホをいじくっていたら雨が止んだので出発することにする。
ガリンコ号
海洋交流館/紋別市
ホワイトビーチ/紋別市
ホワイトビーチ/紋別市
周辺を少し散策してから出発。
紋別市街
今日も寒いので暖房を入れて運転している。
紋別市街
国道238号
今日は宵の口に帯広で用事があるので帯広に向かう。多分 来週と再来週も帯広には野暮用で行く予定である。更に来週末には帯広で友達と会う予定もあるので来週末は帯広を拠点にして観光することになると思う。
去年もそうやったのだが ぶっちゃけ帯広である野暮用が旅の期間中の一番の楽しみであったりもする。北海道に来て6日間が経ったのだが、あまりまともに人と喋っていなくて寂しいモードがかなりきていたので今日の野暮用はかなり嬉しい。
オホーツク紋別空港/紋別市
コムケ湖に行ってみる。
コムケ湖
コムケ国際キャンプ場/紋別市
コムケ国際キャンプ場に寄ってみたのだが、ここ静かそうでいいね。
今度ここに泊まってみようかな?
コムケ国際キャンプ場前
めちゃめちゃ静まり返っている。こういう感じの場所が大好きなんだよね。
道はまだ続いているので行ける所まで行ってみたのだが・・・
コムケ湖
あまり来る価値のない場所だったかな?
行き止まりの場所で写真だけ撮ってすぐに引き返した。
シブノツナイ湖にも行ってみようかとも思ったのだがやめたわ。たしか 2009年に行った記憶があるのだが 大した湖ではなかったしね。天気が良ければ行ったのだが曇っているからね。こんな天気で行ってもしゃーないしね。
国道238号/湧別町
サロマ湖(吊橋のある場所)に行ってみる。
サロマ湖/湧別町
久々に吊橋のある所に来てみたのだが・・・
サロマ湖/湧別町
閉鎖されていて行けなかった。もう金がなくて修理も撤去もできないので放置プレー状態にしているんだろうね。
国道238号/佐呂間町
どんどん南下してとりあえず網走に向かった。
道の駅 サロマ湖/佐呂間町
道の駅 サロマ湖に寄り道。客はほとんど居なくて道の駅は静まり返っていた。
道の駅 サロマ湖/佐呂間町
サロマ湖展望台まで行こうかとも思ったのだが天気が悪いので今日行くのはやめた。
国道238号
天気が悪いのでサロマ湖ワッカ原生花園や能取岬などは全部スルー。
こんな天気で行ってもねえ・・・
網走市街
網走市街で洗車を済ませると小雨がぱらついていた。
雨だけはほんま勘弁してくれよ。
道の駅 流氷街道網走/網走市
11:15 網走市街の道の駅に到着。
道の駅 流氷街道網走/網走市
道の駅 メルヘンの丘めまんべつ/大空町
帯広までは国道242号を通っていくことにした。
女満別空港/大空町
女満別空港に寄ってみた。
国道39号
美幌町のスーパーなどで色々と買い物タイム。
国道240号/津別市街
21世紀の森/津別町
途中 桜が良い感じで咲いていたので寄ってみた。
青空が残っているうちに撮影をしようと思っていたら人懐っこいおっちゃんが話しかけてきたので少し雑談タイム。
おっちゃんようしゃべらはる(笑)
俺写真撮りたいんだけど(笑)
21世紀の森/津別町
おっちゃんのせいで曇っちゃったよ。
21世紀の森/津別町
まじで天気が悪いのが残念だわ。
21世紀の森/津別町
ここは芝桜も満開になるのかな?できれば晴れていて芝桜も満開の時期に来たかったのだがまあしゃーないよね。今年は東藻琴芝桜公園にも行く予定なので芝桜は東藻琴で期待することにしよう。
国道240号
21世紀の森から移動すると青空が広がってきたので嬉しかった。
道道51号
晴れるとテンションが上がってくる。
陸別町のカントリーサイン
陸別牛乳を買いに陸別町の道の駅に向かった。