北海道 車中泊の旅 30日目-2 尻羽岬~あやめヶ原~琵琶瀬展望台
12:25頃 釧路市動物園に到着。
観覧車もあるから遊園地も兼ねているのかな?まあ 遊園地だろうが動物園だろうが、40過ぎのおっさんが一人で入るのは小恥ずかしいわな。まわりも家族連ればかりだし。よって釧路市動物園に行くのはパスすることにした。
とにかく暑い。もっと涼しい場所に行きたい。だから もう今日は納沙布岬まで行くことにした。納沙布岬なら確実に夜は涼しいからね。
釧路市街
釧路駅周辺
適当に駅前周辺を散策するとシャッターを閉めている店が多かった。釧路といえば主要都市であるのだが、地方経済の衰退は著しいようである。
和商市場
和商市場といえば勝手丼が有名である。あまり興味のない場所なのだが、一応 中をまわってみると店員が色々と勝手丼の具材を勧めてくる。そして中国人の観光客には高い具材をすすめていた(笑)
ちなみに自分は生ものが大嫌いなんだよね。
イクラとタラコだけは食べられるのだが、それ以外の物は一切食べられないんだよね。
国道44号
あっけし望洋台/厚岸町
あっけし望洋台に寄り道。
あっけし望洋台/厚岸町
厚岸湾が一望できる。
国道44号/厚岸町
もう夕方なので近くにあるの道の駅はスルーして霧多布岬に向かった。
この道を通ると霧に覆われている日が多かったのだが今日は晴れていた。
晴れている日にこの道を通るのは久々な気がした。
あやめヶ原
あやめヶ原/厚岸町
琵琶瀬展望台/浜中町
このシカは草を食べながら駐車場を縦断して草むらに消えていった。
霧多布大橋の前にあるスーパー
ここのスーパーでの買い物は二回目か?意外と安かったので色々と食料を買い込んで霧多布温泉に向かった。
霧多布温泉ゆうゆ/浜中町
霧多布岬に到着。 ここの温泉には何回も入っているのだが霧のかかっている日が多くて露天風呂からは何も見えない日が多かったのだが、今日は霧がかかっていなかったので、露天風呂からは霧多布の町並みや浜中湾を見ることができた。温泉から上がった後は休憩所で時間を潰した。
車に戻ったら時刻は20:45であった。外はもう真っ暗である。
今日はアゼチ岬で寝ることにした。霧多布岬の駐車場よりもアゼチ岬の駐車場の方が空いていると思ったからである。
風車がライトアップされていた。